【ハラスメント】カテゴリーの10番目です(⇒前回の投稿)。
人種差別、マイノリティー差別等に関連するツイートをまとめています。「謝罪」のお手本も転載します。私自身のための備忘録です。
■差別や人権の問題を「個人の心の持ち方」に負わせすぎなのかもしれない。
「マジョリティの特権を可視化する」イベントレポート
話者:上智大学外国語学部 出口真紀子教授
差別やハラスメントを考える時、重要なのは「私にはこんな特権がある」と知ること 💡
📝特権=マジョリティ性を多く持つ社会集団にいることで、労なくして得ることのできる優位性
(こここ)SDGsを考える時に重要なヒントが詰まった記事です🤔https://t.co/DSkleXwhLN
— ハフポストSDGs / 仕事に役立つSDGsニュース🌍🌱 (@HuffpostJ_SDGs) July 2, 2021
・そもそもマジョリティ性を持った側が、自分の特権に自覚的になってはじめて対話が成立する。変わらなくてはならないのは、マジョリティ性を持った側。
・社会的な抑圧を防いでいない以上、どれだけ消極的でも差別に加担している。その意味では「受け身な差別主義者」と言える。
・「人の役に立ちたい」「困っている人を救いたい」という善意や共感だけで人に寄り添うのは危険であり、適切な知識が本来必要。
👇この表とてもわかりやすかった👇私はややマイノリティ側で、それでもやっぱり無意識のこともあると思う。
差別や人権の問題を「個人の心の持ち方」に負わせすぎなのかもしれない。 「マジョリティの特権を可視化する」イベントレポート | こここ https://t.co/Q0rYbyoBIl pic.twitter.com/i4a9fWyUyk
— いんつ (@intufull) July 4, 2021
主なニュースの見出しを箇条書きにして、その下にツイートを転載します。閲覧注意です。
・尾瀬ガイド協会「差別的投稿の経緯・問題点・今後の方針」
・戦争を知らない世代に戦争責任はないが、繰り返さない責任はある
・あんな氏「「差別」 「ヘイト」 「マイノリティ」ってなんだ?」
・メンタリストDaiGo氏が自身のYoutubeチャンネルで差別発言
・人種差別主義者には厳格な態度を
■斉藤里恵都議が質問文をパソコンに入れ、文字を読み上げる発声ソフトを活用
「筆談ホステス」として知られる斉藤里恵都議 が、都議会で初めて質疑に立ちました。質問文をパソコンに入れ、文字を読み上げる発声ソフトを活用。普段は相づちやヤジを発する他の議員たちも、静まりかえって質問に聴き入っていたように感じます。少しずつ、都議会が多様性ある場に変革しています pic.twitter.com/lWDfadNx7t
— 軽部理人/Rihito KARUBE (@rihito_karube) October 6, 2021
■池内さおり氏(日本共産党)のジェンダーパンフレット
#池内さおり さんのジェンダーパンフレット読んだことなかったらぜひ読んでほしいです!ものすごくいいのです‼️#東京12区 (北区全域、板橋区足立区も一部)に知り合いや家族がいたら、池内さんがいいと伝えて下さい。池内さん通すためにもとにかく#比例は日本共産党https://t.co/KSLkhAkGTi
— 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 (@katepanda2) October 21, 2021
■徳間書店が大坂なおみ選手に対する差別的な投稿を行った編集者との契約を解除
⇒株式会社徳間書店「重要なお知らせ 『&GP』業務委託編集者のSNSの発言につきまして」
https://www.tokuma.jp/news/n42454.html
「いかなる場合においても人権侵害はあってはならないことです」
出版社の徳間書店は、SNSの個人アカウントを使ってテニスの大坂なおみ選手に対する差別的な投稿を行ったとして、業務委託していた編集者との契約を解除したと発表しました。https://t.co/KyiNij4TZ4
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) July 29, 2021
徳間書店の業務委託編集者のツイートてこれか。 pic.twitter.com/MadbTIxK2u
— mold (@lautream) July 28, 2021
大坂なおみの3回戦敗退の報に、国内のネトウヨが歓喜して人種差別的な攻撃をネットに書き込んだから、ニューヨークタイムズが「ネトウヨ日本やべぇ」っていってるわ。ほんとネトウヨは日本の評価を下げることだけ得意だな。 https://t.co/HudFVFgp4Z
— YELLOW_TAIL (@RedGolgo) July 28, 2021
■望月優大「その言葉への違和感 「謝らない謝罪」が日本で蔓延している」
コラムを書きました。『受け手側の「誤解」を引き合いに出して自分を守るのは謝罪ではない。意図にかかわらず、自分がしたことの責任を真っすぐ認めることが謝罪の根幹を成す。「謝らない謝罪」は責任も信頼も言葉も壊す。もう、終わりにしよう。』https://t.co/8A8RjSdbNh
— 望月優大 (@hirokim21) July 28, 2021
■コロコロコミックの謝罪文
