【ご報告】Twitterの「スペース」で「文学座のピンター公演について話す時間(しのぶ&たにおか)」を実施(12月14日)

 Twitterの「スペース」機能を使って、文学座12月アトリエの会『Hello ~ハロルド・ピンター作品6選~』について谷岡健彦さんと話しました。だいたい45分間ぐらいだったと思います。谷岡さんはハロルド・ピンターについて修士論文を書かれています。

【レポート】劇団俳優座演劇研究所「「ステージ・ムーブメント」「演技術」(講師:横尾圭亮)」11/20アクト飯倉ビル1Fセンダスタジオ

 劇団俳優座演劇研究所に伺い、横尾圭亮さん(⇒twitter、⇒ブログ)が講師をつとめる「ステージ・ムーブメント」と「演技術」の授業を見学させていただきました(⇒経歴、関連投稿:12)。ちょうど11/20(土)と11/27(土)の夜に授業体験会があるタイミングで、11/27(土)は今も申込受付中です。

 お邪魔したのは13時から16時10分までの約3時間という短時間ですが、私がこれまでに得た俳優養成についての知識や体験を、まとめて思い起こす機会にもなりました。

【稽古場情報】水天宮ピット「小スタジオ1、2、3『2022年4月~2022年9月使用期間分』の選考申込受付中」※11/30〆切(郵送のみ)

水天宮ピット
水天宮ピット

 東京芸術劇場が運営する稽古場「水天宮ピット」が小スタジオ1・2・3について(⇒フロアアガイド)、2022年上半期の選考申込を受け付けています(⇒前回の告知)。
 ※大・中スタジオも申込受付中ですが、使用対象期間は異なります。

 以下、水天宮ピットのメールマガジンからの情報です。
 ⇒2010年・無料使用感想レポート(PDF)
 ⇒料金体系

【ご報告】「演劇と政治やコロナの記事は分けてほしい」へのお返事

 昨日10/28に「演劇と政治やコロナの記事は分けてほしい」という件名のお問い合わせをいただきました。メール返信したところ、届かず返ってきてしまいました。問い合わせフォームに記入されていた「~~@yahoo.co.jp」のメールアドレスが間違っていた(もしくは捨てメアドだった)ようです。返信文を掲載しておきます。
 ※どんなお問い合わせにも必ずご返信できるわけではありません。

■お問い合わせ
お名前:○○○○
時間:2021年10月28日 3:26 PM
メールアドレス:~~@yahoo.co.jp
件名:演劇と政治やコロナの記事は分けてほしい
本文:
叔母は演劇が好きで毎月、しのぶ様のサイトを見ていたのですがコロナや政治の話ばかりで少しずつ元気がなくなってきています。なぜ今月の観劇予定の中にコロナの話題を入れているのでしょうか?コロナの記事はコロナ専用の記事にして頂きたいです。

【意見/コロナ禍100】10/31(日)は衆議院議員選挙です/期日前投票は10/30(土)まで

 【コロナ禍】投稿が100個目になりました(⇒前回のコロナ禍投稿)。きりがいいので、これで終わりにしたいところです(どうなるかわかりませんが)。

 10/31(日)は「衆議院議員選挙」です。合わせて「最高裁判所裁判官国民審査」もあります。必ず投票しましょう!

■VOICE PROJECT 投票はあなたの声
 発起人:関根光才、菅原直太
 出演:秋元才加、安藤玉恵、石橋静河、小栗旬、コムアイ、菅田将暉、Taka、滝藤賢一、仲野太賀、二階堂ふみ、橋本環奈、前野朋哉、ローラ、渡辺謙

■自宅の郵便番号を入れれば、投票できる候補者が並びます。便利!
 ⇒https://shugiin.go2senkyo.com/49/

■自分の選挙区がわかったら「候補者アンケート」で候補者を比較。一目瞭然!
 ⇒https://www.ntv.co.jp/election2021/research/

 以下は選挙についての便利情報と、私の主張のまとめです。主な項目はこちら。

投票券がなくても投票できます/身分証持参が無難
■今回は3つの投票があります/小選挙区・比例代表・国民審査
■投票のしかた/衆議院選挙の仕組み
■「比例」の投票用紙には政党の正式名称を/「立憲民主党」と「国民民主党」は慎重に!
■質問に答えていくと、自分の考えと合う政党がわかる
■最高裁判所の裁判官に「×」をつける国民審査
投票しないことは、現状を信任すること/多数派を推すことになります
白票は棄権です/現状追認の意思表示となり多数派を利することに

野党共闘(立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組)の候補に投票して、消費税を5%に下げましょう!
■立憲民主党の枝野党首の動画「この国に生きるすべてのあなたへ」を見てください!
■日本共産党の新経済提言が素晴らしい
日本は財政破綻しません/麻生太郎議員、安倍晋三議員も認めています
■自公には政権から降りてもらいましょう/維新は自民&公明の補完勢力です
■日本では20年間(30年?)以上、賃金が上がっていない/数十年にわたる間違った経済政策のせい