2017年1月のお薦め舞台10本+αをご紹介します。
まぐまぐ大賞2014・無料部門・エンターテイメント・ジャンルで4位入賞したメルマガです♪
★メルマガへのご登録はこちら。
★バックナンバーはこちらです。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
“しのぶの演劇レビュー” Vol. 147 2017.01.01 2,380部 発行
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ https://shinobutakano.com/
今、面白い演劇はコレ! 年200本観劇人のお薦め舞台♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎新年あけましておめでとうございます!
2017年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪
舞台には、あなたの心を揺さぶり、
人生の輝きを増してくれる奇跡があります。
“今から観られる面白い演劇”をご紹介します。
お友達、ご家族、恋人と一緒に、どうぞ劇場を訪れてください!
◎facebookページ↓でブログ更新を報告しています。
http://www.facebook.com/shinobureview
よかったら「いいね!」をクリックしてくださいね♪
○
○○ 今回のもくじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆1【今月のお薦め10本+α】
◎No.1→ミュージカル『手紙』製作委員会
『ミュージカル「手紙」2017年版』
01/20-02/05新国立劇場小劇場
≪東京、兵庫≫
http://no-4.biz/tegami2/
◆2【先月のベスト3】
◎No.1→ITI(国際演劇協会日本センター)×東京芸術劇場
紛争地域から生まれた演劇シリーズ8
『白いウサギ、赤いウサギ』
11/14-18東京芸術劇場アトリエウエスト
https://shinobutakano.com/2016/12/14/4100/
◆3【英国演劇の映画館上映情報~NTLiveとBTLiveなど~】
◎次々に再上映されるので公式facebook、公式twitterは要チェック♪
◆4【編集後記】
◎CoRich舞台芸術!がリニューアル!上演時間覧が嬉しい~!
http://stage.corich.jp/
第1位に20万円が贈呈される「CoRich舞台芸術アワード!2016」は
1/11(水)13時〆切⇒ http://stage.corich.jp/award2016/
◆5【このメルマガについての注意事項(毎月同じ内容です)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1 【今月のお薦め10本+α】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽★印がいちおし公演です(3本)。
▽初日の早い順に並べています。
▽掲載内容:主催/企画製作・『題名』・日程・会場・税込価格・URL
▽氏名は敬称略で並びは順不同。座種の記述がない公演は全席指定。
※間違いがあるかもしれません。最新情報や詳細は公式サイトでご確認を。
◎12月末に開幕したばかりの公演は、メルマガ前月号↓でチェック推奨♪
https://shinobutakano.com/2016/12/01/3786/
1.東宝『お気に召すまま』
01/04-02/04シアタークリエ
≪東京、大阪、香川、福岡≫
☆出演:柚希礼音、ジュリアン、橋本さとし、横田栄司、伊礼彼方、
芋洗坂係長、平野良、古畑新之、平田薫、武田幸三、入絵加奈子、
新川將人、俵木藤汰、青山達三、マイコ、小野武彦、他
脚本:W・シェイクスピア 翻訳:小田島雄志 演出:マイケル・メイヤー
一般:11,000円 学生割引特別価格(平日):4,800円
http://www.tohostage.com/asyoulikeit/
柚希礼音さん主演のシェイクスピア喜劇。演出は米国の演出家、
マイケル・メイヤーさん。物語の舞台を1967年のサンフランシスコに
置き換えた音楽劇。豪華キャストで思い切り楽しませてくれそう。
昨年10月に上演されたDステ版『お気に召すまま』の稽古場レポート↓
https://shinobutakano.com/2016/10/06/3320/
2.Bunkamura『世界』
01/11-28 Bunkamuraシアターコクーン
☆出演:風間杜夫、大倉孝二、早乙女太一、広瀬アリス、青木さやか、
和田正人、福田転球、赤堀雅秋、梅沢昌代、鈴木砂羽
脚本・演出:赤堀雅秋
S席:¥10,000 A席:¥8,000 コクーンシート:¥5,000
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/17_sekai/
赤堀雅秋さんが新作を演出されます。シアターコクーンでは
もう3作目なんですね。見逃し続けているので、今回こそ!
