【転載】東京五輪2020(オリンピック&パラリンピック)の開閉会式について

 2021年夏に、1年延期となった「東京五輪2020(オリンピック&パラリンピック)」が強硬開催されました。
 【意見/コロナ禍99】東京五輪の中止を求めます(4月25日以降の備忘録)←7月27日の投稿です。

 開会式、閉会式ではアーティストの辞任・解任が相次ぎ、予算が大幅に削減される(9割以上減額)など、関係者が翻弄されました。穴だらけのコロナ対策(防疫も補償も)と合わせて2021年の忘れてはならない出来事です。自分のための備忘録として関連ツイートを投稿しておきます。

■東京オリ・パラの開催経費は1兆4530億円

■「関白宣言」→ 東京五輪「開幕宣言」

■【東京オリンピック開会式について】|乗越たかお

■【パラリンピック開会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお
・「予算165億円のうち155億円を電通が中抜きして、オリパラ4式典で10億円の予算しかないことが、全体がショボくなった要因である検証」

■【オリンピック閉会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお

■週刊文春が東京五輪開会式の台本11冊を入手/MIKIKO氏

■小林賢太郎氏

■開会式の音楽の一部を担当したミュージシャンの待遇

■(論壇時評)五輪と多様性 「特権もつ多数派」の自覚を 東京大学大学院教授・林香里

■古谷経衡・猫系作家の時事評論
「「絶対にやってはいけないこと」の教育がなされていなかった為に発生した鈍感が原因なのである。つまり無知なのである。」

■小山田圭吾氏

■今井佐緒里「小山田氏問題。どこまで「いじめ」の内容を報じているか。国内と海外メディア、二つの断絶とは。」
 ※第一次資料をあたっていないと思われる報道が散見

■タカムラ氏「小山田圭吾「いじめ」バッシング問題」

■しらいわ よしこ「障がい児へのいじめの話しをする前に、話したいのはどんなに愛してきたかということ」

「差別といじめと虐待に寛容でどうする? 寛容であるべきなのは、肌の違いや、能力の違い、人々が多様であることに対してであって、その寛容な社会を作るためには、差別やいじめを許してはいけないのだ」

■藤井大地氏「小山田圭吾と「20数年前の和光学園」のインクルーシブ教育」

●北尾修一氏が雑誌『Quick Japan』の「いじめ紀行 小山田圭吾の回」(26年前)について検証/北尾氏は取材現場に同席していた
孤立無援のブログ:https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20120812/p1

「「いじめ紀行 小山田圭吾の回」は、意図を持って構成が練られた、全体で22pにわたる長編読み物(=起伏のあるストーリー)なのですが、「孤立無援のブログ」はその文脈を無視し、煽情的な語句(情報)だけを切り取った上で、読んだ人の気分が悪くなるように意図的に並べ替えた上で公開しているもの」

■九龍ジョーさん

■8/6(金)20:00~22:00 吉田豪の新・雑談天国 vol.9
ゲスト北尾修一氏&九龍ジョー氏と“小山田圭吾と90年代雑誌カルチャーの光と陰を語る”

■太田出版「1995年執筆記事「いじめ紀行」に関しまして」

■小山田圭吾 懺悔告白「僕はなぜ“障がい者イジメ”を得意げに語ったのか」※有料記事

■西山里緒氏 and 浜田敬子氏「なぜ小山田圭吾は『週刊文春』での独占インタビューに応じたのか?“音楽ロッキン村”問題を今考える」「小山田氏本人の独占インタビューを敢行した、ノンフィクション作家の中原一歩さんに聞いた」「検証すべきは、記事を出した雑誌だ」

■小山田圭吾さん「いじめに関するインタビュー記事についてのお詫びと経緯説明」

■東京五輪の開閉会式と、パラリンピックの開会式で音楽監督を務めたDJ・プロデューサーの田中知之氏(55)が朝日新聞の単独インタビューに応じた。IOC(国際オリンピック委員会)からは演出プログラム全体はもちろん、楽曲の一つ一つまで細かくチェックが入ったという

~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガ↓も発行しております♪

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台

   

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