【ワークショップ】池内美奈子「Active Analysisを使って稽古する」09/27、09/29、09/30の3日間実施※先着順、定員以上の応募があった場合は選考あり(メールのみ)

 池内美奈子さんが新しいワークショップを始められました(⇒池内さん関連の前回の投稿、⇒私が参加・見学したワークショップのレポート)。詳細はfacebookのイベントページでご確認ください。※ハラスメント防止対策などの記載なし。

 池内さんは著名な俳優の指導もされています。今回の対象はプロの俳優や演出家。俳優はもちろん、演出家にぜひぜひぜひぜひ、ぜひとも受講していただきたいです!!

 以下はfacebookのイベントページからの転載です。

【ワークショップ(選考あり)】安童有都「第3回演劇無料塾(100時間の俳優修行/講師:忍翔)参加者募集(29歳以下対象)」2023年11月~2024年2月開講※10/24、25、28、29に選考ワークショップ実施/先着順14名で〆切(専用フォームあり)

 インプロバイザーの忍翔さんが講師をつとめる第3回演劇無料塾(100時間の俳優修行)の募集が始まっています(⇒第1回第2回)。対象年齢は29歳以下、経験不問。詳細は公式サイトでご確認ください。ハラスメント防止対策あり(⇒忍翔さんにかんする拙サイト内の直近の告知投稿)。

【翻訳者募集】日韓演劇交流センター「日韓演劇交流ラボ「韓国戯曲翻訳ワークショップ」参加者募集(韓国語→日本語)」(2024年3月に戯曲集掲載&リーディング上演予定)※08/31〆切(専用フォームあり/メールも可)

 日韓演劇交流センターが「韓国戯曲翻訳ワークショップ」の参加者3名を募集しています。詳細は公式サイトでご確認ください。ITI(国際演劇教会日本センター)「翻訳者育成プログラム」に似てますね。ハラスメント防止対策あり。

 参加者3名が一本の戯曲を共同で翻訳する企画です。2023年9月~2024年2月のオンライン・ワークショップ(全10回程度)を経て、完成戯曲は2024年3月に「韓国現代戯曲集12」に掲載されます。報酬あり、ドラマリーディング上演の予定あり。
 応募時にはプロフィール等の他、対象戯曲の部分翻訳の提出も必須です。セリフはA4サイズで2ページ以上あります。

【オーディション】くちびるの会「2024年2月下北沢公演『猛獣のくちづけ』出演者募集/男性役1~2名」08/29-08/31実施※08/23(水) 23:59〆切(メールのみ)

 山本タカさんが作・演出されるくちびるの会が、2024年2月公演『猛獣のくちづけ』の出演者を募集しています。募集するのは男性役で、人数は1〜2名です。詳細はCoRich舞台芸術!の掲示板でご確認ください。ハラスメント防止対策あり。

【ワークショップ】忍翔「俳優のためのラバンエフォートWS~身体的キャラクタリゼーション~」10/21、11/19実施※先着順、定員に達し次第〆切(専用フォームあり)

 インプロバイザー(即興役者)の忍翔(オショウ)さんによる10月~11月のワークショップ情報です。詳細は公式サイトでご確認ください(⇒拙サイト内の直近の告知投稿)。ハラスメント防止ポリシーあり。

 「ラバンエフォートとは、舞踏家のルドルフ・ラバンが考案した身体運動の理論です。人間の動きを「重さ」「空間」「時間」の3要素で分析し、その組み合わせによって様々な質感を持った身体性を再現することが出来ます」とのこと。
 「身体的な役作りの方法論を知りたい人、俳優としての身体訓練をしたい人」におすすめだそうです。