【ワークショップ&レクチャー】東京芸術劇場「ドイツ/移民との演劇創作の現場より/多文化社会における演劇ワークショップ開発」2023年11月~2024年1月実施※ワークショップは10/25(水)17時締切、レクチャーは先着順(専用フォームあり)

 ドイツから専門家を迎え、「日本に住む外国人や外国にルーツをもつ人々との演劇ワークショップ」を開発する企画です。11月30日(木)夜には一般公開のZoomレクチャーあり。詳細は公式サイトでご確認ください。

 ※言語:ドイツ語(日本語通訳付き)
 ※募集対象:ワークショップを企画・分析・実践する方
 ※ハラスメント対策等については主催者にお問い合わせください。

 東京芸術劇場は2023年6月にもドイツから演出家らを招聘したワークショップを実施していました。

【ZOOM講座】池内美奈子×木村早智「俳優指導者ゼミ」11/05-05/26開講※10/22(日)23時〆切(メールのみ、選考あり)

 池内美奈子さんと木村早智さんが三度目の「俳優指導者ゼミ」を開講します(関連投稿⇒123)。詳細は公式サイトでご確認ください。

 対象は俳優指導者、演出家です
 ZOOM開催なので世界中どこからでも受講可能!

 ⇒第1回を見学した私からの推薦文(前回の告知投稿より)
 ⇒私が参加・見学したワークショップのレポート(池内さん木村さん

【ご報告/ハラスメント61】宝塚歌劇団所属俳優の急死についてのコメントが新聞掲載されました【演劇界のmetoo運動(16)】

 【ハラスメント】カテゴリーの61番目です(⇒前回の投稿)。2022年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

 【演劇界のmetoo運動】(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)の16番目です。

 宝塚歌劇団所属俳優が急死した件について、コメントさせていただきました(⇒2021年3月は岸田國士戯曲賞についてコメント)。

【提案/ハラスメント60】ジャニーズ事務所は社名変更&新会社設立へ(9月19日)/10月2日に記者会見【映画界のmetoo運動(24)】

 【ハラスメント】カテゴリーの60番目です(⇒前回の投稿)。2022年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

 映画業界の性暴力報道に関する情報の24個目(⇒1234567891011121314151617181920212223)で、ジャニー喜多川氏に関するまとめの続きです(⇒12345678910)。

 ジャニー喜多川氏の性加害については所属タレントの出演作を楽しんできた一演劇ファンとしてだけでなく、日本で長年暮らしてきた一市民としても無関係ではありません。それどころか私は問題を無視してきた加害者とも言えます。自分ごととして今後も注目していきますが、この件だけにフォーカスしたまとめ投稿をするのは、負担が多いのでやめるかもしれません…。大きな事件ですので記事も意見も大量で、学ぶことも非常に多いのですが、体調不良で毎月1日の「気になる舞台」も公開できませんでしたので、無理をしないようにします。

 ジャニーズ事務所も関連企業も世論も変容しています。これは被害者の方々が声を上げ続けて下さったおかげです。

■ジャニーズ事務所は社名変更&新会社設立へ(9月19日)

 
・ジャニーズ事務所の東山紀之社長が、ジャニーズ事務所の名前変更を検討と公式HPで発表【全文転載】
https://twitter.com/isoko_mochizuki/status/1704171128036679703

・ジャニーズ・東山新社長が決断、社名変更&新会社設立へ 所属タレント移籍、現会社は補償会社として存続」https://www.sanspo.com/article/20230920-DYG42ZBAXJOUFNLJVE2GSXAZLY/
・東山紀之社長がジャニーズの社名変更を決断か 10月2日の会見で新社名発表へ

https://news.livedoor.com/article/detail/25024850/

【提案/ハラスメント59】ジャニーズ事務所が被害補償と再発防止策を発表(9月13日)【映画界のmetoo運動(23)】

 【ハラスメント】カテゴリーの59番目です(⇒前回の投稿)。2022年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

 映画業界の性暴力報道に関する情報の23個目(⇒12345678910111213141516171819202122)で、ジャニー喜多川氏に関するまとめの続きです(⇒123456789)。

 アサヒ社長の「人権を損なってまで必要な売り上げは1円たりともありません」という言葉が、他の大企業を動かしたのではないかという気がしました。

・国連「ビジネスと人権に関する指導原則」によると、国家は/企業を含む第三者による人権侵害から保護しなければならない。
https://twitter.com/masaki_kito/status/1701475772714958933
・ビジネスと人権に関する指導原則:国際連合「保護、尊重及び救済」枠組実施のために(A/HRC/17/31)
https://www.unic.or.jp/texts_audiovisual/resolutions_reports/hr_council/ga_regular_session/3404/

 ただ、テレビ東京を除くテレビ局と大阪府、大阪市は「昔のまま」でいたいようです(9月13日時点)。

・【2023年9月13日】ジャニーズ事務所:故ジャニー喜多川による性加害問題に関する被害補償及び再発防止策について
https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-714/