三浦大輔さん(ポツドール)と赤堀さんのツーショット↓
https://twitter.com/miudaidesu/status/813589978194198537
3.ネルケプランニング『トリスタンとイゾルデ』
01/12-15 DDD AOYAMA CROSS THEATER
☆出演:松本竜平 さかいかな 目次立樹 五十嵐優 川瀬遼太 小島久人
後藤圭吾 新開理雄 星村優 村上愛海 本折最強さとし 良田麻美
翻案・演出:アレクサンドラ・ルター(Whole Hog Theatre)
前売・当日共:5,000円
http://www.nelke.co.jp/stage/tristanandisolde/
英国の女性演出家アレクサンドラ・ルターさんが、有名オペラもある
古典『トリスタンとイゾルデ』を翻案・演出。ルターさんは
ジブリアニメ「もののけ姫」の舞台化↓が話題になりました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2013090804.html
あるワークショップでお見かけした俳優が複数人出演で、期待。
4.江戸糸あやつり人形 結城座『ドールズタウン』
01/15-22ザ・スズナリ
☆出演:十二代目結城孫三郎、結城千恵、結城育子、結城数馬、
岡泉名、田中友紀、湯本アキ、小貫泰明、田中純
脚本・演出:鄭義信
一般 5,000円 U-25 2,500円(4歳~25歳まで)
http://www.youkiza.jp/sp/dollstown/
鄭義信さんが江戸糸あやつり人形の結城座に、10年前に
書き下ろした作品の再演。演出も鄭さんです。テーマは戦争。
5.NODA・MAP『「足跡姫」~時代錯誤冬幽霊~』
01/18-03/12東京芸術劇場プレイハウス
☆出演:宮沢りえ、妻夫木聡、古田新太、佐藤隆太、鈴木杏、
池谷のぶえ、中村扇雀、野田秀樹、他
脚本・演出:野田秀樹
S席:9,800円 A席:7,800円 サイドシート:5,500円
特設シート:9,000円(1階席に設置したハイチェア)
高校生割引:1,000円(事前申込制)
http://www.nodamap.com/ashiatohime/
野田秀樹さんの新作は「中村勘三郎へのオマージュ」で、
「肉体を使う芸術、残ることのない形態の芸術」について。
演劇ファンとしてはいつも以上に見逃したくない公演です。
舞台は江戸時代とのこと。当日券↓は毎回販売あり。
http://www.nodamap.com/news/ashiatohime/#post-350
6.ニ兎社『ザ・空気』
01/20-02/12東京芸術劇場シアターイースト
≪埼玉、東京、三重、愛知、長野、山形2か所、宮城、岩手、兵庫、滋賀≫
☆出演:田中哲司、若村麻由美、江口のりこ、大窪人衛、木場勝己
脚本・演出:永井愛
一般5,600円 25歳以下割引3,000円
高校生以下1,000円 ※未就学児童の入場不可。
http://www.nitosha.net/kuuki/
永井愛さんの新作ツアー。出演者5人だけの濃い会話劇が楽しめそう。
2014年の『鴎外の怪談』↓はハヤカワ「悲劇喜劇」賞などを受賞。
http://www.nitosha.net/kako.html
7.トローチ『エキスポ』
01/22-29赤坂RED/THEATER
☆出演:辻親八、東地宏樹、桐本拓哉、小林さやか、山野史人、
前田こうしん、山口雅義、石橋祐、宮地大介、細見大輔、
永山智啓、遠藤弘章、浅野千鶴、納葉
脚本:中島淳彦 演出:青山勝(劇団道学先生)
一般 ¥4,500 学生 ¥3,500
http://troche.asia/
中島淳彦さんの戯曲『エキスポ』は上演頻度が高い人気作です。
私もこれまでに2度拝見↓しています。※レビューはネタバレ注意。
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2004/0801200719.html
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2006/0306164453.html
1970年代のお話です。2017年の今、どんな空気になるのかしら。
8.俳優座劇場プロデュースNo.100『音楽劇「人形の家」』
01/26-29俳優座劇場
☆出演:竹本瞳子、仙崎貴子、宮田佳奈、土居裕子、大場泰正、
畠中洋、古坂るみ子、進藤忠、長浜奈津子、川口大地、
本田玲央、納田洸太、樋山雄作
脚本:ヘンリック・イプセン 翻訳:原千代海
作曲・音楽:上田亨 作詞:宮原芽映 演出:西川信廣
一般:5800円 ハーフチケット:2900円(1月26日)※完売
グリーンチケット(学生):2900円
http://www.haiyuzagekijou.co.jp/schedule/?ca=1
俳優座劇場プロデュースの新作音楽劇です。同じく土居裕子さん主演の
『わが町』↓は大人気で何度も上演されました。今作もそうなるか?!
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2014/0109225227.html
9.エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ/テレビ朝日/クオーレ
『「幸福な職場」~ここにはしあわせがつまっている~』
01/26-29世田谷パブリックシアター
☆出演:安西慎太郎 松田凌 前島亜美 谷口賢志 馬渕英里何 中嶋しゅう
脚本・演出:きたむらけんじ
7,800円 ※3歳以上有料/3歳未満入場不可
http://www.koufukunashokuba.com/
放送作家のきたむらけんじさんによる、実話を基にしたお芝居。
2009年の初演以来、上演を重ねています。2014年のレビュー↓
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2014/0210232128.html
新たなエピソードが加わるとのこと。インタビュー動画で出演者の
中嶋しゅうさんが「こういうことが(今、実際に)あるということを、
多くの方に伝えたい」とおっしゃっています。共感します。
10.アマヤドリ『銀髪』
01/26-31本多劇場
☆出演:秋本雄基、遠藤杜洋、大塚由祈子、菊池鴻良、飯野愛希子、
毛利悟巳、古澤美樹、根岸はるか、飯田紘一朗、門前竣也、笠井里美、
倉田大輔、渡邉圭介、小角まや、榊菜津美、沼田星麻、中野智恵梨、
石本政晶、相葉るか、相葉りこ、一川幸恵、宮崎雄真、中村早香、
小菅紘史、伊藤今人、谷畑聡、武子太郎
脚本・演出:広田淳一
【一般】前売り4500円/当日4800円
【学生】前売り3000円/当日3500円
【高校生以下】前売り1500円/当日1800円
【平日昼間/前半割引】前売り4300円/当日4500円
【トリオ割引】12000円
http://amayadori.co.jp/archives/8910
↓こりっちでカンタン予約!
