【提案/ハラスメント14】ハラスメント講習やリスペクト・トレーニングなど(2)

 【ハラスメント】カテゴリーの14番目で、「ハラスメント講習やリスペクト・トレーニングなど」の続きです(⇒前回の投稿)。

■荻野達也氏「2021年に発行された最も注目すべき演劇専門書『ケイティ・ミッチェルの演出術 舞台俳優と仕事するための14段階式クラフト』」

 私もこの本は演劇関係者の必読書だと思います。

 kindle版も出ました。

【提案/ハラスメント13】ハラスメント講習やリスペクト・トレーニングなど(1)

 【ハラスメント】カテゴリーの13番目です(⇒前回の投稿)。
 2021年6月から秋にかけて開催された「東京芸術祭ファーム」では、参加者向けに「ガイドライン」が提示されました。「差別やハラスメントの禁止」を謳うもので、一般に公開されています。A4用紙で3ページという短くて簡潔なものですので、これを土台にして各公演の「ガイドライン」を作るのも良いのではないかと思います。

■対談:未来の舞台芸術を育てるために(2021.09.15)
多田淳之介(東京芸術祭ファーム ディレクター)
長島 確(同共同ディレクター)
https://tokyo-festival.jp/2021/openfarm_1

■東京芸術祭ファーム2021 Young Farmers Forum 最終レポート(2021年11月)
 五島真澄氏「プログラム参加者全員の「共通認識」として、これ(ガイドラインとコミュニケーションデザイン)を冒頭で時間をとりシェアするのは画期的

【提案/ハラスメント12】表現の現場でのハラスメント事例など

 【ハラスメント】カテゴリーの12番目です(⇒前回の投稿)。
 2021年9月ごろから集めてきた、ハラスメントの事例などを転載します。

■暴力は、振るった側と振るわれた側だけでなく、その場に居合わせた人も当事者