青年団リンクRoMT『夏の夜の夢』03/10-20サンモールスタジオ

 青年団リンクRoMT(ロムト)の演出家は田野邦彦さんです。青年団の太田宏さんがよく出演されており、今回の『夏の夜の夢』でもボトム役で登場。上演時間は約2時間35分、休憩なし。

 こまばアゴラ劇場の支援会員として伺いました。支援会員は全席自由・整理番号順入場の際、早い整理番号をもらえます。4月から始まる2017年度も申し込もうと思います。

シス・カンパニー『「令嬢ジュリー」「死の舞踏」』03/10-04/01 Bunkamuraシアターコクーン

 スウェーデンの劇作家ヨハン・アウグスト・ストリンドベリの2つの戯曲を小川絵梨子さんが翻訳・演出されます。

 なんと昼夜交互上演!1日間で『令嬢ジュリー』、『死の舞踏』の順に拝見。「ストリンドベリ連日交互上演プロジェクト」、とても面白いです。上演時間:『令嬢ジュリー』は約1時間20分、『死の舞踏』約1時間50分。ともに休憩なし。


 

恋の火遊び/令嬢ジュリー―ヨーハン・A・ストリンドベリ戯曲
ヨーハン・アウグスト ストリンドベリ
中央公論事業出版
売り上げランキング: 551,207

 

死の舞踏
死の舞踏

posted with amazlet at 17.03.16
アウグスト・ストリンドベリ
《リキエスタ》の会
売り上げランキング: 1,271,181

 
 以下、ネタバレします。セリフ等は正確ではありません。間違ってたらごめんなさい。

劇団銅鑼『彼の町 チェーホフ短編集より』03/15-20俳優座劇場

 90歳になられた鈴木瑞穂さんの演技を観られたことが嬉しかったです。上演された短編の中では「せつない」と「接吻」が良かったです。上演時間は約1時間50分弱。

「彼の町(かのまち)」プレイベント。1時間20分間の動画。

 パンフレット(600円)にこの映像の内容が採録されています。とてもお薦め。満州で生まれ、広島で原爆を体験した90歳の鈴木さんが語ってくださっています。

世田谷パブリックシアター『炎 アンサンディ(再演)』03/04-19シアタートラム

 ワジディ・ムワワド作、上村聡史演出『炎 アンサンディ』は2014年初演です(⇒初演レビュー)。演出の上村さんは読売演劇大賞・最優秀演出家賞、千田是也賞を受賞。翻訳の藤井慎太郎さんが小田島雄志・翻訳戯曲賞を受賞されました。作品も文化庁芸術祭賞(演劇部門 関東参加公演の部)・大賞を受賞しています。

 メルマガ3月号でお薦め3本としてご紹介していました。東京公演は前売り完売です。当日券の情報は公演公式ツイッターでどうぞ。兵庫公演あり。

CEDAR『夜への長い旅路』03/01-05 SPACE梟門 

 商業演劇の大きな公演の演出助手としても活躍されている松森望宏さんが、米国劇作家ユージン・オニールの自伝的家族劇を、新訳で演出されます。以前に松森さんが演出された三好十郎作『胎内』を拝見しました。

 三田和代さん主演、栗山民也さん演出の新国立劇場『夜への長い旅路』を観て、私は俳優になるのを諦めたんですよね~(遠い目)。初日に伺いました。レビューは記録のみです。
 ⇒「CoRich舞台芸術まつり!2017春」応募内容