ゴーチ・ブラザーズ「山中結莉ワークショップ」最終日に伺いました(⇒告知エントリー)。
※このレポートを公開したのは2017/03/10です。
3度目となる今回はマスターコースで、5年以上の経験のある俳優が対象(これまでのレポート⇒1、2)。前半は参加者15人それぞれのモノローグを取り上げ、後半はシーン・スタディーへ。

2016年9月のお薦め舞台8本+αをご紹介します。
まぐまぐ大賞2014・無料部門・エンターテイメント・ジャンルで4位入賞したメルマガです♪
2016年9月の個人的な観劇予定です。
9月のお薦め舞台をご紹介するメルマガは8/31深夜発行!⇒無料登録
CoRich舞台芸術!で検索して選んでいます。作り手の皆さん、どうぞ公演登録してください!
今年も東京都の高校演劇地区大会の講師をさせていただくことになり、昨年の全国大会で優秀賞を受賞した作品を拝見しようと、国立劇場に行ってきました。目当ては青森中央高等学校の『アメイジング・グレイス』。同じ日に上演された静岡県立伊東高等学校の『幕が上がらない』も拝見しました。
国立劇場で青森中央高校「アメイジング・グレイス」、静岡県立伊東高校「幕が上がらない」を拝見。ある意味、両極端かな(笑)。https://t.co/aLbQcW2EYq 明日は3校。予約なしでも入れ替え時に並べば無料で入れるので是非。 pic.twitter.com/ruuCsuqd8X
— 高野しのぶ (@shinorev) 2016年8月27日
「2016ひろしま総文 高校演劇全国大会」で両作品ともご覧になった工藤千夏さん(うさぎ庵/渡辺源四郎商店)の劇評↓をどうぞ。
高校演劇をよく知り、愛する人の、感想。こういう劇評が広く読まれれば高校演劇のレベルはまた上がると思う(作品も観ていれば尚良いですが)。
工藤千夏(うさぎ庵/渡辺源四郎商店)「2016ひろしま総文 高校演劇全国大会」https://t.co/NCRFnWddvP— 高野しのぶ (@shinorev) 2016年8月11日
⇒CoRich舞台芸術!「第27回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演「進化 国立劇場の夏」」
9月7日(水)から東池袋のあうるすぽっとで、KawaiProject『まちがいの喜劇』が開幕します。ご縁あって、9月8日(木)14時開演の回のポスト・パフォーマンス・トークにゲストとして登壇させていただくことになりました。
KawaiProjectは英文学者、翻訳家の河合祥一郎さんの演劇企画で、『まちがいの喜劇』は第2回目の公演です。第1回目の『から騒ぎ』(19人中15人)に続き、新国立劇場演劇研修所の修了生が多数出演されています(18人中10人)。下記写真↓の沖田愛さんも、押田栞さんも修了生です。
【掲載情報📰】
8月24日の日経新聞(夕刊)に、河合先生のインタビューが掲載されます!
お知らせを持っているのは制作の玉塚さん&河合先生を囲んでいるのは、左 沖田愛(ルシアーナ役)
右 押田栞(召使い役) pic.twitter.com/LX0imYQK6V— まちがいの喜劇 (@KawaiProject) 2016年8月22日
2005年の開所以来、自称“新国立劇場演劇研修所のオッカケ”である私が(笑)、2016年に計111人となった修了生の活動状況を、ごく一部ですが、ご紹介したいと思います。よかったらご笑覧ください
⇒修了生の出演情報は新国立劇場演劇研修所の公式サイトで更新されています。