Bunkamura『陥没』02/04-26 Bunkamuraシアターコクーン

 Bunkamuraシアターコクーンでケラリーノ・サンドロヴィッチさんの新作『陥没』を拝見。主演は井上芳雄さん、小池栄子さんです。上演時間は約3時間20分(休憩15分込み)。

福島県立ふたば未来学園高校演劇部『数直線』02/04-05アトリエヘリコプター

 2016年度福島県高校演劇コンクールで優秀賞を受賞した、福島県立ふたば未来学園高校演劇部『数直線』の東京公演です。
 ⇒togetterまとめ「ふたば未来学園高校演劇部『数直線』東京公演

※レビューは2018/01/09に公開しました。

ユマクトプロデュース『リリオム』02/02-06恵比寿・エコー劇場

 稽古場レポートを書かせていただいた公演の初日に伺いました。初日と2日目の昼(2/3の14時)がチケット代3700円とお得なせいか、超満員。上演時間は約1時間40分。

 出演者18人全員が新国立劇場演劇研修所の修了生(1期生から9期生まで)で、主催者をはじめ翻訳、衣装なども修了生という、気心の知れた劇団のような座組みです。

 『リリオム』はブロードウェイミュージカル『回転木馬』の原作として有名な、約100年前のハンガリー戯曲です。はぁ…やっぱり面白いお話だった~…。ご存じない方はあらすじなどを調べずに、ご覧になることをお勧めします♪

ホリプロ『ミュージカル「わたしは真悟」』01/08-26新国立劇場中劇場

 楳図かずおさんの漫画がミュージカルに!脚本は谷賢一さん、振付・演出はフィリップ・ドゥクフレさん。演出協力として白井晃さんのお名前もあります。上演時間は約2時間20分、途中休憩20分を含む。

 オリジナルの音楽、歌もあり、ミュージカルというよりは音楽劇でしょうか。主演の少年少女役は高畑充希さんと門脇麦さん。門脇さんはミュージカル初出演ですが、お芝居だと2015年に東京芸術劇場の『狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~』に出演されていましたね。高畑さんはお若いながら大ベテランの貫禄でした。一人で立っただけで、そこが新橋演舞場かと思うぐらい。

 少年少女の“子供”という位置づけのロボット役は成河さん。素晴らしかったです。いつも期待以上の姿を見せてくださいます。次は劇団★新感線『髑髏城の七人 Season花』ですね!

わたしは真悟 文庫版 全7巻 完結セット (小学館文庫) [コミックセット]
楳図 かずお
小学館
売り上げランキング: 26,209

【トーク出演報告】アマヤドリ『銀髪(再々演)』01/26-31本多劇場

銀髪
銀髪

 結成15周年の劇団アマヤドリの本多劇場初進出公演です。⇒CoRich舞台芸術!でカンタン予約

 1/29(日)14時開演の回の、終演後のトークにゲスト出演し、アマヤドリ作・演出・主宰の広田淳一さんとお話をさせていただきました。私が呼ばれた理由は広田さんとのご縁と、『銀髪』の再演を拝見していたから(⇒2007年公演の舞台写真)。

 「○○って何者ですか?」「あの人は、最後にどこに行くんですか?」「ある人物の長い独白の後の行動の根拠がわからない」などの率直な質問と意見を投げつけたところ(笑)、広田さんは戯曲同様の饒舌さ、正直さをもって、ばっちりご返答くださいました。物語の核心にも触れてくださって、「広田さん、いい人だな…」などと、また妄想モードに浸る家路となりました。

 レビューはほぼ記録のみ。