2015年7月に初演された長塚圭史さん作・演出・出演の親子向け舞台『かがみのかなたはたなかのなかに』の再演です。初日の上演時間は約1時間25分弱(途中休憩なし)。
今回もスリリングで楽しくて、最後はやはり考えさせられました~。長塚さんに首藤康之さん、近藤良平さん、松たか子さんという豪華キャスト。何も知らずにご覧になるといいんじゃないかな~と思います。劇場へはお早目に!!

「橋からの眺め」に続くナショナル・シアター・ライヴのイヴォ・ヴァン・ホーヴェ演出作品です。1月13日から吉祥寺オデオンでも上映あり。上映時間は約210分(途中休憩15分と演出家らのインタビュー含む)。
予想していたより笑いどころが多く、ガハハと何度も笑わせていただきました。そして『オセロー』と同様に“これ見よがし”な大胆さがかっこ良くて痛快!!NTLiveはやっぱりハズレなし!幸せ~♪
近江楽堂というリッチな小空間でコミカルなミュージカルを拝見。俳優の武田桂さんが作、演出、出演されるので観に行きました。面白かった~♪ 上演時間は約1時間半。
スズキ拓朗さんが振付・構成・演出されるコンテンポラリー・ダンス・カンパニーCHAiroiPLIN(チャイロイプリン)の新作です。上演時間は約2時間だったと思います。⇒オーデイション告知
東京グローブ座での2日間、4ステージ(追加1公演含む)が早い時期に前売り完売になっていました。なんとチケット代が2017円!安すぎましたね(笑)。
当日パンフレットのスズキさんの文章によると、『ロミオとジュリエット~』を皮切りに、シェイクスピアの全37戯曲をダンスで上演していくとのこと。
岡田利規さんがご自身の2004年岸田國士戯曲賞受賞作を、若い俳優とリクリエーションされました。上演時間は約1時間半弱。素晴らしかったです。
横浜公演の後、豊橋、京都、香川、名古屋、長野、山口とツアーがあります。2018年秋にはパリ公演も!どうぞお見逃しなく!
↓戯曲本がロビーで発売中です。
約1時間半弱。めっちゃ面白かった…興奮がさめないよ…!20代前半の若い俳優の初々しさと、岡田利規さんの演出のますますの洗練と。私自身も感じていた「若い俳優ほど演…https://t.co/5O0vetJE8n #チェルフィッチュ #三月の5日間 リクリエーション #舞台 #演劇
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) 2017年12月1日
チェルフィッチュ「三月の5日間 リクリエーション」。娘は2007年の六本木公演を観ている。今回出てる俳優と同世代。岡田さんのパンフの言葉にあるように、見られることに慣れているのね。納得だ。娘もそうだから。見せるために作ることに迷いがない。「自分」に無理に頓着しない。俳優に向いている。
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) 2017年12月1日
再演の六本木公演は2006年でした。失礼しました。
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) 2017年12月1日
チェルフィッチュ「三月の5日間 リクリエーション」俳優の想像は観客に伝わる。具体的にイメージしながらセリフを話すから、観客の脳内にも像が浮かぶ。それが徹底されていると思う。「言葉が上滑りしてて何言ってるのかわからない」ことがない。稽古大変だったんだろうな…ありがたいことです。
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) 2017年12月1日