コロコロコミックでどうしても忘れられないのは、チンギスハーンに落書きをした事が問題になった時の謝罪文。自分の見てきた謝罪文の中で、最も誠実なものだと思ってる。 pic.twitter.com/BSKbYgkPtl
— Ironyart (@irony_art) August 2, 2021
■尾瀬ガイド協会「差別的投稿の経緯・問題点・今後の方針」
・公式Twitterアカウントが複数の差別的な投稿を行い、対応も不適切であったと認め、詳しく分析し、処分も行った上で謝罪。
営利・非営利問わず、広報にたずさわる人は、よく読みブックマークしておくべき文書。
差別的投稿の経緯・問題点・今後の方針 – 尾瀬ガイド協会 https://t.co/EHG5v11jHw
— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) September 3, 2021
重要なのは、人権という言葉が何度も出てくることです。
リスクコンサルではなく、法律家の発想が大事だとわかる。
— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) September 3, 2021
■涙を流すだけでなく、行動を/戦争を知らない世代に戦争責任はないが、繰り返さない責任はある
原爆を扱った文学作品などは「原爆を受けて悲しい」という論調のものが主流でした。「あれは戦争だから、しょうがない」と。僕はそれではいかんと思いました。「哀歌」ではダメなのです。絶対に「怒り」なのです。「しょうがない」で逃げられる問題ではない(中沢啓治)
— はだしのゲン/中沢啓治bot (@genhiroshima) August 16, 2021
アウシュビッツ博物館ガイドの中谷剛さんhttps://t.co/W5zA7EETjS
以前の館長カジミエシュ・スモレン氏「君たちに戦争責任はない。でもそれを繰り返さない責任はある」「涙を流してもらうだけでは不十分だ」
中谷氏が「民主主義の基本として、市民一人ひとりが考えて行動していく必要がある」と解説。— 高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) August 16, 2021
■アメリカは「大谷翔平選手への差別的発言でモリス氏に無期限出演停止処分」
大谷翔平への差別的発言でモリス氏に無期限出演停止処分 講習受ける
「集団リンチ」と言っていた方は、これがグローバルスタンダードだということを知ってほしい。https://t.co/CF3QeNq8KM
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) August 19, 2021
■「古橋に人種差別チャント ライバルチームのファン、無期限入場禁止に」
スコティッシュ・プレミアシップのグラスゴー・レンジャーズ(Glasgow Rangers)は23日、ライバルのセルティック(Celtic)に所属する古橋亨梧(Kyogo Furuhashi)に対して人種差別的なチャントを歌っている様子がSNS上で確認されたファン数人に対し、「無期限のスタジアム入場禁止」処分を科すと発表
古橋に人種差別チャント ライバルチームのファン、無期限入場禁止にhttps://t.co/Hjt7mfjrGH
— AFPBB News (@afpbbcom) August 24, 2021
■白央篤司さん「パワハラやセクハラは一発アウトな重いことです」
日本はどうしてこうもパワハラやセクハラで追われた人間をやすやすと「ま、それはともかく」と再び招き入れるのだろう。「もう一度挑戦できる社会を」もけっこうだが結局いつまでも「軽微なこと」と見做す人間が多いというだけなのでは。一発アウトな重いことです。「相手も騒ぎすぎ」的な人も多い…。
— 白央篤司 (@hakuo416) September 3, 2021
■あんな氏「「差別」 「ヘイト」 「マイノリティ」ってなんだ?」
https://note.com/annaphd9pj/n/nfce7177fc930
①マイノリティは数の問題ではなく社会構造の問題。
②少数だからといって、なんでもかんでも「マイノリティ」になるわけではない。
③差別とは、マイノリティに対して不利益を生じさせる異なる扱い。
④差別と偏見は違う。同じ発言でも、マジョリティになされたらそれは「差別」ではなく「偏見」になる。
⑤「ヘイト」とはマイノリティに対する差別感情。憎悪一般を指すわけではない。
⑥逆差別(日本における日本人差別、男性差別など)はその定義上存在しえない。
「ヘイト」は単なる憎悪的感情ではありません。ここでしっかり、また意味をおさらいしてください。https://t.co/jp4rJoV0d3
— あんな🙋♀️ (@annaPHd9pj) September 8, 2021
■メンタリストDaiGo氏が自身のYoutubeチャンネルで差別発言
https://createlife.tokyo/daigo-fire/
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/08/13/0014589265.shtml
