3/19(金)朝のTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ!」で、新型コロナウイルス対策についての解説がありました。
コロナ禍:1、2、3、4、5、6、7、8。9、10、11、12、13
野球にたとえるところが面白いし、わかりやすかったです。月尾嘉男さんがゲストだったと思います(うろ覚えです)。
●安倍政権の感染症対策は後手後手
1月に日本で13人の感染がわかる。
(1/15:台湾は法定伝染病に認定)
2/13:80代日本人女性死亡。ここからやっと動き始める。計153憶円の予算。でも経済対策のみ。
2/16:ここで本格的な動き。首相官邸で会議があった。しかし小泉進次郎厚生労働相、森まさこ法務相、萩生田光一文科相は自分の選挙区の行事で会議を欠席した。まだ危機感がなかった。気が緩んでいた。