http://stage.corich.jp/stage/79395
広田淳一さんが作・演出される劇団アマヤドリが、代表作で本多劇場へ。
『銀髪』は2007年の再演を拝見しました。レビュー↓
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2007/0126115632.html
2007年公演の舞台写真↓(当時主演の成河さんが写ってます)
http://stage.corich.jp/stage_main/438/photo
★★★──────────────────────────────
前売3000円台の気になる作品を8本ご紹介します。
──────────────────────────────★★★
《1》劇団東京乾電池・ET×2『ゴドーを待ちながら(再演)』
01/05-10ザ・スズナリ
☆出演:柄本佑、柄本時生、ベンガル、谷川昭一朗、高田ワタリ
脚本:サミュエル・ベケット 演出:柄本明
全席自由 一般前売り¥3,500
当日 ¥4,000 学生¥2,500
http://www.tokyo-kandenchi.com/godot.html
柄本明さんがご子息2人を主演に迎え『ゴドーを待ちながら』を演出。
2014年初演( http://stage.corich.jp/stage/52731 )なんですね。
別役実さんの『やってきたゴドー』(鶴屋南北戯曲賞受賞作)も
ほぼ連続して下北沢で上演されますので、併せてご紹介しておきます。
↓↓↓
《2》劇団東京乾電池『やってきたゴドー』
01/18-22駅前劇場
第11回鶴屋南北戯曲賞受賞作品
☆出演:戸辺俊介 山地健仁 井下宜久 有山尚宏 伊東潤 麻生絵里子
河野柑奈 重村真智子 宮田早苗 高田ワタリ
脚本:別役実 演出:柄本明
全席自由 前売り3500円 当日3800円
http://www.tokyo-kandenchi.com/come-godot.html
↓こりっちでカンタン予約!
http://stage.corich.jp/stage/78691
★《3》CHAiroiPLIN『peeeeep~踊る小説2~』
01/07-08東京芸術劇場シアターイースト
☆出演:池田仁徳、清水ゆり、ジョディ、田中美甫、増田ゆーこ、
本山三火、スズキ拓朗、荒木亜矢子、岩坪成美、柏木俊彦、
ぎたろー、鳥越勇作、新部聖子、NIWA、野坂弘、momona
原作:江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」より
演出・振付:スズキ拓朗
全席自由席 一般:前売・当日3500円 大学生:前売・当日2500円
高校生以下:前売・当日1500円 *未就学児は入場不可。
http://www.chairoiplin.net/stages.html
↓こりっちでカンタン予約!
http://stage.corich.jp/stage/79509
昨年の5月公演でメルマガ号外↓を発行した、スズキ拓朗さんが
https://shinobutakano.com/2016/05/01/1674/
演出、振付、出演されるCHAiroiPLINの新作。題材は江戸川乱歩。
スズキさんの演出は笛井事務所『怪談』↓でも素晴らしかったです。
https://shinobutakano.com/2016/09/19/3178/
★《4》地人会新社『豚小屋~ある私的な寓話~』
01/07-15新国立劇場小劇場
☆出演:北村有起哉、田畑智子
脚本:アソル・フガード 翻訳・演出:栗山民也
A席:6500円 B席:5000円 25歳以下:3000円
1/7のプレビュー公演のみA、B席ともに3500円/25歳以下2000円
http://www.chijinkaishinsya.com/newproduction.html
南アフリカの劇作家アソル・フガードさんの二人芝居を、
栗山民也さんが翻訳、演出。主演は北村有起哉さんと田畑智子さん。
稽古場レポート↓を書かせていただきました。
https://shinobutakano.com/2016/12/30/4062/
実話を基に豚小屋で繰り広げられる会話劇ですが、大小さまざまな
出来事が続けて起こり、起承転結の構成が見事です。ラストが圧巻!
