8月1日から開幕した芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」内の展示「表現の不自由展・その後」が、8月3日に中止されました。私は8月4日に現地に行ったため、展示を見られませんでした。
あいちトリエンナーレなう。外にコスプレの人達!! pic.twitter.com/QpPLTvTkDB
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) August 4, 2019
8月3日、8月4日はこの件に関して多数リツイートしました。多くの方々が発言されています。よかったらツイログでご確認ください。
⇒2019年8月3日
⇒2019年8月4日
政治家が「表現の自由」を侵害する憲法違反の発言をし、恫喝まで行いました。それがテロ行為を誘発したかもしれない…そういう解釈もできる事件です。私は2013年から安倍政権を批判しています。2018年3月に公文書改ざんが発覚し、今だにこの政権が続いていることに恐怖しています。⇒私の直近の【意見】エントリー
「表現の不自由展・その後」中止について、Yahoo!ニュース個人に書きました。ニュース記事としてはかなり長いし、逆に扱えていない重要な論点もあるけど、大事な話なので読んでください。https://t.co/1WsFa8KJdp
— 明戸 隆浩 (@takakedo) August 4, 2019
今回の事件の経緯と問題点を解説してくださった明戸隆浩さんの記事が素晴らしいです。これさえ読めば、現状把握ができると思います。是非お読みください。
素晴らしい記事。現状把握に最適かも。
「河村市長の介入はもちろん菅官房長官の発言も、アーティストや芸術祭主催者などの「萎縮」と「忖度」のメカニズムを発動させるには十分なものだ。この点は、あいちトリエンナーレ単体ではなくより長期的な観点から考えても、きわめて重要な問題だと言える」 https://t.co/hVuSObCClR— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) August 5, 2019
とりあえず1つだけ言いたいことは、「今回のことで表現の自由が後退する」みたいな言い方をしている暇があったら、実際にそうならないために少しでも何かすべきだということです。
— 明戸 隆浩 (@takakedo) August 3, 2019
※題名を変更しました(2019/08/07)。
※このエントリーは気が向いたら加筆・更新します(2019/08/09)。
私は辻田真佐憲さんの本で、報道機関が政府(戦時は軍)に委縮、忖度し、そして国民から人気を得るために、競って「大本営発表」をしていく歴史を知りました。
幻冬舎 (2016-07-29)
売り上げランキング: 162,915
■日本国憲法第二十一条
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=321CONSTITUTION
この条文には「ただし税金が使われた事業ではこの限りではない」なんて但し書きはついてません。政治家の皆さん、憲法守ってね。→日本国憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) August 3, 2019
■ロバート・キャンベル氏
不自由展なら唾棄すべき内容だと言う人も共感する人も声高に議論すればいい。手続きに不正がなかったか検証するも良し。しかしそれを経ずに首長が唐突に中止を求め誰かが「撤収しなければガソリン」と脅迫し挙句に止むを得ず中止とするのは自由な議論を奪う流れ、とても残念だhttps://t.co/U8samWUzD7
— ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) August 3, 2019
歓迎も攻撃もしません。私はしませんが、仮に焼いたとしても言論の自由と認められ、公権力を向けられることはありません。https://t.co/AEbT6lIj3i https://t.co/LHTPjMrfOq
— ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) August 3, 2019
■制作者、プロデューサー
アートワールドに限らず表現に携わる者は、いや民主主義を支持する者なら誰でも、その姿勢を徹底的に糾弾すべきだと僕は考える。繰り返すが、これは「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない」とする憲法第21条に明確に違反する行為である。
— 小崎哲哉 (@ozakitetsuya) August 3, 2019
「言論と表現の自由」が脅かされている危機意識から、過去に不許可になった作品を理由ともに展示する作品が今回また撤去されたら、今後、日本の行政が関わる多くの案件で「自主規制」が働き、忖度アートしか残らない。
絶対に圧力による介入を許してはいけない。#あいちトリエンナーレを支持します— 荒ぶるマティッコ・ポーロ 2.0 (@maticcco) August 3, 2019
都現美で会田誠の作品が撤去された時のクレームは1件。今回あいトリは、鳴り止まない電話、脅迫、混乱する現場があり、スタッフが暴力的に機能停止させられての中止。あえて作品そのものはさておき、運営は常に説明責任と現場の安全確保に備える。どんな作品も誰かの攻撃対象になる可能性はあるから。
— narushima yoko (@ynarunarugo) August 4, 2019
