【提案/ハラスメント24】「第三者機関による相談窓口を」「公正に調査し、検証してくれる仕組みが欲しい」【映画界のmetoo運動(5)】

 【ハラスメント】カテゴリーの24番目です(⇒前回の投稿)。2021年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

 映画業界の性暴力報道に関する情報の5つ目です(⇒1234)。タイトルに【映画界のmetoo運動】とつけて記録を続けていくことにしました。主なトピックはこちら↓

・韓国の映画業界「1日12時間、週52時間労働の厳守」「情熱搾取、今は昔」
・ハリウッドは「悪口や陰口もNG」
・日本映画撮影監督協会(JSC)の反ハラスメント声明文
・「日本版CNC(セーエヌセー)設立を求める会」
・園子温監督、河瀬直美監督、キム・ギドク監督
・「(日本の)一般企業が欧米から20年遅れならメディア業界は40年遅れぐらい」

【提案/ハラスメント23】演劇界のmetoo運動(3)

 【ハラスメント】カテゴリーの23番目です(⇒前回の投稿)。2021年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

■黒澤世莉氏「すべての演劇人の参考になります」/芸術分野におけるハラスメント防止ガイドライン

■EGSA JAPAN「芸術分野におけるハラスメント防止ガイドライン」はダウンロード可能

 以下に、2022年5月以降の関連ツイートを転載します。閲覧注意です。フラッシュバックが起こることもありますので、ご了承の上、お気をつけてご覧ください。
 ※重複もあるかもしれませんが、記録と速報性重視のためそのままにしています。
 ※網羅性はありません。基本的に私自身の備忘録として残しています(2022/05/23時点)。

【提案/ハラスメント22】演劇界のmetoo運動(2)

 【ハラスメント】カテゴリーの22番目です(⇒前回の投稿)。2021年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

■長田育恵氏「これから来る人たちには、私たちよりもずっと風通しのいい気持ちのいい道を」

 以下に、だいたい2022年5月以降の関連ツイートを転載します。閲覧注意です。フラッシュバックが起こることもありますので、ご了承の上、お気をつけてご覧ください。
 ※重複もあるかもしれませんが、記録と速報性重視のためそのままにしています。
 ※網羅性はありません。基本的に私自身の備忘録として残しています(2022/05/23時点)。

【提案/ハラスメント21】演劇界のmetoo運動(1)

 【ハラスメント】カテゴリーの21番目です(⇒前回の投稿)。2021年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

 5月に入って前田司郎氏への批判ツイートを目にして、大きなショックを受けました。私は拙サイトに彼のワークショップ情報を掲載しています(⇒拙サイト内「前田司郎」の検索結果)。
 その翌日には他の演出家による稽古中の性加害の告発が目に入りました。

 以下に、2022年3月~4月の関連ツイートを転載します。閲覧注意です。フラッシュバックが起こることもありますので、ご了承の上、お気をつけてご覧ください。
 ※重複もあるかもしれませんが、記録と速報性重視のためそのままにしています。
 ※網羅性はありません。基本的に私自身の備忘録として残しています(2022/05/23時点)。

【提案/ハラスメント20】インティマシー・コーディネーター/数々のハラスメント告発を受けワークショップ主催者が方針変更【映画界のmetoo運動(4)】

 【ハラスメント】カテゴリーの20番目です(⇒前回の投稿)。2021年末のまとめ投稿の下の方に、【ハラスメント】投稿の過去リンクを羅列してあります。

 映画業界の性暴力報道に関する情報の4つ目です(⇒123)。

 記録のために関連ツイートをまとめて転載します。ただし閲覧注意です。フラッシュバックが起こることもありますので、ご了承の上、お気をつけてご覧ください。
 ※重複もありますが、記録と速報性重視のためそのままにしています。
 ※網羅性はありません。基本的に私自身の備忘録として残しています(2022/05/22時点)。

■映像業界における性加害・性暴力をなくす会「多くの被害がいまだに『ないもの』とされている」