DaiGo氏の発言について声明。是非お読みください。昨晩の謝罪についても「他者を評価する基準を『頑張っている』(と自分から見える)かどうかに変えただけであり、他者の生きる権利について自分が判定できると考える傲岸さは変わりません」と。https://t.co/uvHFBvAwQy pic.twitter.com/AKPD0s2S2j
— たつみコータロー 前参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) August 14, 2021
へぇ、DaiGoってこんな側面もあったのか。 pic.twitter.com/pvlr9r2s69
— 夏子 (@aozorashirakumo) August 14, 2021
こうしたサムネイルを見て、それでもメンタリストDaigoがヘイトを煽っていないというのは、かなり難しかろうと思います。 pic.twitter.com/wvXg4ehbLt
— ツイッター政治おじいちゃんお化け (@micha_soso) August 13, 2019
メンタリストのここ2ヶ月の動画の再生数見ると、本業のTips動画が10万再生いかなくなってて代わりに誰かから怒られた顛末とかその続報とかの再生数が100万再生超えてて、そこで炎上の味を占めたらしく急に辛口雑談配信なるものを連発し始めてたから試行錯誤したての段階だったのかもしれない…
— みんないいひと (@kiikurute) August 13, 2021
明戸隆浩・立教大助教の言葉より。「本音」を露悪した差別発言は「心の中で同じことを思っている人に『口に出していいんだ』『思っていいんだ』と思わせる。それにより、ある種の潜在的な差別意識を引き出していく。人から人に伝わり、連鎖的に意識が広がり、社会をむしばむ」https://t.co/Vv4pKbFfEx
— 木村友祐 (@kimuneill) August 15, 2021
厳しすぎると言われるかもしれませんが、芸能人であれ、教員、議員であれ、社会に影響力を持つ者が人を死に追いやりかねない発言をした場合は、一発アウトで職を追われるという前例を積み重ねないと、社会は劣化する一方だと私は考えます。将来その人が生活に困窮するのであれば、もちろん支援します。
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) August 15, 2021
この問題まさしくそうで、メンタリスト以上に長年ヘイトと歴史修正とあらゆる差別の種を撒き散らしてきた人間たちを放置してきたことに向き合うのが先でしょと思うし、目先の炎上に向き合ったフリすることは、長年の問題への加担を免責しないということは何度でも強調しておきたいですね。 https://t.co/SWARzYVdsM
— 津田大介 (@tsuda) August 14, 2021
みんなニュース女子問題とか忘れたのかな。あの件でBPO内の放送倫理検証委員会と放送人権委員会という2つの委員会が内容について重大な問題があると指摘したけど、あれで何らかの社会的制裁受けた関係者はゼロですからね。みんな涼しい顔してテレビ出演してツイッターとYouTubeで差別振り撒いてる。
— 津田大介 (@tsuda) August 14, 2021
某メンタリストについて、各メディアの記者達は、生活困窮者支援団体の人々にコメントもらうのもいいのだが、Googleの日本法人「グーグル合同会社」にコメント求めた方がいいだろうね。YoutubeはGoogleの傘下だからさ。差別発言で炎上煽って視聴数稼ぐやり方はどうなのってさ。
— ジャーナリスト志葉玲/『13歳からの環境問題』著者 (@reishiva) August 15, 2021
某メンタリストは、生活困窮者支援団体の人々の悲痛なコメントに一切心を動かされることないだろうね。それより彼のYouTubeアカウントを停止させられる方がよほど効果的。なので、本件取り上げる記者たちは、「グーグル合同会社」にメディアスクラムしたらいいよ。
— ジャーナリスト志葉玲/『13歳からの環境問題』著者 (@reishiva) August 15, 2021
メンタリスト氏が謝罪の中で「現場で学びたい」と言っていたと聞いて、それ二次加害やる人の常套句じゃん、と思うなど。
— イシゲスズコ (@suminotiger) August 14, 2021
亡くなった自分の母親を持ち出してまで同情を誘うとか、マジで終わってるなこいつ…。
いいからとっととyoutubeのアカウントをBANされてろ。DaiGo、差別発言に涙の再謝罪「母が生きてたらこの状況をどう思うか」 団体声明やCM自粛など多方面に波紋(ねとらぼ)https://t.co/mAWmCQ2OPD
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) August 15, 2021
「雉も鳴かずば撃たれまい」 pic.twitter.com/rA31n77Xu0
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) August 15, 2021
アウシュビッツ否定論を批判して名誉毀損で訴えられた歴史学者の法定での戦いを描いた映画『否定と肯定』。 否定論者と同じ土俵で議論をしてはいけない、歴史的事実と並べて議論することは相手の見解を認めることになり相手のPRにしかならないと議論しない手法が思い出されるな。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) August 15, 2021
