ストリップ小屋を模したステージで、アラサー女子仲間が冴えないプライベートを晒すコメディー。若者がこんなにも追い詰められているのかと、日本の現状について真剣に考える時間になり、面白かった。善悪、清濁、当事者…https://t.co/ri4p00u7VE #野良女 #舞台 #演劇
— 高野しのぶ (@shinorev) 2017年4月7日
※レビューは2018/06/29に公開しました。
ストリップ小屋を模したステージで、アラサー女子仲間が冴えないプライベートを晒すコメディー。若者がこんなにも追い詰められているのかと、日本の現状について真剣に考える時間になり、面白かった。善悪、清濁、当事者…https://t.co/ri4p00u7VE #野良女 #舞台 #演劇
— 高野しのぶ (@shinorev) 2017年4月7日
※レビューは2018/06/29に公開しました。
演出家の宮城聰さんが芸術総監督をつとめる、SPAC-静岡県舞台芸術センターの東京プレス発表会に伺いました(過去エントリー⇒2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年[1&2]、2015年、2016年[1&2])。
第一部は「ふじのくに⇄せかい演劇祭2017」と「ふじのくに野外芸術フェスタ2017」の紹介、第二部は「アヴィニョン演劇祭2017」のオープニングに公式招待されたSPAC『アンティゴネ ~時を超える送り火~』についての報告です。

●「ふじのくに⇄せかい演劇祭2017」⇒公式サイト
日程:2017年4月28日(金)~5月7日(日)
会場:静岡芸術劇場/舞台芸術公園/駿府城公園/ほか
⇒残席状況はINFORMATIONページで更新されます。
⇒タイムテーブル(PDF)
司会はSPAC所属俳優の横山央さんと木内琴子さんでした。プレス発表会全体の長文レポートです。気になる演目を選んでお読みいただければと思います。第二部は後日公開予定です。
那須佐代子さんが支配人をつとめる「シアター風姿花伝」が、山中結莉(やまなか・ゆうり)さんの俳優向けワークショップを開催します。対象は俳優としての活動歴が5年以上ある男女。詳細は公式サイトでご確認ください。
結莉さんは新国立劇場演劇研修所の講師でもあります。過去のワークショップのレポート⇒1、2、3
シアター風姿花伝は上質の海外戯曲上演で読売演劇大賞を連続受賞されている、民間の小劇場です(関連エントリー⇒1、2、3)。
●シアター風姿花伝「HAGUKUMU・俳優ワークショップ
講師:山中結莉[俳優・演技教師、ロンドン在住]
日程/時間:2017年5月22日(月)~26日(金)
22(月)13:00~18:30
23(火)13:00~18:30
24(水)13:00~18:30
25(木)14:30~20:00
26(金)11:00~18:30
※各日途中休憩あり
応募資格:
・俳優として活動歴が5年以上の男女 (年齢不問)
・基本的に5日間すべてに参加が可能な方
会場:シアター風姿花伝
参加費:30,000円(税込)
応募締切:2016年5月1日(月)23:59
シアター風姿花伝主催
【俳優ワークショップ】講師:山中結莉(俳優・演技教師、ロンドン在住)
日程:5/22〜5/26
ご応募お待ちしております。
詳細はhttps://t.co/wDDF0bsPxz… pic.twitter.com/lqh4cXX6G7
— シアター風姿花伝 (@fuusikaden) 2017年4月5日
以下、公式サイトより転載します。
青木豪さんが7年ぶりに新作戯曲を書き下ろし、ご自身で演出されます。上演時間は約1時間50分弱かと。出演者と食事会を開くなどして交流し、脚本を書かれたとのこと。つまり宛て書きなんですね(どこかの記事で読みました)。
俳優が、演じる人物それぞれの欲望や立場を、常に(腹のうちに)持った状態で舞台に居てくださいます。だからセリフを発していようがいまいが、舞台上の人物全員が粒だっていて、生き生きしているんですね。こういうセリフ劇、群像劇が当たり前になって欲しいと思いました。
初日を迎えて、舞台写真を公開しました!|舞台『エジソン最後の発明』オフィシャルサイト https://t.co/D9Q6a04ppO #amebaownd
— 舞台『エジソン最後の発明』オフィシャル (@edison_stage) 2017年4月3日
レビューは記録程度です。2017/04/29に公開。
ゲッコーパレードは埼玉県蕨市にある“旧加藤家住宅”(京浜東北線蕨駅より徒歩12分)を拠点に活動するカンパニーです。4/2(日)13時開演の『ハムレット(再演)』の上演時間は約1時間10分。
「CoRich舞台芸術まつり!2017春」の審査員として拝見しました(⇒102本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!に書きます。下記にも転載しました。