​【オーディション】トランスレーション・マターズ『2023年10月公演の出演者募集/企画・応募要項をメールで配布』※04/10〆切(メールのみ)

 戯曲翻訳者の集団であるトランスレーション・マターズが、2023年10月公演の出演者を募集します(翻訳戯曲を読む会の参加者も同時募集)。企画・応募要項が欲しい俳優の皆様は、メールで連絡をしてください。4/10〆切です。詳細は以下の公式ツイッターでご確認ください。

【オーディション】劇作家女子会。feat. noo「2023年9月シアター風姿花伝公演の出演者募集(作:モスクワカヌ、演出:稲葉賀恵)」04/09-04/10に実施※04/01(土)23:59〆切(専用フォームあり)

 2020年に第20回AAF戯曲賞特別賞を受賞したモスクワカヌさんの脚本『It’s not a bad thing that people around the world fall into a crevasse.』を、文学座の稲葉賀恵さんが演出されます。「劇作家女子会。」とモスクワカヌさんの個人ユニット「noo」による共同主催公演です。以下は出演者募集情報です。詳細は公式サイトでご確認ください。ハラスメント防止対策ポリシーあり。

 戯曲がネット上に公開されています。専用フォームの志望動機の欄に、脚本内に登場する人物で演じたいキャラクターをご記載ください。

【おすすめZOOM講座】舞台芸術に関わる方向けハラスメント防止講座「風通しの良い稽古場のために」(講師:植松侑子)」02/10(金)19時~21時実施※アーカイブなし

 先月、制作者の植松侑子さん(合同会社syuz’gen代表社員)によるハラスメント防止講座(ZOOM)を受講しました。ぜひ多くの舞台関係者や観客の方々に受講していただきたいです。⇒お申込みはこちら

●合同会社syuz’gen「舞台芸術に関わる方向けハラスメント防止講座
「風通しの良い稽古場のために」」
2/10(金)19時~21時/ZOOMウェビナー
講師:植松侑子
参加料:2,500円
参加料+今後もこの活動続けてね応援の気持ち:4,000円
※アーカイブなし
https://syuzgen-seminor02.peatix.com/view
植松さんは既に日本劇団協議会やさまざまな稽古場で講師をされています。

【映画】「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」

 映画「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」を見ました。とても励まされました。「エンパワーメントされた」と言っていいんでしょうね。私は間違っていないと確認できました。

●書籍:その名を暴け―#MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い―
ジョディ・カンター、ミーガン・トゥーイー/著
古屋美登里/訳
新潮文庫刊

【観劇】新国立劇場演劇『夜明けの寄り鯨』12/01-12/18新国立劇場 小劇場 THE PIT

 横山拓也さんの新作戯曲を大澤遊さんが演出されます。出演者8人のうち3人が新国立劇場演劇研修所の修了生です。私はコロナ禍で観劇本数を激減させていますが、とても好きな俳優が多数出演していることもあり、観ることにしました。上演時間は約1時間35分。

 上演中に動悸が激しくなり、途中退出も考えましたが最後まで観ました。終演後は同伴の家族に付き添ってもらって、中劇場に近いホワイエのベンチで休んでから帰宅しました。