【レポート】ENBUゼミナール「初心者向け俳優ワークショップ(講師:辻村優子)」07/13 ENBUゼミナール

 6月に続いて、新国立劇場演劇研修所・第3期修了生の辻村優子さんのワークショップを受講してきました。今回は「手紙の回」(⇒告知エントリー)。準備は不要、着替えも上履きもいりません。

 自分の中をぐっと覗き込み、それを外に出す作業ができました。しかも初対面の人たちと協働して!いっぱい笑って、真剣に味わって、楽しかった~♪

 ↓お手伝いとして俳優の菊池美里さん(左)、野坂弘さん(右)も参加されました。中央が辻村さんです。

 ※次回は8/25(木)19時~22時。「短冊の回」です(⇒体験レポート)。一日完結。受講料は4,000円。

ルイス・ガレー「ワークショップ・オーディション・リサーチ最終日」08/05森下スタジオ・Sスタジオ

 コロンビア出身の振付家ルイス・ガレーさんの「ワークショップ・オーディション・リサーチ」の8月最終日に、「オブザーバー」として「参加」してきました。オーディション情報を拙サイトに掲載していたこともあってか、参加者から呼んでいただけました。

20160805_luis_garay

 「オブザーバー」の私は部屋に入って、45分間、ただイスに座って見てただけです。「ゲスト」として来た方には、色んなタスクがあったようです。

 30人弱の人間がそれぞれに、または共同して、何かをしている時間が積み重なると、なにやら部屋の中に一体感が生まれて、空気がうねり始めた…ような気がしました。時間は流れて消えるものではないという実感がありました。

 「一人で、ただ、居る、人」って、なぜこんなに魅力的に見えるんでしょうね。もしかすると、どこの誰もが本当は魅力的なのに、私が日常の忙しさにかまけて見落としてるだけなのかもしれません。

 この新作はKYOTO EXPERIMENTで10/28-30に世界初演されます。

 ※このレビューに「続き」はありません。

新国立劇場演劇研修所『朗読劇「ひめゆり」』08/04-06新国立劇場小劇場

 新国立劇場演劇研修所の10期生が初めてお目見えします。『少年口伝隊一九四五』に替わる新作朗読劇『ひめゆり』です。

【メルマガ号外】葛河思潮社『浮標(ぶい)』再々演

浮標チラシ
浮標チラシ

 葛河思潮社『浮標(ぶい)』再々演
 ≪神奈川、愛知(豊橋)、兵庫、三重、福岡(北九州)、佐賀、東京≫
  08/04-07 KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ
  09/02-04に世田谷パブリックシアターでの東京公演あり!
 ※公演詳細はこちら
 ⇒CoRich舞台芸術!『浮標(ぶい)

 ★メルマガへの ご登録はこちら へ!
 ★facebookページでブログ更新を報告しています。
  よかったら「いいね!」してください♪

 ロビーで文庫本の戯曲が販売されていました。再演時に発売されたようで、長塚圭史さんが寄稿されています。三好十郎さんの「あとがき」も掲載。

三好十郎 II 浮標(ぶい) (ハヤカワ演劇文庫)
三好 十郎
早川書房
売り上げランキング: 183,402

【ワークショップ】ENBUゼミナール「初心者向け俳優ワークショップ(講師:辻村優子)」08/25 ENBUゼミナール※毎月開催・〆切明記なし(専用フォーム、メール、電話)

 6月に参加した辻村優子さんの俳優ワークショップ(短冊の回)が8月にも開催されます。⇒体験レポート 7月には「手紙の回」も体験しました(レポートは後日公開予定)。詳細は公式サイトでご確認ください。

 「自分の内側にあるものを観察して、形(短冊や手紙)にする」という内容です。初心者の俳優向けですが、「演技とは何かという壁の前で立ち止まっている演劇経験者」にもお薦めです。演出家の受講も推奨します。

●ENBUゼミナール「初心者向け俳優ワークショップ(講師:辻村優子)」
 日時:8月25日(木)19:00~22:00
 場所:ENBUゼミナール(五反田)
 定員:12名
 内容:短冊の回。一日完結。
 受講料:4,000円

 手ぶらで参加可能。上履きも不要。前回(⇒告知エントリー)は予約なしの飛び入り参加もありました(笑)。気を楽にして、本気になって、3時間みっちり、楽しんでください!

↓愉快なつじ子さん(笑)。

 ※この記事に「続き」はありません。