【オーディション】サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター/長野県)「岩井秀人「市民参加公演」出演者募集」07/04本番予定※03/31〆切(メールのみ)

 岩井秀人さんがサントミューゼ(長野県上田市)に滞在して制作する、市民参加リーディング公演の出演者募集情報です。対象は高校生以上。経験不問、無料。自己紹介と志望動機などの20秒程度の動画の提出必須。詳細は公式サイトでご確認ください。

●サントミューゼ レジデント・アーティスト事業
 「岩井秀人「市民参加公演(リーディング)」」
 公演本番:2021年7/4(日)に実施予定
 稽古:6/26(土)から開始
 参加費:無料

・オーディション
 日程:2021年4月17日(土)又は4月18日(日)
 会場:サントミューゼ 大スタジオ(本番も)

応募資格:
・高校生以上の方で、オーディション及び下記の稽古スケジュールに全日参加できる方
・男性:80代までに見える方
・女性:30代までに見える方
※舞台経験の有無は問いません。

【ワークショップ・オーディション】西瓜糖「2021年8月公演『こしょう』出演者募集(女性のみ)」04/02-03、04/09-11、04/16-18、04/23-25実施※先着順、定員に達し次第〆切(メールのみ)

 俳優、劇作家の山像かおりさん(筆名:秋之桜子)と俳優の奥山美代子さんによる演劇プロデュース集団「西瓜糖」が、新作公演のワークショップ・オーディションを実施します。今回の演出は寺十吾さん(⇒過去公演のクチコミ)。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒CoRich舞台芸術!の掲示板にも情報あり

●西瓜糖第8回公演『こしょう』
作:秋之桜子 演出:寺十吾
本番2021年8月23日小屋入り29日千秋楽

●ワークショップ・オーディション
・対象:女性
・日程:
第1回 2021年4月2日(金)3日(土)4日(日)
第2回 2021年4月9日(金)10日(土)11日(日)
第3回 2021年4月16日(金)17日(土)18日(日)
第4回 2021年4月23日(金)24日(土)25日(日)
※各回10名程の募集予定
※選考なし、先着順、定員に達したら締め切り
※場所は下北沢

・費用:計3日間の 各回¥15,000
※お一人様各回1回だけの受講が可能
※費用は各回の初日に持参のこと

この投稿に続きはありません。

【演劇教育】静岡県「SPAC演劇アカデミー1期生募集(高校生対象の1年制の演劇学校)」2021年4月~2022年3月開校※03/15〆切(郵送のみ)

 静岡県が高校生対象の1年制の演劇学校「世界にはばたけ!teenagers!SPAC演劇アカデミー」を開校します。運営はSPAC-静岡県舞台芸術センター。詳細は公式サイトでご確認ください。

 活動期間は2021年4月~2022年3月で、対象は2021年度に高等学校に在籍する生徒。週3日程度の活動を予定しており、参加費は無料! ⇒説明会紹介

MONO『アユタヤ』03/02-03/07あうるすぽっと

 京都の劇団MONOの新作ツアーです。3月6日(土)19:00東京公演のライブ配信を拝見。上演時間は約2時間15分、途中休憩10分を含む。

 大阪公演、東京公演のアーカイブ配信は3月21日(日)23:59まで見られます。視聴券は手数料込みで2,398円でした。自宅のテレビで母と見たので、割り勘にしたら1人1,400円でした。安い!

【意見/地点9】「ロームシアター京都のハラスメント防止ガイドライン案を読んでパブコメを考える会!!」動画公開/パブコメ受付中※03/07(日)〆切/KAATラインアップに劇団地点の提携公演

 ロームシアター京都が「ハラスメント防止ガイドライン~ロームシアター京都で過ごす全ての人のために~(案)」について、「意見募集」を行っています(⇒前回の投稿)。名前も連絡先も記入不要。〆切は本日3月7日(日)です。
 ⇒ハラスメント防止ガイドライン案・ご意見募集の入力フォーム(3月7日(日)〆切)

 ガイドラインは劇場職員、芸術家だけでなく観客も含めた「ロームシアター京都で過ごす全ての人」のための指針案です。ハラスメントとは何かを定義した上で、ハラスメントに「該当すると考えられる例」とともに「該当しないと考えられる例」も具体的に紹介されていますので、ぜひご一読いただきたいです。
 ⇒ロームシアター京都のハラスメント防止ガイドライン案(PDFで13ページ)

 西口想さんがおっしゃるには「ご意見募集」は批判だけを受け付けているわけではなく、素朴な意見も歓迎で、感心があることを示すためにも活用していいとのこと。私も今日、意見を送りたいと思います。