【オーディション】月刊「根本宗子」「2018年5月初旬~中旬の本公演@浅草九劇の出演者募集(女性のみ)」11/13(月)23:59〆切(専用フォームのみ)

 根本宗子さんが作・演出(出演も)される月刊「根本宗子」 の2018年5月公演について、根本さんが応募者全員と会うオーディションが行われます。全キャストをオーディションから選出予定とのこと。詳細は公式サイトでご確認ください。

●月刊「根本宗子」 第15号『(新作タイトル未定)』
 作・演出:根本宗子
 日程:2018年5月初旬~5月中旬
 会場:浅草九劇

○オーディション
 対象:18歳以上の女性。演技経験は問いません。
 条件(抜粋):
 ・根本宗子の作・演出舞台をご覧になったことがある方。
 ・演劇を長く続けていくやる気のある方。
 参加費:1,000円
 日程:2017年11月23日(木)~26日(日)の4日間のうちいずれか1日のみ
 応募受付期間:2017年10月16日0:00~11月13日23:59

 ただいま上演中↓です。10/25まで。

 以下、公式サイトより。

【オーディション】劇団ペニノ「『ダークマスター』12/02-10大阪凱旋公演・エキストラ募集(20代から50代の方、4名)」11/17に面接あり※11/07必着(郵送のみ)

 岸田國士戯曲賞受賞者でもあるタニノクロウさんが作・演出する、庭劇団ペニノの『ダークマスター』大阪凱旋公演のエキストラ募集情報です。前回も募集されていました。詳細は公式サイトでご確認ください。

●庭劇団ペニノ『ダークマスター』大阪公演
 日程:12月2日(土)~10日(日)
・エキストラ募集
 対象:20代から50代の方、4名。
 面接:11月17日(金)、大阪・阿倍野付近にて
 応募締切:11月7日(火)必着

以下、公式サイトより。

【ワークショップ】東京芸術劇場「ダンスワークショップ(講師:井手茂太)」11/18-19実施@東京芸術劇場※10/31(火)24:00〆切(メールのみ)

 イデビアンクルーの井手茂太さんのワークショップ情報です。2時間2000円という短発タイプですね。詳細は公式サイトでご確認ください。

日程:
①2017年11月18日(土)19:00~21:00
②2017年11月19日(日)14:00~16:00
③2017年11月19日(日)19:00~21:00
※全3回ありますが、複数回の受講はできません。

 参加対象:18歳以上・ダンス経験不問
 参加料:各回ともに 2,000 円(保険料・消費税込)
 定員制:各回20名
 募集〆切:10/31(火)24:00

 以下、公式サイトより

舞台芸術制作者オープンネットワーク[ON-PAM]×KYOTO EXPERIMENT「公開シンポジウム「表現の自由を巡って2」」10/22ロームシアター京都・会議室1

 京都滞在中に拝見した「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2017」参加作品は以下です。

・スン・シャオシン『Here Is the Message You Asked For…Don’t Tell Anyone Else ;-)(這是?要的那條信息……不要讓別人看到;-))
・田中奈緒子『Unverinnerlicht – 内在しない光

 ※レビューは2018/02/16に公開しました。

【意見】第48回衆議院議員総選挙のための参考ツイートまとめ(投票のための参考資料)

江口寿史氏のフリー画像
江口寿史氏のフリー画像

 「しのぶの演劇レビュー」は演劇関連の情報を発信していますが、高野しのぶ個人の政治的意見も投稿いたします。私の考えについては、過去の【意見】記事をご参照いただければと思います(主な例:)。

 2017年10月22日に行われる第48回衆議院議員総選挙について、連日多数ツイートしております(⇒ツイログ)。あまりに膨大で流れ去ってしまうため、いくつかのまとめを作成することにしました。私個人のための備忘録でもあります。

 課題、ジャンル別にしていますが、あくまでもざっくりしたまとめであり、正しい時系列でもありません。また、網羅もしていませんのでご了承ください。追加、削除も随時行います。ツイート内容の真偽については読者ご自身でご判断ください。投票の際のご参考になれば幸いです。

 このエントリーは【総まとめのページ】になります。合計20エントリーです(2017/10/17時点)。

【総まとめ】
 ・自民党関連:
 ・小池百合子氏関連:
 ・「希望の党」関連:
 ・民進党[代表:前原誠司氏]関連:
 ・共産、維新、こころ、公明、他
 ・立憲民主党関連: 10/16の演説動画(約23分)★オススメ!
 ・選挙に行くべきと主張したい理由
 ・投票のための参考資料(このページです)
 
【このページの目次】
■最も読んでいただきたい記事3つ
■各政党・政治家の立ち位置
■投票は手ぶらでもOK。身分証明書も不要です。
■「誰が投票に来たか」は確認・記録されます
■「支持政党なし」は政党名です。お気を付け下さい。
■主な政党の立ち位置
■参考資料
■「安保法」と「共謀罪」法の前衆院議員の投票行動一覧表
■総選挙と同時に最高裁判事の国民審査も行われます。
■松尾匡さんの「経済政策」についてのご意見に納得できました。

 
■最も読んでいただきたい記事3つ

【1】矢部宏治さんの2017年10月8日の記事

【2】矢部宏治さんの2017年8月5日の記事

【3】中村文則さん2017年10月6日の記事