【ご報告・御礼】「CoRich舞台芸術まつり!2017春」公募中の応援をありがとうござました!

グランプリに100万円!
グランプリに100万円

 全国の小劇場公演を対象にしたコンテスト形式のフェスティバル「CoRich舞台芸術まつり!」が開催されます。10回目となる今年も審査員を務めさせていただきます。
 ⇒公式サイト
 ⇒現在の応募状況
 ⇒応募メリットとコツ
 ⇒〆切は2月7日(火)14時

 本日2/7(火)14時まで応募を受付中だった「CoRich舞台芸術まつり!2017春」は、応募数がとても少なくてハラハラ(というかショック)だったのですが、過去のグランプリ受賞者の皆様や、演劇関係者の皆様のおかげで、最終的には102団体からのご応募をいただけました。ありがとうございました!!!!!

 togetterで以下のようにまとめましたが、自分のサイトにも記録を残しておこうと思います。あまりに嬉しかった…!

 ⇒togetterまとめ「「CoRich舞台芸術まつり!2017春」への応募のお誘い(高野しのぶ)
 ⇒togetterまとめ「「CoRich舞台芸術まつり!」グランプリ受賞者の催事応援ツイートまとめ(2017春・公募中)

 ■昨年度グランプリ受賞者のカンパニーデラシネラ(小野寺修二さん)からの応援

【稽古場レポート】新国立劇場演劇研修所10期生修了公演『MOTHERー君わらひたまふことなかれ』01/28新国立劇場地下Dリハーサル室

MOTHER
MOTHER

 新国立劇場演劇研修所(⇒facebookページ)の10期生修了公演『MOTHERー君わらひたまふことなかれ』の稽古場に伺いました。10期生の現場に伺うのは『ロミオとジュリエット』以来、2度目です(⇒前回のレポート)。

 『MOTHER~』はマキノノゾミさんの1994年初演戯曲で、与謝野鉄幹・晶子ら明治の文豪が登場する、コミカルな歴史群像劇です。演出は新国立劇場演劇部門の芸術監督であり、新国立劇場演劇研修所長の宮田慶子さん。
 1月末に拝見した通し稽古が、既に、面白かった~! 土日完売ですのでチケット予約はお早目に!

写真左から:田村将一、角田萌果
写真左から:田村将一、角田萌果

 ●新国立劇場演劇研修所10期生修了公演『MOTHERー君わらひたまふことなかれ』公式サイト
 02/10-15新国立劇場小劇場 THE PIT
 作:マキノノゾミ 演出:宮田慶子
 A席3240円 B席2700円 Z席1,620円 学生券1000円(予約なくても1000円)。
 ※現段階の上演時間は約2時間50分(休憩15分込み)を予定(あくまでも予定です)。
 ⇒修了生の活躍状況(2016年8月)
 ⇒修了生の出演情報(公式)
 ⇒CoRich舞台芸術!『MOTHER

福島県立ふたば未来学園高校演劇部『数直線』02/04-05アトリエヘリコプター

 2016年度福島県高校演劇コンクールで優秀賞を受賞した、福島県立ふたば未来学園高校演劇部『数直線』の東京公演です。
 ⇒togetterまとめ「ふたば未来学園高校演劇部『数直線』東京公演

※レビューは2018/01/09に公開しました。

ユマクトプロデュース『リリオム』02/02-06恵比寿・エコー劇場

 稽古場レポートを書かせていただいた公演の初日に伺いました。初日と2日目の昼(2/3の14時)がチケット代3700円とお得なせいか、超満員。上演時間は約1時間40分。

 出演者18人全員が新国立劇場演劇研修所の修了生(1期生から9期生まで)で、主催者をはじめ翻訳、衣装なども修了生という、気心の知れた劇団のような座組みです。

 『リリオム』はブロードウェイミュージカル『回転木馬』の原作として有名な、約100年前のハンガリー戯曲です。はぁ…やっぱり面白いお話だった~…。ご存じない方はあらすじなどを調べずに、ご覧になることをお勧めします♪

【宣伝】「CoRich舞台芸術まつり!2017春」応募メリットとコツ

グランプリに100万円!
グランプリに100万円

 全国の小劇場公演を対象にしたコンテスト形式のフェスティバル「CoRich舞台芸術まつり!」が開催されます。10回目となる今年も審査員を務めさせていただきます。
 ⇒公式サイト
 ⇒現在の応募状況
 ⇒〆切は2月7日(火)14時

■「CoRich舞台芸術まつり!」とは?
 日本各地で精力的に活動する舞台芸術団体の優れた作品を、より多くの観客と分かち合うことを目指しています。将来への期待度が高いインディペンデントの小劇場団体に注目し、再演に値する心血を注いだ舞台との出会いに期待します。

 ・応募できるのは2017年3~5月に上演される客席数300席以下(東京以外は500席以下)の公演。
 ・【参加費は無料!】審査員がネット審査を通過した10公演を日本各地に観に行きます。
 ・グランプリ受賞団体に受賞作の再演資金として100万円を贈呈!
 ・演技賞にも賞金5万円あり!(最大5名まで)
 ・制作賞、最多クチコミ賞にも副賞あり!

 ☆過去のグランプリ受賞者カンパニーデラシネラ□字ック木ノ下歌舞伎FUKAIPRODUCE羽衣箱庭円舞曲柿喰う客MCR渡辺源四郎商店風琴工房
 2013年グランプリの木ノ下歌舞伎『黒塚』は全国5か所ツアーの後、パリ公演も実現。同団体は『三人吉三』で2015年読売演劇大賞・上半期の作品賞ベスト5に選出されました。
 2014年グランプリの□字ック『荒川、神キラーチューン』は2016年6~7月に東京、愛知公演を実施。愛知は公立劇場の主催公演でした。
 2016年グランプリのカンパニーデラシネラ『椿姫』は2018年3月に世田谷パブリックシアターで再演決定!

 ※10団体を選ぶ第一次審査には地域別の応募数が多少は関係します
  昨年度↓は東京からの応募が全体の63%で、10団体の内7団体が東京、3団体がその他の道府県でした。

2016_data_entry_area

 以下に応募のメリットとコツをまとめました。全国からのご応募を、祈るようにして、お待ちしております!!