北村さんは同じくフガード戯曲の『ハロー・アンド・グッバイ』↓で
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2004/0715231919.html
栗山さんとご一緒されています。他のフガード戯曲のレビュー↓
https://shinobutakano.com/2015/09/06/207/
田畑さんは『母と惑星について、および自転する女たちの記録』↓で
https://shinobutakano.com/2016/07/07/4059/
昨年夏に、栗山演出を受けたばかりですね。
《5》木ノ下歌舞伎『隅田川/娘道成寺』
01/13-22こまばアゴラ劇場
木ノ下“大”歌舞伎第三弾
≪東京、京都≫
☆『娘道成寺』演出・振付・出演:きたまり(KIKIKIKIKIKI)
『隅田川』振付・出演:白神ももこ(モモンガ・コンプレックス)
『隅田川』共同演出:白神ももこ 杉原邦生 木ノ下裕一
監修・補綴: 木ノ下裕一 美術:杉原邦生
前売:一般¥3,500、U-25¥2,800、高校生以下¥1,000
当日:¥3,800
http://kinoshita-kabuki.org/sumidagawa_dojoji
木ノ下裕一さんが主宰される木ノ下歌舞伎の、女性舞踊家による
ソロ舞踊2本立て。2008年初演の『娘道成寺』を手掛けるきたまりさんは、
平成28年度文化庁芸術祭賞↓の舞踊部門(関西)で新人賞を受賞。
https://goo.gl/pjzOfl
白神ももこさんは『義経千本桜~吉野山の場』(2012年)↓の演出も
http://kinoshita-kabuki.org/works/senbonzakura
面白かったです。木ノ下歌舞伎の舞踊公演といえば、
2014年に拝見した『三番叟』↓も刺激的な娯楽作でした。
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/2797/
《6》公益社団法人日本劇団協議会『音楽劇 メカニズム作戦』
01/13-29 Space早稲田
日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演<俳優部門>
☆出演:木場允視、関谷春子、大浦千佳、武田智弘、山下直哉、
五島三四郎、佐原由美、井村タカオ、白井圭太、上田和弘、
浅倉洋介、神在ひろみ、関根麻帆、山丸りな、廣田裕美、森諒介
作:宮本研 構成・演出:流山児祥
構成・音楽:朝比奈尚行 演奏:鈴木光介
全席自由(入場整理番号付き) 前売3,500円 当日3,800円
学生・U25(25歳以下)3,000円 高校生以下1,000円
http://www.gekidankyo.or.jp/performance/2016/2016_07.html
『美しきものの伝説』などで有名な劇作家、宮本研(1988年没)の
岸田國士戯曲賞受賞作を、流山児祥さんが構成・演出。
1962年初演でNHKでドラマ化もされているんですね。
時々自動の朝比奈尚行さん、鈴木光介さんが音楽、演奏などで参加。
流山児★事務所の公演では『ユーリンタウン』↓でメルマガ号外発行。
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2011/1014234434.html
《7》ラッパ屋『ユー・アー・ミー?』
01/14-22紀伊國屋ホール
≪東京、宮城≫
☆出演:おかやまはじめ、木村靖司、福本伸一、岩本淳、岩橋道子、
弘中麻紀、ともさと衣、大草理乙子、松村武、谷川清美、中野順一朗、
浦川拓海、青野竜平、林大樹、宇納佑、熊川隆一、武藤直樹
脚本・演出:鈴木聡
前売・当日:4,980円 特別料金:4,500円(1/14、16、17)
エコノミー券:3,000円(平日前売のみ・枚数限定)
U-25:3,000円(観劇時25歳以下)
http://rappaya.jp/
今年の6月公演↓もすっごく面白かった、鈴木聡さんが作・演出される
https://shinobutakano.com/2016/06/20/4097/
ラッパ屋の新作。40代になってやっとラッパ屋をしみじみ楽しめる
ようになりました。大人になれてよかった。
《8》地点『ロミオとジュリエット』
01/20-21早稲田大学大隈記念講堂・大講堂
☆出演:安部聡子、石田大、小河原康二、窪田史恵、河野早紀、
小林洋平、田中祐気
脚本:W・シェイクスピア 翻訳:中野好夫 演出:三浦基
<整理番号付自由席>
一般:前売・当日3,500円 学生:前売・当日2,500円
早稲田大学教職員割引:2,500円
早稲田大学学生割引:1,500円
http://chiten.org/next/archives/46
昨年から『ロミオとジュリエット』祭り状態の東京演劇界。
今月はミュージカル↓もありますね。三浦基さんが演出される
http://romeo-juliette.com/
京都の劇団地点バージョンは、意外な切り口で見せてくれそう。
※地点『CHITENの近現代語』の東京公演もあります。
01/22-23早稲田小劇場どらま館
http://chiten.org/next/archives/38
☆☆☆──────────────────────────────
前売2000円台&以下の気になる作品を4本ご紹介します。
──────────────────────────────☆☆☆
[1]高校演劇サミット『高校演劇サミット2016』
01/07-09こまばアゴラ劇場
☆都立駒場『かわいそうのうそ』作:花井紗代子
甲府南『歩き続けてときどき止まる』作:中村勉
私立精華『大阪、ミナミの高校生』作:オノマリコと精華高校演劇部
1日券:3,000円 1演目券:1,500円
高校生1日券:1,000円(高校生限定・1月7日(土)のみ)
※日時指定・全席自由※未就学児童は入場不可。
http://www.komaba-agora.com/play/3515
プロデューサーの林成彦さんは「今年も自信をもって、特に高校演劇を
まだ知らないお客様のご来場をお待ちしています」とおっしゃっています。
騙されたと思って観に行ってみてください。いい意味で裏切られます。
『かわいそうのうそ』は地区大会の審査で拝見し、面白かったです。
[2]サンプル『ワーク・イン・プログレス公演
「ブリッジ~モツ宇宙へのいざない~」』
01/11-15 3331 Arts Chiyoda
