りゅーとぴあプロデュース『エレクトラ』04/14-23世田谷パブリックシアター

 ギリシャ悲劇(原作:アイスキュロス、ソポクレス、エウリピデス)をもとに構成した笹部博司さんの上演台本を、鵜山仁さんが演出されます。初日の上演時間はカーテンコールを含めて約2時間55分(途中休憩15分込み)。

 昨年、劇団昴『グリークス』を観たので、登場人物だけでなく言及される人物(神)のこともうっすら覚えていて、ストーリーの理解の助けになりました。

【オーディション】ラッパ屋「2018年1月公演の出演者募集(20代の女性キャスト一名)」6月実施※05/31〆切(郵送のみ)

 鈴木聡さんが作・演出される劇団ラッパ屋が、第44回新作公演の出演者(20代の女性キャスト一名)を募集しています。詳細は公式サイトでご確認ください。

 元気づけてくれて、癒されるので、なるべく欠かさず観たいと思っている劇団です。⇒最近のレビュー ⇒「悲劇喜劇」で合評しました。

■劇団ラッパ屋「第44回新作公演」
 2018年1/20-28@紀伊国屋ホール
 出演:ラッパ屋劇団員、他
 作・演出:鈴木聡

■オーディション
・応募条件(抜粋):稽古開始時期に20歳以上29歳以下の健康な女性
・1次審査:書類選考 2017年5月31日(水)必着
・2次審査:6月中旬、都内にて予定。
 参加費3,000円

 以下、公式サイトより。

兵庫県立ピッコロ劇団オフシアター『長い墓標の列』04/13-16ピッコロシアター中ホール

 新国立劇場で上演された『長い墓標の列』がとても良かったので、母を連れて兵庫県立ピッコロシアターまで観に行きました。上演時間は約2時間10分。

 チケット一般2000円、全席自由。これは安すぎるでしょう。土曜日の夜18時の回は終演後に著者の福田善之さん(劇作家、演出家、桐朋学園芸術短期大学・特別招聘教授、紫綬褒章受賞者)のトークがあり、さらに贅沢! 親孝行できました。

20170415_piccolo1

20170415_piccolo2

【オーディション】□字ック「2018年1月・本多劇場進出作品『滅びの国』出演者募集」05/27、5/28、06/03実施※05/19〆切(申込フォーム又はメール)

 山田佳奈さんが作・演出・出演される劇団□字ック(ろじっく)が2018年1月の本多劇場進出公演の出演者を募集します。詳細はCoRich舞台芸術!の掲示板でご確認ください。

 □字ックはCoRich舞台芸術まつり!2014春・グランプリ受賞団体です。劇団員の小野寺ずるさんが俳優賞(現演技賞)を受賞。同じく劇団員の日高ボブ美さんは、岸田國士戯曲賞受賞作である庭劇団ペニノ『地獄谷温泉 無明ノ宿』に出演され、欧州ツアーにも参加されていました。

 最近、新劇団員が増えましたね。山田さんは新ユニットを立ち上げたり、アウトリーチ活動をされたりも。 

●□字ック 第十ニ回本公演『滅びの国』
 作・演出:山田佳奈
 公演期間:2018年1月17日(水)~1月21日(日)※全7ステージ予定
 会場:下北沢・本多劇場
 稽古期間:2017年12月初旬から(年末年始お休み)

・オーディション
 募集条件:18歳以上の男女
 二次審査:実技審査(ワークショップ)
 5/27(土)17時
 5/28(日)13時半/18時
 6/3(土)13時半/18時
 ワークショップ費:2,000円
 〆切:5/19 (申込フォーム又はメール)

 以下、CoRich舞台芸術!の掲示板より

【ワークショップ】鍬田かおる「エクササイズ・クラス(対象:過去に参加経験がある方)」05/04-06の昼間※〆切は開講日の2日前(定員になり次第〆切・メールのみ)

 俳優指導者の鍬田かおるさんのムーヴメントのクラスのご紹介です(⇒前回の紹介記事)。鍬田さんはロンドンで、大学→指導者養成→演劇学校の修士課程卒という、8年間の正規留学を修められているプロです。

 ⇒Kaoruの演劇スタジオ「5月の連休は☆NEW エクササイズ クラス

 “鬼軍曹”こと、鍬田さんのブログは、毎月のメルマガ発行時に「お薦めブログ」としてツイッターに投稿してご紹介しています。
 今までにエクササイズを含むクラスを受講したことがある方を対象に、「新しいエクササイズ」を披露されるとのこと。

●鍬田かおる「エクササイズ・クラス」
 日程:5月4日(木祝)、5日(金祝)、6日(土)の13:00~17:00
  ⇒午前中に「アレクサンダー・テクニーク入門クラス」あり
  ⇒夜間に「ラバン入門クラス」あり
  ⇒3つのワークショップのまとめ「5月GWスペシャルー基礎から応用へ
 会場:笹塚メソッド・スタジオA(東京都渋谷区)
 参加費:16500円(3日分、初日にお持ちください)
 定員:15名前後を予定
 対象:過去に鍬田かおるの「エクササイズ・クラス」参加経験がある方

 ↓英国アレクサンダー・テクニーク教師協会(STAT)認定教師である鍬田さんが、日本で初翻訳して出版したF.Mアレクサンダー自身の著作はこちら。

自分のつかい方
自分のつかい方

posted with amazlet at 15.11.05
フレデリック・マティアス・アレクサンダー 鍬田かおる
晩成書房
売り上げランキング: 412,807

 以下、主催者よりいただいた情報です。