ハロルド・ピンターの『The Collection』を新訳で上演するという、若い演劇人の旗揚げ公演です。上演時間は約1時間20分。
※レビューは2019/05/19に公開。
ハロルド・ピンターの『The Collection』を新訳で上演するという、若い演劇人の旗揚げ公演です。上演時間は約1時間20分。
※レビューは2019/05/19に公開。
井上ひさしさんの東京裁判三部作の第一部にあたる『夢の裂け目』(2001年初演)の2度目の再演です。演出は栗山民也さん。2010年以来8年ぶりの上演で、キャストは木場勝己さん以外一新されました。今月のメルマガのお薦めNo.1作品です。上演時間は約3時間、途中休憩15分を含む。
同じ戯曲の同じ演出だからこそ、時代も、世界も、自分も変わり果てたと思い知らされました。若い世代の俳優へのバトンタッチを目の当たりにしながら、私自身が何度も学び直さなければならないと思いました。
戯曲↓はロビーで販売しています。ぜひお求めください。
●開幕によせて(栗山民也さんのコメント)
井上ひさしさんは、いつも多様な笑いを生み出しながら、世の中の動きに対し、素直に怒ることを教えてくれました。
敗戦のあくる年の焼け跡を舞台に、国の責任、個々人の責任を問うこの作品が、まるで2、3日前に書きあがったかのように、今の壊れゆくこの国の姿をくっきりと映し出しています。まさに、私たちが今、向き合うべき「記憶についての劇」でしょう。
『ミュージカル「手紙」』のスタッフ(上演台本:高橋知伽江、作曲・音楽監督:深沢桂子)に、吉原光夫さんの演出ということで観に行きました。上演時間は約1時間45分。パンフレットはエコバッグ付きで2000円。
舞台は2020年のアメリカ。召集令状が届き、あと3週間で出征することになったら…という物語で、3人の幼なじみの男性それぞれの決断が描かれました。原作は2007年のアメリカ映画だそうですが、今の日本にもフィットした作品です。
書きました!
ミュージカル『DAY ZERO』。いまだに音楽が耳から取れません。最後の一瞬が、夢みたいです。
あと、パンフレットの表紙の写真が素敵でした。#福田悠太 #上口耕平 #内藤大希 #梅田彩佳 #谷口あかり #西川大貴#中村康彦 #吉原光夫#ふぉ~ゆ~ #DAYZEROhttps://t.co/VXbBX57tAc
— 河野 桃子 (@momo_com) 2018年6月2日
僻(ひが)みひなたさんが脚本・演出・演奏を手掛ける劇団“しあわせ学級崩壊”の新作です。上演時間は約1時間40分。
「CoRich舞台芸術まつり!2018春」の審査員として拝見しました(⇒99本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!にも書きます。
↓こりっちでカンタン予約!
フリードリヒ・フォン・シラー作『群盗』の新訳上演です。演出は松森望宏さん。上演予定時間は3時間以上で、合計時間は失念(途中休憩15分を含む)。
体調不良のため途中休憩で退出しました…申し訳ないです…。冷房の季節、気を付けないとですね。
半分しか観ていませんが、大久保祥太郎さんの演技が抜群に良かったです。Dステ19th『お気に召すまま』でも素晴らしかったんですよね。阿佐ヶ谷スパイダースの劇団員にもなられたそうで、『MAKOTO』が楽しみになりました。
【『群盗』チラシビジュアル公開!! & チケット一般発売開始!!】
本日より『群盗』のチケット予約を開始いたしました!
予約は下記のサイトよりお願いいたします。↓↓
〈カンフェティ〉https://t.co/cBkw7POl0O
〈コリッチ〉https://t.co/cWdRNmdbiY#拡散希望 pic.twitter.com/WihmJpt77h— CEDAR (@cedar32573701) 2018年4月10日
↓こりっちでカンタン予約!
レビューは記録のみ。