劇団青年座『ぼたん雪が舞うとき』08/22-09/02小劇場B1

 『ぼたん雪が舞うとき』は東京電力福島第一原発事故がモチーフの男女二人芝居で、青年座の高木達(たかぎ・とおる)さんの新作です。上演時間は約1時間30分。

 A、B、Cの合計3組の上演があり、私はA組(演出:齊藤理恵子)の初日を拝見。それぞれに出演者と演出家が異なるという、ガチンコ勝負の企画です。くわばらくわばら!

ハイバイ『て』08/18-09/02東京芸術劇場シアターイースト

 岩井秀人さんが作・演出・出演される劇団ハイバイが15周年記念公演として、東京芸術劇場シアターイーストにて『て』と『夫婦』を同時上演します。『て』は2009年の再演時にメルマガ号外を発行しました。今月のメルマガでお薦めベスト3としてご紹介しています。上演時間は約1時間50分。

ロビーでは15周年記念の展示があります。写真は宣伝美術用の刺繍(土谷朋子作)。
ロビーでは15周年記念の展示があります。写真は宣伝美術用の刺繍(土谷朋子作)。

 若い新キャストが増えて現代性が増し、戯曲が描く家族観の普遍性がまた証明されたように感じました。対面客席なので反対側からのリピート観劇も楽しいかも。『て』の続編にあたる『夫婦』もセットで観られるのは、とってもお得!どうぞお見逃しなく。

 『て』は8/23まで、『夫婦』は8/26までが前半割引き料金です。『夫婦』は東京公演のみ。『て』は高知、長崎、兵庫ツアーあり。

 白水社から戯曲本↓が発売されています(2018/08/24加筆)。

て/夫婦
て/夫婦

posted with amazlet at 18.08.24
岩井 秀人
白水社
売り上げランキング: 141,407

Qlouds『蝶のやうな私の郷愁』08/17-22 APOCシアター

 斉藤直樹さんと内田亜希子さんが共演されるので拝見しました。面白かった~!キャスト違いのAとBの2バージョン公演で、演出が異なるそうです。

したため『文字移植』08/11-14こまばアゴラ劇場

 「したため」は和田ながらさんが率いる京都の団体です。こまばアゴラ演出家コンクール『こまばアゴラ演出家コンクール2018・第一次審査』で拝見した『ヘッダ・ガブラー』の演出がとても面白かったので、本公演に伺いました。

 上演時間は110分とのアナウンスでしたが、8/13(月)14時の回は10分押しで開演し、16時10分前ごろに終演でしたので、100分(1時間40分)だったのではないでしょうか。

 『文字移植』は多和田葉子さんの同名小説の舞台化で、2016年以来の再演とのこと。残念ながら私は演技方法も含め、演出にもテキスト(台本)にも興味が持てなかったです。

文字移植 (河出文庫文芸コレクション)
多和田 葉子
河出書房新社
売り上げランキング: 137,040
かかとを失くして 三人関係 文字移植 (講談社文芸文庫)
多和田 葉子
講談社
売り上げランキング: 10,412

 レビューは記録のみ。

KAAT神奈川芸術劇場『キャサリン・ウィールズ劇団(スコットランド)「ホワイト WHITE」』08/07-09神奈川芸術劇場・大スタジオ

 「KAATキッズ・プログラム2018」をようやく1作品、拝見できました。スコットランドのキャサリン・ウィールズ劇団による『ホワイト WHITE』です。素晴らしかった~!(たぶん一人で)ダダ泣きしちゃってた!!

 『キッズ・サマー・パーティー』は子ども連れじゃないので行けず、『不思議の国のアリス』も『ニュー オーナー ー幸せを探してー NEW OWNER』も公演期間中に関東に居なかったので観られなかったのです…(涙)。↓新作『グレーテルとヘンゼル』は8/18から始まります。