【コロナ禍14】TBSラジオ「“森本毅郎スタンバイ!”/日本政府の新型コロナウイルス対策の遅れを指摘」

 3/19(金)朝のTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ!」で、新型コロナウイルス対策についての解説がありました。
 コロナ禍:12345678910111213

 野球にたとえるところが面白いし、わかりやすかったです。月尾嘉男さんがゲストだったと思います(うろ覚えです)。

●安倍政権の感染症対策は後手後手

 1月に日本で13人の感染がわかる。
 (1/15:台湾は法定伝染病に認定)

 2/13:80代日本人女性死亡。ここからやっと動き始める。計153憶円の予算。でも経済対策のみ。

 2/16:ここで本格的な動き。首相官邸で会議があった。しかし小泉進次郎厚生労働相、森まさこ法務相、萩生田光一文科相は自分の選挙区の行事で会議を欠席した。まだ危機感がなかった。気が緩んでいた。

(公財)可児市文化芸術振興財団『野兎たち』02/08-02/16新国立劇場小劇場THE PIT

 岐阜の劇場と英国の劇場による新作。約2時間20分、休憩15分含む。面白かった!国際結婚する男女の家族が日本で初対面。双方が問題を抱えており…。転換も展開もスピーディーで会話に説得力あり。説明しすぎないのもいい!ラストの余韻が持続。いいもの観た♪東京、岐阜の後に英国公演あり(CoRich舞台芸術!に投稿したクチコミより。)。

 レビューは中途半端です(2020/09/27に公開)。

俳優座劇場プロデュース『彼らもまた、わが息子』02/07-02/15俳優座劇場

 2月のメルマガでご紹介していた『彼らもまた、わが息子』。チケット代が半額という驚きのお得価格の初日に拝見。約2時間40分、15分休憩含む。

※2020/11/21に公開しました。