
東京芸術劇場が運営する稽古場「水天宮ピット」が小スタジオ1・2・3について(⇒フロアアガイド)、2020年下半期の選考申込を受け付けています(⇒前回の告知エントリー)。
※大・中スタジオも申込受付中ですが、使用対象期間は異なります。
以下、水天宮ピットのメールマガジンからの情報です。
⇒2010年・無料使用感想レポート(PDF)
⇒料金体系

東京芸術劇場が運営する稽古場「水天宮ピット」が小スタジオ1・2・3について(⇒フロアアガイド)、2020年下半期の選考申込を受け付けています(⇒前回の告知エントリー)。
※大・中スタジオも申込受付中ですが、使用対象期間は異なります。
以下、水天宮ピットのメールマガジンからの情報です。
⇒2010年・無料使用感想レポート(PDF)
⇒料金体系
タニノクロウさんが作・演出される庭劇団ペニノが2020年、2021年公演に向けた「出演者募集説明会」を行います。オンライン会議システム「ZOOM」を使用した説明会です。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒これまでの告知エントリー
【庭劇団ペニノ出演者募集説明会、ZOOMで開催】
開催:2020年5月24日(日)14時・19時
参加費:無料(各回15名程度の予定です。定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
ご参加希望の方は、niwagekidan@gmail.comまで、お申し込みください。ご連絡お待ちしております!https://t.co/LHAE8aO1HY pic.twitter.com/HfQI5ZK1Ar— 庭劇団ペニノ (@niwagekidan) May 19, 2020
日程:2020年5月24日(日)14時・19時(2時間ほどを予定)
参加費:無料(各回15名程度の予定)
申し込み方法:メール(niwagekidan(アットマーク)gmail.com)
参加俳優を募集している演目と役:
1 「ダークマスター」東京公演
ギャング役40代~ 常連客役を各1名ずつ
2「笑顔の砦」フランス公演 20代の男子学生役を1名
3「(題名未定)」東京公演 20代~30代の女性を数名
コロナ禍で先が見えない状況ですが、今年も「都民芸術フェスティバル」の公募が始まりました。既に2021年1月~3月の上演が決まっている団体は、よろしければご応募をご検討ください。採択されれば、公演の前(2020年の冬)に助成金が入金されます。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒昨年の告知エントリー
「2021都民芸術フェスティバル」現代演劇参加募集。2021年1月~3月までの間に都内で開催創造力と発信力に優れた現代演劇公演の応募をお待ちしています。#都民芸術フェスティバル#演劇#募集
<申請受付期間>2020年6月22日(月)消印有効
詳細はこちら→https://t.co/nmqzS3lyrW— 都民芸術フェスティバル (@tomin_fes) May 11, 2020
現在、東京芸術劇場は休館中のため、問い合わせはメール( tominfestival(アットマーク)geigeki.jp )のみにて受付中。開館後は募集案内に記載の直通電話で受付可能。
昨年度の採択公演は以下の4つでした。
・劇団青年座『からゆきさん』
・劇団文化座『炎の人』
・Pカンパニー『京河原町四条上ル近江屋二階 -夢、幕末青年の。』
・人形劇団プーク『りんごかもしれない』『わにがまちにやってきた』
【公募】2021都民芸術フェスティバル(現代演劇分野)
「多くの観客が、舞台芸術の素晴らしさを体験できる創造力と発信力に優れた演劇公演の応募をお待ちしています」とのこと。「公演」の定義について考える…。https://t.co/vvw1vV0vhp— hsnatk (@hisanoatsuko) May 10, 2020
このエントリーに続きはありません。
検察庁法改正案が強行採決される可能性があったため、慌てて【コロナ禍59】を投稿しました。5月15日(金)の強行採決は阻止され、安堵しました。その日の記録を残し、来週に備えます。
コロナ禍:1、2、3、4、5、6、7、8。9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59
■5月15日:田中龍作氏「永田町古老が証言 「自民良識派が裏技で強行採決を防いだ」」
いわゆる黒川法案が今週、衆院を通過できなくなった舞台裏を明かす…
新記事『永田町古老が証言 「自民良識派が裏技で強行採決を防いだ」』
https://t.co/K09JixcuHH意見書提出のため法務省に向かう検察OB。2人とも前総理を逮捕したロッキード事件の捜査に携わった。=霞ヶ関 撮影:小杉碧海= pic.twitter.com/sMEaiC7WXl
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) May 15, 2020
田中龍作氏が予想する「強行採決に向けた来週の動き」は以下のとおり。記事から引用します。
19日(火)衆院本会議で武田大臣の不信任案を否決する。
↓
20日(水)与党が内閣委員会で強行採決を図る。
↓
野党が松本文明・内閣委員長の解任動議。
↓
21日(木)衆院本会議で松本内閣委員長の解任動議を否決。
↓
22日(金)強行採決で内閣委員会可決。
■5月18日(月)からの週には、これまた“不要不急”の「種苗法改正案」の審議があるそうです…
東京新聞:「種苗法改正案」農家に打撃懸念 地域農業守る「在来種保全法案」を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051402100027.html
#検察庁法 に関心のある方、#種苗法改正 は来週火曜日が注意だそうです。
検察庁法に負けず劣らずとても重要な法案です!
普通に安全な物を食べたい。その気持ちがあったらどうか関心を持ってください。#種苗法改正案に抗議します #検察庁法改正に抗議します https://t.co/TnsHkx08iL— 編み物ハンドメイド__fig__ (@fig71070816h) May 16, 2020
市原佐都子さん作・演出『妖精の問題』は竹中香子さんの(ほぼ)一人芝居で、私は初演の初日と千秋楽、そして再演を拝見しています。京都やニューヨークでも上演されている市原さんと竹中さんの代表作です。コロナ禍のオンライン版は出演者が6人に。ZOOMでの上演は観客参加型に近いものでした。私は5/16(土)14時の回を拝見。
『妖精の問題』の戯曲は岸田國士戯曲賞受賞作となった市原さんの書籍『バッコスの信女―ホルスタインの雄』に併録されています。
※この投稿は2020/11/17に公開しました。