歴史を捏造するものや人間の尊厳を傷つける声にPRの場を与えてはいけないつっても、今はそういうのがYou Tubeで人気を博すわけだからな。プラットフォームの責任も問われる。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) August 15, 2021
■藤崎剛人「DaiGo炎上問題、「問題提起」だろうと「個人の感想」だろうと許されない意見はある
・差別思想・優生思想は「ひとつの意見」としても尊重されない
DaiGo炎上と、あの手のインフルエンサー問題について書きました。https://t.co/jrkH9wnihj
— 北守 (@hokusyu82) August 15, 2021
■抱樸(奥田知志)「DaiGo氏の差別発言に関する見解と経緯、そして対応について」
学びとは、「自分を一旦切開して自分の闇を見つめ」て、「自分のしてしまったこと、あり方を一旦否定することから始まる」。「一旦ひとりになり」「傷つけた人々の痛みを全身で感じて」みることであるというご見識に共感します(高野しのぶ)。
抱樸としての今回の「DaiGo氏の差別発言に関する見解と経緯、そして対応について」の報告です。どうぞ、お読みください。https://t.co/S2lsMngVTv
— 奥田知志(NPO抱樸/牧師) (@tomoshiokuda) August 16, 2021
■「メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明」
「メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明」に賛同します。こういった発言が繰り返されることが無いように、また、路上生活や弱い立場にいる方がたへの襲撃やさらなる差別につながらないことを願っています。https://t.co/Ex4UnIaiDR
— The Big Issue Japan (@BIG_ISSUE_Japan) August 15, 2021
■映画「否定と肯定」が8月26日(木) 23:59までGYAOで無料配信中。途中CMが何度も入ります。
ちょうど優生思想のことも話題になったところだが、映画『否定と肯定』がGYAOで無料配信中なので、未見の学生諸氏はどうぞ。邦題はよくないけど。「両論併記」しちゃあダメなものもあるのだ。 /否定と肯定【字幕版】 https://t.co/LnK9LoerBt
— Takashi Izawa (@drydeniana) August 14, 2021
橘玲「否定に肯定を対置してはならない」「原題の“Denial(否定)”にどういうわけか「肯定」を加えている」
映画『否定と肯定』でわかった ホロコースト否定論者と戦うことの難しさ[橘玲の世界投資見聞録] https://t.co/Jyy9cvg9bt 歴史の観点から戦争を考える際、そして戦争責任について考える際、「フェイク」と「ファクト」、否定と肯定について考えることは重要で、そういった意味で「Denial」はこの記事の pic.twitter.com/cUBDb7UsMS
— Hi-Fi®︎ (@HIFIAGENDA) January 16, 2021
ような前提を踏まえて観ることが大事だなと感じる。 pic.twitter.com/j7Xa2oEtrr
— Hi-Fi®︎ (@HIFIAGENDA) January 16, 2021
「たとえ社会的弱者の生存権を否定するような発言でも、「ひとつの意見」として受け入れなければならないという間違った美徳がある。議論の機会はあらゆる意見に開かれていなければならないというのだ。しかし前述したように、世の中には議論してはいけない意見もある。」https://t.co/qI2XFAqlBp
— 竹田ダニエル (new) (@daniel_takedaa) August 15, 2021
■人種差別主義者には厳格な態度を
メンタリストDaiGo氏の“壁一面の本棚”を製造している会社が、使用例紹介ページを削除したとのこと。支持します。
» お知らせ|margherita https://t.co/vPyGM5Q9st
— つしまようへい (@yohei_tsushima) August 19, 2021
■ドキュメンタリー映像作品「『ホームレス』と出会う子どもたち」(30分)無料公開
「ホームレス問題の授業づくり全国ネット(HCネット)」(北村年子代表)が2009年に制作した学校の授業用DVD教材
「メンタリスト」という肩書で活動するDaiGo氏が「ホームレスの命はどうでもいい」などと路上生活者を差別した問題を受け、生活困窮者支援団体が、若者たちにホームレス問題を考えてもらうためのドキュメンタリー映像作品をYouTubeで無料公開しました。https://t.co/sH00pAaMHc
— 毎日新聞 (@mainichi) August 23, 2021
⇒(2)に続く。
~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガ↓も発行しております♪