☆出演:古屋隆太、奥田洋平、野津あおい、羽場睦子、武谷公雄、
伊東沙保、鶴巻紬、山田百次
脚本・演出:松井周
一般 前売 2,800円 当日 3,000円
学生 前売・当日共 2,000 円 (当日受付にて要学生証提示)
* 未就学児童の入場はご遠慮ください。
http://samplenet.org/bridge/
松井周さんが作・演出される劇団サンプルが、客演俳優を招いた
ワーク・イン・プログレス(創作過程)公演を実施。チケ代お得。
[3]彩の国さいたま芸術劇場『さいたまゴールド・シアター「Pro・cess2017」』
01/26-29彩の国さいたま芸術劇場NINAGAWA STUDIO(大けいこ場)
☆出演:さいたまゴールド・シアター、白川大(さいたまネクスト・シアター)
構成:蜷川幸雄 構成・演出:井上尊晶
<整理番号付自由席>2,000円 未就学児の入場は不可。
http://www.saf.or.jp/stages/detail/3816
昨年亡くなった蜷川幸雄さんが2006年から率いてきた高齢者劇団、
さいたまゴールド・シアター↓の公演です。
http://www.saf.or.jp/gold_theater/
私は2009年からゴールド・シアターの作品を観ていまして、
初めて観た『95kgと97kgのあいだ』↓を「悲劇喜劇」2016年9月号の
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2009/0320171438.html
「わたしの蜷川幸雄作品ベスト3」↓に選びました。
https://shinobutakano.com/2016/08/13/2804/
さいたまネクスト・シアター旗揚げ公演の写真レポート(2009年)↓に
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2009/0912010318.html
蜷川さんの発言あり。
[4]菅原直樹/OiBokkeShi『「老いと演劇」「老いのリハーサル」
トーク+公開ワークショップ』
01/29-31港区立介護予防総合センター「ラクっちゃ研修室」
☆ワークショップ構成・演出:菅原直樹
元・青年団所属の、介護福祉士で俳優の菅原直樹さんは
「老いと演劇」をテーマに介護現場などで演劇を上演したり、
一般向けワークショップを実施してこられました。菅原さんのことは
田上パルやサンプルの舞台で拝見し、好きな俳優さんだったんです。
ワークショップ受講も見学も可能。無料・要予約(先着順)。
http://theatercommons.tokyo/program/oibokkeshi/
菅原さんらを追ったドキュメンタリー番組(2015年)↓は
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/24th/15-384.html
第24回FNSドキュメンタリー大賞で優秀賞を受賞。
≪ミュージカル≫
○ホリプロ『ミュージカル「わたしは真悟」』
01/08-26新国立劇場中劇場
≪神奈川、静岡、富山、京都、東京≫
☆出演:高畑充希、門脇麦、小関裕太、大原櫻子、成河、田鍋謙一郎、
奥村佳恵、斉藤悠、宮菜穂子、水野栄治、江戸川萬時、清家悠圭、
加賀谷一肇、碓井菜央、工藤広夢、引間文佳、鈴木竜
原作:楳図かずお『わたしは真悟』(小学館刊)
脚本:谷賢一 作曲:トクマルシューゴ、阿部海太郎
演出・振付:フィリップ・ドゥクフレ 演出協力:白井晃
S席 ¥10,800
真悟シート(学生限定・当日引換) ¥4,500
*未就学児童入場不可
http://watashingo.com/
楳図かずおさんの漫画がミュージカルに!これも2.5次元枠でしょうか。
脚本は谷賢一さん。フィリップ・ドゥクフレさんの振付・演出が楽しみ。
高畑充希さんと門脇麦さんが主演で、成河さんがロボット役!
奥村佳恵さん、斉藤悠さん、宮菜穂子さん、江戸川萬時さんも好き。
※メルマガ2016年12月号にも神奈川プレビュー公演を掲載。
○パルコ・プロデュース『ミュージカル「キャバレー」(再演)』
01/11-22 EX THEATER ROPPONGI
≪東京、神奈川、大阪、宮城、愛知、福岡≫
☆出演:秋山菜津子、長澤まさみ、石丸幹二、小池徹平、小松和重、
村杉蝉之介、平岩紙、片岡正二郎、花井貴佑介、羽田謙治、齋藤桐人、
乾直樹、楢木和也、船木淳、笹岡征矢、岩橋大、丹羽麻由美、
香月彩里、谷須美子、エリザベス・マリー、田口恵那、永石千尋
ミュージシャン:門司肇 清水直人 磯部舞子 東京ブラススタイル
作曲:ジョン・カンダー 脚本:ジョー・マステロフ
作詞:フレッド・エブ 翻訳:目黒条 上演台本・演出:松尾スズキ
13,000円 U-25チケット:6,000円(観劇時25歳以下対象)
※未就学児のご入場はお断りいたします。
http://www.parco-play.com/web/program/cabaret2017/
松尾スズキさんがをミュージカル『キャバレー』を再び演出。
上演台本も手掛けられています。2007年初演のレビュー↓
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2007/1019164114.html
主演はミュージカル初出演の長澤まさみさん。初演で阿部サダヲさんが
演じられたMC役は石丸幹二さんという豪華さ。
CHAiroiPLINのエリザベス・マリーさんのお名前発見♪マリーさんは
8月の『業音』↓にも出演されます(康本雅子さんとのWキャスト)。
http://otonakeikaku.jp/2017go_on/index.html
★○ミュージカル『手紙』製作委員会『ミュージカル「手紙」2017年版』
01/20-02/05新国立劇場小劇場
≪東京、兵庫≫
☆出演:柳下大(Wキャスト)、太田基裕(Wキャスト)、吉原光夫、
藤田玲、加藤良輔、川口竜也、染谷洸太、GOHIRIS WATANABE、
五十嵐可絵、和田清香、小此木まり、山本紗也加、
生演奏:村井一帆、井上”KB”幸法、関谷友貴、土屋玲子
原作:東野圭吾『手紙』(文春文庫刊)
脚本・作詞:高橋知伽江 作曲・音楽監督・作詞:深沢桂子
演出:藤田俊太郎
9,800円 ※未就学児童不可
http://no-4.biz/tegami2/
●お薦めコメント●
昨年1月にメルマガ号外↓を発行したミュージカルが早くも再演!
