東京工業大学リベラルアーツ研究教育院「声に出してシェイクスピア特別篇「歴史劇の現場から2」―新国立劇場の『ヘンリー五世』をめぐって―」05/28東京工業大学大岡山キャンパス・大岡山西9号館ディジタル多目的ホール

 新国立劇場で上演中の『ヘンリー五世』にまつわるシンポジウムを拝聴しました。約150人もの参加者がいらして、盛況でしたね。質疑応答を含めてぴったり2時間で終了(拍手!)。

 登壇者(下手から):北村紗衣(武蔵大学准教授)、三崎力(新国立劇場 制作)、下総源太朗(俳優・『ヘンリー五世』出演中)
 司会:小泉勇人(東京工業大学准教授・『ヘンリー五世』のコラム執筆

 三崎プロデューサーが「『リチャード二世』はぜひやりたいと思っている(未定だけど)」とおっしゃいました♪ 『リチャード二世』を観たい観客の皆様、引き続きアンケートに上演希望を書いていきましょう!

■名ゼリフを群読してくださった学生劇団

【オーディション】J-WAVE/ゴーチ・ブラザーズ「J-WAVE開局30周年記念・2019年2月公演の出演者募集(作・演出:松居大悟)」※06/30(土)24:00〆切(メールまたは郵送)

 松居大悟さんが作・演出される舞台の出演者募集情報です。年齢・演技経験は不問。詳細は公式サイトでご確認ください。

●J-WAVE/ゴーチ・ブラザーズ「J-WAVE開局30周年記念舞台」
 2019年2月上~中旬 東京公演@下北沢 本多劇場
 2019年2月下旬~ 地方公演を調整中。(3月3日まで)
 作・演出:松居大悟
 音楽:石崎ひゅーい
 制作:ゴーチ・ブラザーズ

・オーディション
 1次:書類審査
 2次(実技)審査:7月22日(日)・23日(月) ※予定
 〆切:6月30日(土)24:00(メールまたは郵送)

 以下、公式サイトより。

ナショナル・シアター・ライヴ2018「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」05/25-31 TOHOシネマズ日本橋

 欠かさず見るようにしているナショナル・シアター・ライヴ。「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」は1966年初演、トム・ストッパードさんの出世作です。パンフレット(800円)には、翻訳の松岡和子さんによる『ハムレット』と今作の時間進行を併記した対照表あり。

 生と死、現実と虚構(演技)、舞台と観客の関係など、とても多くのことを考えられました。もちろん爆笑しながら! 今回の上映にはインタビューやバックステージ映像などはありませんでした。上映時間は未確認ですが、パンフレットには165分(休憩20分含む)とあります。

【メルマガ号外】FUKAIPRODUCE羽衣『春母夏母秋母冬母』

 ◎FUKAIPRODUCE羽衣『春母夏母秋母冬母』
  05/24-28吉祥寺シアター
  深井順子40歳記念 第23回公演
  ≪東京、愛知≫
   https://goo.gl/BBYKdz
   劇団公式ツイッター:https://twitter.com/fukaihagoromo

FUKAIPRODUCE羽衣『春母夏母秋母冬母』05/24-28吉祥寺シアター

 深井順子さんがプロデュースし、糸井幸之介さんが脚本・作曲・演出などを総合的に手掛ける劇団FUKAIPRODUCE羽衣の新作は、「母」をテーマにした深井さんと森下亮さん2人だけの音楽劇です。

 上演時間はカーテンコール込みで約1時間45分弱。ほぼ全編、私は涙流しっぱなし!東京公演は5/28(月)までと短いです。6/2-3に豊橋公演あり。

 ⇒メルマガ号外を発行しました(2018/05/27加筆)。