竜史(りゅうし)さんが作・演出・出演・プロデュースする劇団「20歳の国(はたちのくに)」の新作です。上演時間は約2時間。⇒オーディション情報
「CoRich舞台芸術まつり!2018春」の審査員として拝見しました(⇒99本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!にも書きます。
↓こりっちでカンタン予約!
竜史(りゅうし)さんが作・演出・出演・プロデュースする劇団「20歳の国(はたちのくに)」の新作です。上演時間は約2時間。⇒オーディション情報
「CoRich舞台芸術まつり!2018春」の審査員として拝見しました(⇒99本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!にも書きます。
↓こりっちでカンタン予約!
野村有志さんが作・演出・出演されるオパンポン創造社の公演『さようなら』を拝見しました。12年前に書かれた戯曲だそうです。上演時間は約1時間20分。
「CoRich舞台芸術まつり!2018春」の審査員として拝見しました(⇒99本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!にも書きます。
スズキ拓朗さん率いるCHAiroiPLIN(チャイロイプリン)が太宰治の小説「人間失格」と「失敗園」を舞台化。上演時間は約1時間40分。
CHAiroiPLINが三鷹市芸術文化センター星のホールで新作を上演するのは、2015年11月の『踊る戯曲3「三文オペラ」』以来です。今回も視覚化のアイデアや演劇的見立て、身体表現とダジャレ、そして尖がった批評性とエンターティナー精神に感服しました。オリジナル楽曲と歌、ダンスで綴るオリジナルの太宰ワールドは、コミカルで牧歌的でありながら、淫靡で狂騒的な空気もあって濃密!素晴らしかった~♪
太宰治作品をモチーフにした演劇公演
第14回 『ERROR〜踊る小説4〜』
三鷹市芸術文化センター星のホールで4月21日(土)~30日(月・祝)
詳しい情報はホームページへ⇒https://t.co/W9TdaaFB9q pic.twitter.com/tA8qhcMHqq— CHAiroiPLIN チャイロイプリン (@CHAiroiPLIN) 2018年2月6日
「CoRich舞台芸術まつり!2017春」でグランプリを獲得した劇団 短距離男道ミサイル『母さん、たぶん俺ら、人間失格だわ』が、こりっち(株)から100万円の支援を受けて再演されます。副題は「~祝「CoRich舞台芸術まつり!2017春」グランプリ獲得☆汗と涙と感謝の東京公演♨ (首都高怖いゼ・・・)いいか、お前ら事故るなよ、ぜったい事故るなよ!!編~」です。
⇒ 特別インタビューページ ⇒執筆報告
⇒ スポンサード公演特設ページ
⇒ グランプリ受賞ページ
⇒ 審査員クチコミ評
仙台の劇団 短距離男道ミサイルにインタビュー!
東日本大震災を機に旗揚げした経緯から、笑の内閣、コトリ会議、烏丸ストロークロック、ロロ、範宙遊泳、そしてC.T.T.に言及。熊本地震の被災地での公演のエピソードも。
『母さん、たぶん俺ら、人間失格だわ』は4/19開幕!https://t.co/gaLTwDYQix pic.twitter.com/kwpFG4c546— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) 2018年4月16日
再演で濃度も精度もアップ!劇団員自虐ネタと太宰治「人間失格」のコンボに吹き出し笑いの連続。劇場設備の借景もGOOD!「人間失格」に忠実で、劇団員の半生もさらけだす娯楽作です。嘘をつけない肉体と生々しい虚構をご堪能ください♪ 4/22(日)までです。お見逃しなく!初日の上演時間は約1時間30分でした。
ただいま「CoRich舞台芸術まつり!2018春」が開催中で、最終審査対象の10団体のうち、2団体の会場が北千住BUoYでした。私が北千住BUoYに伺うのはこれで3度目。3度とも全く違う空間になっていました。北千住BUoYをご存じの方が今回の公演をご覧になったら、「え?(敢えて)そこ(だけ)使う?!」と思われるのではないでしょうか(笑)。借景もイケてるので、ぜひチェックしてください!
「都外割」利用者が思いのほか多く、チケット収入が想定より少なくなるとのこと。物販で公演記念てぬぐい(800円)を購入しました。
以下は初日前後の情報のまとめと、会場の写真です。
市原佐都子さんが現代美術家の高田冬彦さんと創作したお芝居の再演です。私は初見。「CoRich舞台芸術まつり!2018春」応募作品です。⇒応募内容
永山由里恵さんのほぼ一人芝居で、すごく刺激的で面白かったです~♪ 上演時間は1時間50分というアナウンスだったのですが、約1時間40分でした。
初演の劇評↓
【劇評】リアルで奇怪な性を描くアングラ妖精物語
Qアナザーライン こq『地底妖精』
片山 幹生https://t.co/I4aFMAfQMQ— 観客発信メディア WL (@theatrum_WL) 2017年6月24日