https://shinobutakano.com/2016/01/26/1203/
メルマガ先月号↓のお薦め前売り情報でもご紹介しました。
https://shinobutakano.com/2016/12/01/3786/
原作は映画化もされた、東野圭吾さんの人気小説「手紙」(2006年)。
スタッフ、キャストを含め純日本製のミュージカルです。
いつか『デスノート The Musical』(演出:栗山民也)↓のように
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2015/0408212956.html
海外版が製作されて、世界に広まるといいな…と思っていたら、
公式サイトで以下のように明言されていました!
「☆海外公演を目指します!」
※『デスノート~』↓は1/3からソウルで再演公演が開幕します。
https://goo.gl/gFZNIz
産経新聞「回顧2016 希望感じる30代の劇作家ら」↓で
https://goo.gl/jUZAM6
ミュージカル『手紙』が取り上げてられています。
『take me out』↓でも藤田俊太郎さんの演出は面白かったです。
https://shinobutakano.com/2016/12/12/3884/
≪首都圏以外≫
○ブルーエゴナク第十回公演 五周年記念公演『ふくしゅうげき』
01/21-22北九州芸術劇場小劇場
☆出演:脇内圭介、平嶋恵璃香、穴迫信一、高山実花、大福悟、
田崎小春、鈴木晴海、荒木宏志、葉山太司
脚本・演出:穴迫信一
一般前売り 2,500円 U-28前売り 2,000円(当日各300円増し)
高校生以下 1,000円
http://buru-egonaku.com ↓こりっちでカンタン予約!
http://stage.corich.jp/stage/77559
柴幸男さんと審査員を務めさせていただいた「劇トツ×20分」2016↓で
https://goo.gl/N2EYRF
優勝したブルーエゴナクの新作公演。同じく「劇トツ~」出演団体の
熊本の劇団不思議少年↓の東京公演も面白かったです。
https://twitter.com/shinorev/status/786197574394875904
○SPAC・静岡県舞台芸術センター『シェイクスピアの「冬物語」』
01/21-02/12静岡芸術劇場
☆出演:赤松直美、阿部一徳、泉陽二、大内米治、大高浩一、木内琴子、
貴島豪、小長谷勝彦、桜内結う、佐藤ゆず、たきいみき、武石守正、
ながいさやこ、布施安寿香、本多麻紀、牧山祐大、美加理、山本実幸、
横山央、吉植荘一郎、吉見亮、若菜大輔
脚本:W・シェイクスピア 翻訳:松岡和子 音楽:棚川寛子 演出:宮城聰
一般:4,100円 ペア割引:3,600円(2名様で1枚につき)
グループ割引:3,200円(3名様以上で1枚につき)
ゆうゆう割引:3,400円(満60歳以上の方)
学生割引:[大学生・専門学校生]2,000円[高校生以下]1,000円
障がい者割引:2,800円 ※付添の方(1名様)は無料
http://spac.or.jp/winter_2017.html
静岡県立劇団SPACの新作は二人一役の『冬物語』。宮城聰さんの冴えわたる
演出に期待!ちょうどブラナー・シアター・ライブ『冬物語』↓を
https://shinobutakano.com/2016/11/08/3777/
見たばかりなので比べるのも楽しみです。
「SPAC × 静岡シネ・ギャラリー タイアップ企画」↓あり。
http://spac.or.jp/news/?p=12753
1/21(土)は片道1000円の東京バスあり!10:30渋谷発→14:00劇場着
≪ご参考≫
「しのぶの演劇レビュー」↓に今月のしのぶの観劇予定あり。
https://shinobutakano.com/2016/12/30/4102/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2 【先月のベスト3】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ITI(国際演劇協会日本センター)×東京芸術劇場
紛争地域から生まれた演劇シリーズ8『白いウサギ、赤いウサギ』
11/14-18東京芸術劇場アトリエウエスト
☆堀源起さん(さいたまネクスト・シアター)の回を拝見。
「観客の前で初めて台本を開いて読み始める」と指定された戯曲です。
生まれて初めての体験を共にする時間…なんて幸せ!
(観客の中には既に内容を知っている人もいると思いますが)
イランの劇作家ナシーム・スレイマンプールさんの戯曲は、
その場にいる(と想定される)複数の人間それぞれが双方向に、
多彩の演劇体験ができる仕掛けでした。頭と体の活性化!
