白水社「第64回岸田國士戯曲賞授賞式(オンライン生配信)」09/21 KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ

 9月21日にKAAT神奈川芸術劇場で第64回岸田國士戯曲賞授賞式が行われました。受賞者は市原佐都子さんと谷賢一さんです(五十音順)。

 谷さんの『福島三部作』は第二部の稽古場レポートを書かせていただき、3作すべてを福島に観に行くほど肩入れしていた舞台だったので、個人的にとても嬉しく思っています。市原さんの『バッコスの信女―ホルスタインの雌』はあいちトリエンナーレでの初演に伺えず、コロナ禍でKAAT公演にも行けなかったので未見です…無念!

※この投稿は2020/11/15に公開しました。

 『バッコスの信女』は悲劇喜劇2019年9月号にも掲載されています。

 市原さんがスピーチで、同賞の選考委員のハラスメントについて言及されました(関連投稿⇒12)。「何かしてしまったときに謝れない、認められないということは良くないこと」「俳優とコミュニケーションをとっていかないといけないとつくづく思っている」と穏やかに、謙虚に語られて、私自身の胸のつかえが下りた心地がしました。

 市原さんと『妖精の問題』を創作した俳優の竹中香子さんの祝辞も素晴らしかったです。
 ⇒kyoko takenaka web「第64回岸田國士戯曲賞授賞式について
 勝手ながら記録映像から部分抜粋いたします。40分あたりからです。

竹中:皆さん、俳優という生き物はベース、真面目です。演出家の求める世界観に少しでも近づこうと必死に稽古します。その真面目さゆえに、本来役割が違うのに演出家を先生と取り違えてしまうこともあります。心から尊敬する演出家なら尚更です。私自身、同世代の市原さんに対して、彼女に抱く愛情と敬意のため、彼女を先生と崇めてしまったこともあります。演出家の側にそんな俳優の気持ちを利用するような意図はなくても、このような関係を放っておくと大変危険です。収益を求めるようなビジネスの場でもなく、収益を度外視した奉仕活動でもなく、チーム一丸となり社会に問いを突き付ける芸術創作の場だからこそ、お互いに安心してNOと言い合える、それぞれのプロフェッショナリズムを最大限発揮できる関係が必要ではないでしょうか。

 新しい時代が始まったのだと感じます。若者がのびのびと冒険できるように、年配者は積極的に変化していかなければいけないと思います。

 関連ツイートを貼り付けます。

↓2020/10/07加筆

 ↓2020/10/24加筆

↓2020/11/17加筆

~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガ↓も発行しております♪

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台

   

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