【コロナ禍83/寄付】PCR検査拡充プロジェクト「あなたがPCR検査を受けることが応援になる!/1万円寄付でPCR検査が半額に(2万円→1万円)/検査は10人以上から」※寄付は10/30まで

 PCR検査拡充プロジェクト(東大先端研×村上財団×PWJ)が、芸術分野、スポーツ分野、災害支援、教育分野、医療・福祉分野の方々に、無料でPCR検査を受けていただくための資金集め(クラウドファンディング)をしてくださっています。拙サイトでは【コロナ禍75/公募&寄付】として情報掲載中で、〆切は11/06(金)23時です。関連投稿⇒123 ⇒前回の【コロナ禍】はこちら

 数日前から、新たなプロジェクトが始まりました。1万円の支援をすると、自分のPCR検査費用が半額になるクーポン(2万円→1万円)がもらえるというもの。ただし検査申込は10人以上からです。
 企業や団体がまとめてPCR検査を受ける際に、このクラウドファンディングで半額を先払いしておくイメージですね。自分たちの検査費用(の半額)が、芸術関係者らの検査費用にもなるのは一石二鳥です。詳細は公式サイトでご確認ください。

【コロナ禍82/ご報告】PCR検査拡充プロジェクトに賛同者メッセージを寄せさせていただきました

 僭越ながらPCR検査拡充プロジェクト(東大先端研×村上財団×ピースウィンズ・ジャパン)賛同者メッセージを寄せさせていただきました。関連投稿⇒123 ⇒【コロナ禍81

 少しでも安心して創作・発表に取り組めるよう、表現者の皆様には定期的にPCR検査を受けていただきたいと思っています。陽性者を発見できれば感染拡大を防げますし、早期治療にもつながります。 些少ながら支援させていただきました。今と将来の芸術のために、より多くの支援が集まりますように。
 高野しのぶ(現代演劇ウォッチャー、しのぶの演劇レビュー主宰)

 クラウドファンディングの寄付は11/6(金)23時まで!

 ※このエントリーに続きはありません。

【コロナ禍81/申請】「文化芸術活動の継続支援事業(第3次募集)」に申し込もう(申請期間:09/12(土)10時~09/30(水)17時)

 文化庁の「文化芸術活動の継続支援事業」第3次募集が実施されます。関係者が声を届けてくださったおかげか、以前より体制が強化され、スピードアップし、承認件数が増えたようです。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒【コロナ禍80

 ⇒第2次募集への申請呼びかけ
 ⇒公的支援の自己診断チャート
 ⇒個別相談窓口(ZOOM/1回40分間/無料)あり!
 ⇒経済産業省「J-LODlive個別相談会」も継続開催中

【コロナ禍80/個別相談】経済産業省「コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(通称:J-LODlive)オンライン個別相談会」実施中(ZOOM/1回20分間/無料)※先着順予約

 経済産業省「コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(通称:J-LODlive、読み:ジェイロッドライブ、補助金予算:約878億円」について、個別相談会が実施されています。ZOOM開催、1回40分間、無料、先着順予約です。詳細は公式サイトでご確認ください。関連投稿:123 ⇒【コロナ禍79

【対象者】 J-LODlive補助金に申請を予定されている方
【開催日時】(各回20分)
・9月03日(木)14:00~14:20 / 14:30~14:50 / 15:00~15:20 / 15:30~15:50
・9月07日(月)11:00~11:20 / 11:30~11:50
・9月10日(木)14:00~14:20 / 14:30~14:50 / 15:00~15:20 / 15:30~15:50
・9月14日(月)11:00~11:20 / 11:30~11:50
 ※相談会は上記日程以降も順次開催いたします。

【転載】ひろしまタイムラインについて(2020年8月5日~)

 備忘録として、NHK広島の「ひろしまタイムライン」にかんするツイートを転載します。
 ※この投稿は2020/12/29に公開しました。