堀さんの戯曲読解力、適応力、包容力、エンターティナー精神に感動。
(わかる人にだけわかる情報⇒私はNo.3でした・笑)
https://shinobutakano.com/2016/12/14/4100/
2.第3回東京ミドルシアターフェスティバル「国際演劇祭 イプセンの現在」
tgSTAN(ティー・ジー・スタン)『人民の敵』
12/06-07シアタートラム
☆ベルギーの俳優集団による少人数で超特急のイプセン。
藤井慎太郎さんが司会のレクチャー↓にも伺いました。
http://d.hatena.ne.jp/sfjth-tokyo/20161209/p1
tgSTANの基本理念はテキストを出発点に、俳優が作品の全てにかかわり、
舞台上で誠実であること。このレクチャーも込みでベスト2。
https://shinobutakano.com/2016/12/07/3864/
3.シーエイティプロデュース『take me out』
12/09-21 DDD AOYAMA CROSS THEATER
☆藤田俊太郎さん演出の翻訳劇(翻訳:小川絵梨子)は、
プロ野球チームのロッカールームが舞台の2003年トニー賞受賞作。
スター選手の告白から巻き起こる事件に米国の現実を映す。
対面客席で通路も使う藤田俊太郎演出は臨場感も現前性もバッチリ。
章平さん、Spiさんの場面が秀逸。小柳心さんも好き。
https://shinobutakano.com/2016/12/12/3884/
その他は、ヴィジョンズシアター『Hedda Gabler(ヘッダ・ガブラー)』、
F/T16まちなかパフォーマンスシリーズ・チェルフィッチュ
『あなたが彼女にしてあげられることは何もない』、
彩の国さいたま芸術劇場『1万人のゴールドシアター』、
劇団四季『ミュージカル「ノートルダムの鐘」』、
クルージュ・ナポカ マジャール劇場『ヘッダ・ガブラー』、
雷ストレンジャーズ『フォルケフィエンデ 人民の敵』、
東京芸術劇場『ロミオとジュリエット』、Q『毛美子不毛話』、
劇団青年座『砂漠のクリスマス』、贅沢貧乏『テンテン』、
ブラナー・シアター・ライブ「ロミオとジュリエット」、
ブラナー・シアター・ライブ「エンターテイナー」等、順不同。
◎メルマガのバックナンバーはこちら↓で全て公開中!
http://archives.mag2.com/0000134861/
メルマガ号外は誰が観ても楽しめそうなものを選んで発行しています。
2016年12月(観劇数14作品・映画を除く)は残念ながら発行せず。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3 【英国演劇の映画館上映情報~NTLiveとBTLiveなど~】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎英国ロイヤル・ナショナル・シアターが選んだ演劇界最高峰の舞台が
映画館で楽しめるナショナル・シアター・ライヴ(日本では2014年~)。
http://www.ntlive.jp/
https://twitter.com/ntlivejapan
・今月は上映予定がありませんでした(昨年時点の情報です)。
◎俳優、演出家、映画監督のケネス・ブラナーさんが率いるカンパニーの
舞台も、日本の映画館で見られるようになりました♪
ブラナー・シアター・ライブ(BTLive):http://www.btlive.jp/
公式ツイッター:https://twitter.com/japan_bt
各作品 一般=¥3,000、学生=¥2,500
・BTLive第二弾「ロミオとジュリエット」
2016年12/31~2017年1/13@アミューあつぎ映画.comシネマ
2017年1/7~2017年1/13@シネ・リーブル池袋
http://www.btlive.jp/romeoandjuliet
感想:https://shinobutakano.com/2016/12/04/4109/
・BTLive第三弾「エンターテイナー」 ※日本最終上映とのこと
2016年12/31~2017年1/6@シネ・リーブル池袋
http://www.btlive.jp/entertainer
感想:https://shinobutakano.com/2016/12/15/4107/
◎韓国ミュージカルの映画上映もあります。
・韓流ぴあpresents Kミュージカルシネマ
「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」アンコール上映
1/14(土)@渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール
3,200円 自由席・整理番号付
http://w.pia.jp/t/k-gogh/
http://kimage.jugem.jp/?eid=48
http://korepo.com/archives/257960
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆4 【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎何が起こっても起こらなくても、時は過ぎ、年は開けるのですね…。
演劇に関わってから最も余裕のない年末年始になりそうです。
◎CoRich舞台芸術!がリニューアル!
http://stage.corich.jp/
・検索スピードが速い!上演時間の覧が新設されて便利!
作り手の皆さん、公演情報を登録していただけると助かります~!!
