ナイロン100℃『百年の秘密(再演)』04/07-30本多劇場

 ケラリーノ・サンドロヴィッチさんが作・演出される劇団ナイロン100℃(ヒャクドシー)の25周年記念公演第1弾は、6年振りの再演です。上演時間は約3時間25分(途中休憩15分を含む)。
 今月のメルマガでもご紹介しましたとおり、2012年の初演は勝手ながらその年の「心に残る作品」に選ばせていただきました。

 3時間半を全く長く感じさせない大河ドラマであり、絵本のようなおとぎ話であり…♪ パンフレットの水谷八也さんの寄稿冒頭の「これ、ブロードウェイでやったら、絶対面白いのに!」という一文に共感しました。ご家族、友人、恋人を誘ってご覧いただきたい娯楽作です。

フォトグラフ51制作実行委員会『フォトグラフ51』04/06-22東京芸術劇場シアターウエスト

 2015年9月に英国でニコール・キッドマン主演で初演されたと知り、戯曲に興味があって拝見しました。上演時間は約1時間45分。休憩時間はありません。

 “「DNAの二重らせん構造」を発見したユダヤ人の女性科学者ロザリンド・フランクリン”のお話です。ロザリンドを演じる板谷由夏さんは初舞台。演出はサラナ・ラパインさんというアメリカ人女性なんですね(⇒SPICEの記事)。

壱劇屋『二ツ巴-Futatsudomoe-』04/06-08 ABCホール

 壱劇屋は大熊隆太郎さん、竹村晋太朗さんという2人の座付き作家がいる大阪の劇団です。

 「CoRich舞台芸術まつり!2018春」の審査員として拝見しました(⇒99本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!に書きます。

 ⇒壱劇屋「二ツ巴」登場人物紹介まとめ

 ※レビューは2018/06/14に公開。

シーエイティプロデュース『Take me out 2018』03/30-05/01 DDD青山クロスシアター

 2016年の日本初演がとっても面白かった、2003年度トニー賞受賞作の再演です。メルマガ2018年3月号のお薦めベスト3としてご紹介していました。上演時間はカーテンコール込みで約2時間5分。

【オーディション】モダンスイマーズ「2018年7月公演『死ンデ、イル』の男性役2役を募集」05/08-09実施※04/29〆切(郵送、メール、劇場で提出)

 蓬莱竜太さんが作・演出される劇団モダンスイマーズが2018年7月公演『死ンデ、イル』の男性役2役を募集します(⇒主演女優の募集もありました)。詳細はまだ発表されていません。劇団公式ツイッターなどでご確認ください。⇒詳細を追加しました(2018/04/26)。⇒公式サイト

●モダンスイマーズ句読点三部作連続再演企画
  『死ンデ、イル。』@東京芸術劇場シアターイースト
 公演期間:2018年7月20日(金)-29日(日)
 6月19日(火)稽古開始予定

・オーディション日程  
 一次審査:書類選考
 二次審査:2018年5月8日(火)、9日(水)
  ※経験不問、オーディション料無料、ノルマ無し
 応募〆切:2018年4月29日(日)消印有効(郵送またはメール)
  ※『嗚呼いま、だから愛』の本番受付に直接手渡しもOKだそうです。

 句読点三部作連続再演企画の第1弾『嗚呼いま、だから愛。』は4/19開幕。↓こりっちでカンタン予約!

 以下、公式サイトより。