今日は4月16日です。毎日更新は難しいですね…ほとんど家のなかにいるだけなのに、毎日、何かが起こり、変化を強いられます。
コロナ禍:1、2、3、4、5、6、7、8。9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39
■山田太郎議員(自民党)「緊急小口資金」のページ
選択肢をクリックしていけば、自分に当てはまる支援にたどり着けます。
政府のコロナ対策サイトで一番見られているのが「緊急小口資金」のページでした。皆さんからニーズの高い箇所を中心にサイトを充実させていきますのでよろしくお願いします
▼3クリックであなたに必要な支援が分かる #政府のコロナ対策まとめhttps://t.co/oi999Pr8MK pic.twitter.com/gXUELJfcTK
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) April 14, 2020
■4月14日は安倍政権が「今、潰れる会社は潰せばいい、死ぬ人は死ねばいい」「1~2年後、生き残った会社と人(日本人)とで、自分好みの社会を作ればいい」と思っていることが確認できて、打ちのめされました。新しい視野が開けて、私にとってひとつの転機になったかもしれません。
感染対策等のために調べものをして、毎日何かに気づいて落ち込むんだけど、今日はこれ。https://t.co/YrfGEJBIGA
現政府は「淘汰」を選んでるのね。今、潰れる会社は潰して、死ぬ人は死ぬにまかせる。1~2年後、生き残った会社/人で新しい社会を作る。まさかとは思ったけど。参ったな。— 高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) April 13, 2020
ひとつひとつの命はかけがえのない尊いもので、多様性の確保こそが経済成長も含めた人類生存の道だと、この政府に訴えても意味がない。こまごまと正確に批判し、支持率を下げるしかない。そんなところでしょうか。何もかもが乾ききったような心地です。