・第1位に20万円が贈呈されるCoRich舞台芸術アワード!2016は
1/11(水)13時〆切⇒ http://stage.corich.jp/award2016/
私↓第1回目からの皆勤(?)投票者なので、これからがんばりますっ。
http://stage.corich.jp/user/57
◎毎月ツイッターでブログ↓をご紹介している、
https://mill-co-run.com/
パリ在住の俳優、竹中香子さんのインタビュー記事です。
・WL(ダブル)「フランスで5年間、俳優修業の日々。…」
http://goo.gl/An2BpV
フランス国家からの「プロの俳優であることを証明する証書」を
受理されました。⇒ https://goo.gl/YgQXfx
今の日本にはない制度ですね。
◎ご報告しておきたい「しのぶの演劇レビュー」内記事
・【レポート・俳優養成】新国立劇場演劇研修所「研修所説明会」
12/03新国立劇場演劇研修所
https://shinobutakano.com/2016/12/06/3822/
・【写真レポート・俳優養成】新国立劇場演劇
「「かさなる視点―日本戯曲の力―」合同取材会(部分)」
11/28新国立劇場5階・会議室
https://shinobutakano.com/2016/12/13/3935/
・【稽古場レポート】地人会新社『豚小屋~ある私的な寓話~』
12/29都内某所
https://shinobutakano.com/2016/12/30/4062/
・【レポート】ON-PAM・2016
「政策提言調査室第3回勉強会・第3回テーマ委員会」
11/12ロームシアター京都・会議室
https://shinobutakano.com/2016/12/30/4118/
◎おすすめ舞台中継など on TV(おすすめがある時だけ掲載)
【NHK BSプレミアム】1/16(月)午前0時00分~4時15分[1/15(日)深夜]
演劇集団円『景清』
出演:橋爪功 高橋理恵子 ほか
原作:近松門左衛門 脚本:フジノサツコ 演出:森新太郎
新国立劇場演劇『パーマ屋スミレ』(アンコール放送)
出演:南果歩、松重豊、根岸季衣、酒向芳、久保酎吉 ほか
作・演出:鄭義信
http://www4.nhk.or.jp/p-stage/x/2017-01-15/10/29335/2646175/
◎地方新聞に掲載される新作邦画DVDの紹介記事を書いています。
2016年12月分は下記の5作品を拝見します(順不同)。
・「セトウツミ」←池松壮亮VS菅田将暉って見るしかない。
http://www.setoutsumi.com/
・「ふきげんな過去」←前田司郎さん監督作品。
http://fukigen.jp/
・「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」←宮藤官九郎さんやっぱ素敵。
http://tooyoungtodie.jp/
・「ひそひそ星」←ひっそり園子温作品。
http://hisohisoboshi.jp/
・「ワンピース フィルム ゴールド」←歌舞伎版も観たご縁で。
http://www.onepiece-film2016.com/
◎2015年5月に「ダルカラードポッドキャスト」に出演しました!
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2015/0528091621.html
約15年のご縁になる谷 賢一さんと我が家でおしゃべりしました(録音当時)。
1時間ありますので、通勤・通学中などにお楽しみいただければ♪
※音源がなくなっているようです。復活できたらまたご報告します。
◎wonderlandに私のインタビュー記事↓が掲載されました(2015年2月)。
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2015/0318152052.html
2013年9月の東大生によるインタビュー↓もよかったらどうぞ。
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2013/1120155340.html
◎当メルマガがまぐまぐ大賞2014・無料部門の
エンターテイメント・ジャンルで4位に入賞↓しました!
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2014/1221174834.html
まぐまぐ↓「【演劇好き必読】珠玉の演劇上演情報を無料で手に入れる!」
http://www.mag2.com/p/news/3886
◎注目している役者さんに「しのぶさんのサイトでいつも
オーディション情報をチェックしています」と言われて嬉しい!
「受かりました!」と言われるともっと嬉しい♪
「しのぶの演劇レビュー」に情報掲載をご希望の方は、
お問い合わせフォーム↓からどうぞ。
https://shinobutakano.com/contact/
※必ず掲載するわけではありません。ご了承ください。
◎ツイッターやってます!フォロワー約7580人に感謝♪
⇒ @shinorev : http://twitter.com/shinorev
観劇感想の速報もたまにつぶやきます。
震災・原発事故、選挙関連のリツイートも多いです。
◎新聞・雑誌などに執筆する仕事をしています。
お仕事のご依頼はこちらへ↓お気軽にどうぞ♪
https://shinobutakano.com/contact/
◎「CoRich(こりっち)舞台芸術!」で
http://stage.corich.jp/
いつ、どこで、何が上演されているのかをスマホで簡単検索!
感想も書き込めます♪ メンバー登録はこちら↓
http://stage.corich.jp/login
◎「劇場に足を運ぶことが、日本人の習慣になって欲しい」
それが私の望みです。
これからもこつこつ、地道に続けて行きたいと思っております。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆5 【このメルマガについての注意事項(毎月同じ内容です)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは、高野しのぶの演劇への情熱で書かれています。
沢山の人に演劇に触れてもらいたい! ので、クチコミ・転送 大歓迎です♪
☆ご友人、お知り合いにどうぞこのメルマガをご紹介ください!
【面白い演劇を紹介してるメルマガはコレ!】
⇒ http://www.mag2.com/m/0000134861.html
☆もしこのメルマガを観てお芝居に行かれたら、劇場でのアンケート用紙に
「高野しのぶのメルマガで知った」等、書いていただけると嬉しいです♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎東京および関東近郊の情報に限らせていただいております。
◎掲載内容には細心の注意を払っておりますが、
間違いがあることもあります。情報は主催者URLでご確認ください。
◎お薦めを観に行って面白くなかったら・・・ごめんなさいっ。
◎簡単なプロフィールはこちらです。
→ https://shinobutakano.com/introduction/
◎購読・解除はこちらから簡単にできます。
まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/0000134861.html
////////////////////////////////////////////////////////////////
※クレジットはわかる範囲で載せています(順不同)。間違っている可能性があります。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガ↓も発行しております♪