【意見/地点11】劇団地点が元劇団員を提訴/訴状を公開

 合同会社地点(以下、地点という)が元劇団員A氏を提訴しました(⇒前回投稿 ⇒地点公式サイト ⇒訴状)。原告訴訟代理人は京都あかつき法律事務所(長尾一司弁護士、松﨑和彦弁護士)です。

 訴状によると「和解契約存在確認等請求事件」であり、和解書の存在確認と履行、そして今回の訴訟費用の負担をA氏に求めるものです。昨年末に地点がA氏に郵送して予告していた、2500万円の損害賠償請求訴訟ではありませんでした。

 「ロームシアター京都」の館長人事問題、パワハラ防止法およびハラスメント全般への私自身の興味もあり、これからも追っていきたいと思っています(余裕がある限り)。
 以下は私が見つけた関連ツイートのまとめです。網羅はできていません。

【意見/コロナ禍99】東京五輪の中止を求めます(4月25日以降の備忘録)

 私は現在開催中の東京五輪(東京オリンピック2020)のなるべく早い中止を望んでいます。私がネット上で初めて五輪開催に憤る発言をしたのは、2021年4月25日だったと思います(たぶん)。⇒前回のコロナ禍投稿

 1年延期になったオリンピックのために、世界的パンデミックのなかで、スポーツ選手たちは訓練を続けてこられました。私の想像など全く及びませんが、大変な忍耐を強いられる日々だっただろうと思います。そんな選手たちの命を軽視するような大会運営側の方針を知って、堪忍袋の緒が切れてしまいました。

 現在は、日本選手の金メダル獲得に沸く報道に、コロナ感染者数の激増、医療ひっ迫、貧困拡大などが埋もれている印象を受けます…。

 引き続き、現在の東京の状況がわかるツイートを転載します。これを書いている途中に東京の新規感染者が3000人を超えるというニュースが…(涙)。※実際は2848人でした。

【ご報告/コロナ禍98】「舞台芸術関係者向けのリンク集」の掲載・更新を休止します

 拙サイトTOPページの最上部に「【コロナ禍】舞台芸術関係者向けのリンク集」と題して、個人的におすすめしたいサイト等を掲載していましたが、情報を追いかけられなくなりました…。申し訳ございませんが、TOPページに並べるのは休止いたします。⇒前回のコロナ禍投稿

 コロナ禍で信頼性の高い情報を発信してくださっているのはこちらです。

 ⇒小劇場演劇の制作者を支援するサイト「fringe
 ⇒「fringe」公式ツイッター
 ⇒「緊急事態舞台芸術ネットワーク」公式サイト
 ⇒「緊急事態舞台芸術ネットワーク」公式ツイッター
 ⇒演劇緊急支援プロジェクト
 ⇒WeNeedCulture
 ⇒SaveOurSpace
 ⇒SAVE the CINEMA(映画館も仲間だと思います)
 ⇒SaveTheDance

 私個人のツイッターは頻繁に更新しています(つぶやき過ぎ)。「しのぶの演劇レビュー」の更新状況は公式facebookページでもご確認いただけます。よかったらフォローしてください♪

【書籍】畑澤聖悟著「母と暮せば」(みずき書林)

 「2021年7月の気になる舞台」でもご紹介していた、こまつ座『母と暮せば』の戯曲が書籍になりました(⇒初演の稽古場レポート初演レビュー)。私は傑作戯曲だと思います。一家に一冊推奨。どうぞお買い求めください!

 書籍「母と暮せば」はみずき書林のご担当者様よりご恵投いただきました。ありがとうございました。

 東京公演は終了。アーカイブ配信あり。私も配信チケットを購入しました。劇場に行けない方はぜひ!広島・長崎への原爆投下の日で区切られた配信期間です。大勢で見ましょう!!
 [配信期間]2021年8月6日(金)12:00~8月9日(月・祝)23:59

【講座】ON-PAM「舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021(全6回、ZOOM)」07/15、07/24、08/24、09/28、01/15、02/08実施※全講座申込は07/14(水)24:00〆切(各回は前日の24時まで)

 ON-PAM(オンパム/舞台芸術制作者オープンネットワーク)が「舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021」を開講します。2021年7月から2022年2月までに全6回実施(10月~12月はお休み)。詳細は公式サイトでご確認ください。お申込みはPeatixでどうぞ。

 ON-PAMが2020年10月に実施した「舞台芸術制作者に向けた契約に関する実態調査」アンケート結果報告書が公開されています。この調査結果を踏まえ、本講座が企画されたようです。

●ON-PAM「舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021~持続可能な創造環境に向けて」
【日時】
2021年7月15日(木)19:00~22:30 第1回【 基礎編 】
2021年7月24日(土)19:00~22:30 第2回【 労働環境編 】
2021年8月24日(火)19:00~22:30 第3回【 権利編 】
2021年9月28日(火)19:00~22:30 第4回【 事業委託編 】
2022年1月15日(土)19:00~22:30 第5回【 著作権編 】
2022年2月08日(火)19:00~22:30 第6回【 税務・会計編 】
※各回終了後30分おしゃべり会を開催します。

【対象(抜粋)】様々な職種の方がご参加いただけます。ジャンルや経験年数などは問いません。

【参加料】(まとめ買いがお得):
 全講座(6回)[一般]4,000円 /[学生またはON-PAM会員]2,500円 
 各回[一般]800円/[学生またはON-PAM会員]500 円

【開催場所】オンライン(ZOOM使用)

【お申込み方法】
Peatix からお申込みください
https://onpam-lecture2021.peatix.com/
締め切り:全講座(6回)は7月14日(水)24:00まで
各回のお申込みは各講座前日の24時まで