
6月の『作者の声』に続いて、演劇ユニット←ココカラの朗読劇を拝見。江尻裕彦さんが翻訳・演出されます。上演時間は約1時間15分。
『語りえぬもの Not Talking』は英国の劇作家マイク・バートレットのラジオドラマで、パンフレットによると「2006年度の作家協会の最優秀ラジオ劇賞などを受賞」。
⇒片山幹生さんの詳しい感想(facebook)
←ココカラの朗読劇。バートレット作『語りえぬもの』江尻裕彦翻訳・演出。超面白かった!75分だが1時間半はあったかと思うほど濃密&スリリングで心揺さぶる。老夫婦と若い男女兵士が過去を告白する形で、観客への説明、会話、心情吐露が入り混じり、数十年の時を超える。傑作ラジオドラマ。
— 高野しのぶ (@shinorev) 2015, 11月 29
「語りえぬもの」続。老夫婦と男女兵士との人間関係に深いドラマあり。兵舎内で殺すか殺されるかのサスペンスもあり。口を閉ざすことがテーマで、無言のピアノ演奏も示唆的。最後は「私たちは、話を、した」で照明カットアウトして終幕。よかった。 pic.twitter.com/Na16fR7Vwe
— 高野しのぶ (@shinorev) 2015, 11月 29
@satoshikusaka こちらこそご案内感謝です!凄く面白い戯曲でした。俳優さんが観客に伝えようとする演技をしてくださって、どっぷり入り込めました。「考えることはしない」と決心した若い兵士のはやる気持ちが、日下さんの心身から伝わってきました。無垢ゆえの罪も感じ取れました。
— 高野しのぶ (@shinorev) 2015, 11月 29
⇒CoRich舞台芸術!『語りえぬもの Not Talking』