【ワークショップ】ゴーチ・ブラザーズ「英国演出家による俳優ワークショップ(講師:オーウェン・ホースレイ)」01/18-20実施※01/13(月・祝)〆切(メールのみ)

 ゴーチ・ブラザーズが1月に3日間の「英国演出家による俳優ワークショップ」を実施します。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒前回の告知 ⇒前回のレポート

 講師は演出家のオーウェン・ホースレイさん(⇒公式サイト)。日本での初めてワークショップだそうです。

 これまでに講師をされた英国演出家の方々は日本でも演出をされています。たとえばジョナサン・マンビィさん(Bunkamura『るつぼ』、『民衆の敵』)、リチャード・トワイマンさん(Bunkamura『危険な関係』)、サイモン・ゴドウィンさん(Bunkamura『ハムレット』)。そしてショーン・ホームズさん演出『FORTUNE(フォーチュン)』は1/14開幕ですね。

 ナショナル・シアター・ライヴでは、マンビィさん演出『リア王』、ゴドウィンさん演出『人と超人』『アントニーとクレオパトラ』が上映されました。

 お時間が許す俳優さんは参加されると良いと思います!

<Owen Horsley Actors’ Workshop>
期間:1月18日(土)~20日(月)
時間:12時~18時 ※全日程共通 
於:都内スタジオ
参加費:29,700円(税込)
定員:20名(応募多数の場合、書類選考を行います。)

※通しでの参加を想定しております。難しい場合はご相談ください

募集締め切り: 1月13日(月・祝)中必着

 以下、公式サイトからの情報です。

【ワークショップ】東京芸術劇場「谷賢一演劇ワークショップ(一般向け)」01/11水天宮ピット中スタジオ1※1/10〆切ただし先着順(メールまたはFAX)

 2020年1月からツアーが始まる『エブリ・ブリリアント・シング~ありとあらゆるステキなこと~』の関連企画として、東京芸術劇場が演出・翻訳の谷賢一さんの演劇ワークショップを開催します。プロ向けではなく、一般向けです。詳細は公式サイトでご確認ください。

●「谷賢一 演劇ワークショップ」
 講師:谷賢一(劇作家・演出家・翻訳家)
 日時:2020年1月11日 (土)16:30-18:30
 会場:水天宮ピット 中スタジオ 1
 対象:一般(高校生以上、経験不問)
 参加費:1,000 円(税込)
 定員:20人 
 〆切:1月10日※定員に達し次第受付終了(メールまたはFAXで申込み)

 ※このエントリーに続きはありません。

【説明会】庭劇団ペニノ「出演者募集説明会(2020年、2021年の東京・海外公演)」01/14森下スタジオBスタジオ、02/21ドイツ文化会館、03/30(月)14時・19時森下スタジオCスタジオ※申込推奨・〆切なし(メールのみ)

 タニノクロウさんが作・演出される庭劇団ペニノが2020年、2021年公演に向けた「出演者募集説明会」を行います。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒タニノさんの岸田國士戯曲賞の贈賞式

●庭劇団ペニノ「出演者募集説明会」
 日程:2020年1月14日(火)14時・19時
  (2時間ほどを予定/2回とも内容は同じ)
 会場:森下スタジオBスタジオ(〒135-0004 東京都江東区森下3-5-6)
 参加費:無料
 ※当日の人数把握のため、ご参加希望の方は事前にniwagekidan(アットマーク)gmail.comにご連絡いただけたら幸いですが、当日急遽ご参加いただいてもかまいません。

 「2020年と2021年の展望も含めた俳優向け説明会」になるそうです。募集する役も公開されています。

 1『ダークマスター』の東京と海外公演(⇒2017年のレビュー
 時期:2020年秋と2021年の新年明け

 2『笑顔の砦』の海外公演(⇒2019年のレビュー
 時期:2020年秋

【ワークショップ】DULL-COLORED POP「演劇ワークショップ2020(講師:谷賢一)」3/12、3/13-15、3/16-22実施※定員に達し次第〆切(メールのみ)

 谷賢一さん主宰の劇団DULL-COLORED POPが、来年3月12日(木)~22日(日)に都内で、“劇団で培ってきた演劇論や知識・技術を広め、次なる新しい俳優たちと出会うため”の演劇ワークショップ講座を実施。谷さんが講師を務めます。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒直近の公演のレビュー

 A(3日間)、B(1日間)、C(7日間)の3講座が開講。定員は各プログラム・各日程ごとに12名ずつです。劇団DULL-COLORED POPのワークショップは定員に達すると先着順で締め切ることがありますので、ご応募はお早めにどうぞ。見学も可能(見学料は参加費の半額、定員あり)。ワークショップでの出会いが劇団公演への出演につながったこともあります。

■WS Program A『身体的行動の方法』
日程【A】3月13日(金)~15日(日)の3日間、それぞれ12時~16時
  【B】3月13日(金)~15日(日)の3日間、それぞれ17時~21時
参加費 8000円

■WS Program B『ただただ楽しいエチュード講座』
日程【C】3月12日(木) 12時~16時
  【D】3月12日(木) 17時~21時
参加費 4000円

■WS Program C『一本、芝居を作ってみるWS』
日程【E】3月16日(月)~3月22日(日)の7日間、12時~16時
  【F】3月16日(月)~3月22日(日)の7日間、17時~21時
参加費 20,000円

■WS Program Extra『見学』
見学料:各プログラムともに参加費の半額(定員あり)

 以下、CoRich舞台芸術!の掲示板より転載します。

【ワークショップ】彩の国さいたま芸術劇場「バットシェバ舞踊団ダンサーによる《Gagaワークショップ》」3/14実施※申込期間1/10-2/9(メールのみ、先着順)

 彩の国さいたま芸術劇場にて「バットシェバ舞踊団ダンサーによる《Gagaワークショップ》」が実施されます。3月公演『Venezuela-ベネズエラ』のチケットを持っていれば1000円引き。詳細は公式サイトでご確認ください。

■Gaga/ピープル
日時:2020年3月14日(土)17:45~18:45
16歳以上ならどなたでもご参加いただけるワークショップ。スキル・経験不問。
講師:バットシェバ舞踊団現役ダンサー(未定)
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大練習室(B2F)
参加費(税込):
①『Venezuela-ベネズエラ』公演チケットをお持ちの方:2,500円
②『Venezuela-ベネズエラ』公演チケットをお持ちではない方:3,500円
※公演チケットは、ワークショップ当日、受付にてご提示ください。
チケットは残席状況を確約いたしかねますので、ワークショップ申込前にお早めご購入ください。
定員:60名程度
【お申し込み期間】 2020年1月10日(金)~2月9日(日)必着 ※先着順
https://www.saf.or.jp/information/detail/998

 ※このエントリーに続きはありません。