演劇祭を運営するものとして、作品を選び、現場でスタッフとともに作り上げるものとして、萎縮することなく、しかしリスクを想定しながら、必要な力、備える力を身につけよう。
— narushima yoko (@ynarunarugo) August 4, 2019
■ライター、編集者
あいトリの件、菅官房長官が助成金を盾に政府の意向にそぐわない芸術表現に介入したことからの急展開だった。
これって昨年オレが連載に書いたイスラエルの「愛国文化法案」のやり方そのものだ。この原稿を書いた時には「それをやっちゃあ北朝鮮と一緒だろ」と思っていたが、まさかこうも早く日本で→ https://t.co/LxQkSBnbUr— 乗越たかお (@NorikoshiTakao) August 3, 2019
1時間待ちと言われたけど15分くらいで入れました。件の少女像は、憎悪や恨みといったネガティブな感情を排除することに注力した作家の意志がひと目でわかるうえに、敢えて「平和の少女像に込められた12の象徴」という説明文書まで付けて、最大限の配慮をしてるのがありあり。#あいちトリエンナーレ
— 伊達なつめ (@NatsumeDate) August 4, 2019
「これは誰もが無関係でいられない、社会全体で考えなければならない深刻な問題である。」
全くもって同感。これを看過したら終わりだと思う。
-あいちトリエンナーレ 「表現の不自由展・その後」中止について(伊藤和子) – Y!ニュース https://t.co/FKZre1UyBa
— 高橋彩子 (@pluiedete) August 4, 2019
■演劇関係者
あいちトリエンナーレ2019で「平和の少女像」などの展示中止が決まったことに関連し、日本ペンクラブ(吉岡忍会長)が声明を発表しました。https://t.co/XHmyk1BbpY
— 毎日新聞 統合デジタル取材センター (@mainichi_dmnd) August 3, 2019
全面的に同意いたします。 https://t.co/tKSPxUqYUr
— 詩森ろば (@shimorix) August 4, 2019
表現の不自由展の一件が話題になっているけれど論点は非常にシンプルで、どんな理由があろうと強迫行為を行った人たちは日本の法律に則り逮捕されるべきだし、どんな内容であろうと表現の自由は日本の法律に則り認められるべきである。この2点だけ。批判も異論もすべて言論や表現で行うべきだ。
— 谷賢一 (@playnote) August 3, 2019
あらゆる自由の中で表現の自由は最も偉大で、最も優先されるべきものだ。表現の自由さえ残されていれば、人はあらゆる不当に立ち向かうことができる。表現の自由は内容次第で許す許さないが決まるものではない。すべての表現が許されるべきだし、批判もまた表現の一つとして行うことができる。
— 谷賢一 (@playnote) August 3, 2019
僕は劇作家協会の言論表現委員会というのに所属している。言論表現の自由を訴える委員会だ。表現者はよく「炭鉱のカナリア」にたとえられる。毒が回りつつあることにいち早く気づき、鳴き声を上げるのが表現者の使命だ。そしてその鳴き声、表現の自由を認めることは社会全体の安全にとって有効なのだ。
— 谷賢一 (@playnote) August 3, 2019
河村たかし名古屋市長の発言で問題なのは、市長という立場を明らかにした上で、撤去を求める考えを示し、かつ市の文化振興室を通
じて抗議文を出したという点にある。これは十分に表現の自由に対する、公権力による侵害だろう。— 谷賢一 (@playnote) August 3, 2019
また河村市長の理屈からすれば、「公的資金」を使った表現……例えば助成金を受けている我々の演劇公演などにおいても、歴史問題などに関する微妙な表現はできないということになってしまう。むしろ逆なのだ。公的資金を受けているからこそ、公的なものを批判する自由を持たせるべきだ。
— 谷賢一 (@playnote) August 3, 2019
慰安婦像を嫌がる人や現政権の方々は、どうも今もリアルタイムで大日本帝国に生きてるご様子で、パラレルワールド化が進んでいますね。もう間違えないようにと日本国になったんじゃなかったっけ。
— 前川知大 Tomohiro MAEKAWA (@TomoMaekawa) August 5, 2019
知事の対応に涙が出そう。こういう人を政治家として応援していく。https://t.co/0z7jrUDs4q
— 山口茜 (@punainenpenkoa) August 5, 2019
「人が不快に思うことも表現の自由だと言うのですか」
そうです、というしかない。
個々の賛否を超えた自由が、守らなければいけない。もちろん俺が「最低だ」と思うものも。— ケラリーノ・サンドロヴィッチ (@kerasand) August 5, 2019
「ただのヘイトも表現だと言うならそうですね」と皮肉られたが、俺はアートや文化の話をしている。ヘイトなんてアートでも文化でもない。
が、件の作品が「ただのヘイト」と、俺が言い切るわけにはいかない。「これはアート」と作者が言う限り。便器だろうが排泄物だろうがアートになり得てきた世界。 https://t.co/ZQzyKXzXki— ケラリーノ・サンドロヴィッチ (@kerasand) August 5, 2019
近未来の検閲に恐怖し、断固反対しつつ、ブライアン・イーノのこの言葉を、三度、引用させて頂きます。
「そもそも芸術や文化というのは、個人が『かなり極端でどちらかというと危険な感情を体験するための安全な場所』を提供するもの」
いいのいいの、ブライアン・イーノ。
— ケラリーノ・サンドロヴィッチ (@kerasand) August 5, 2019
■安倍総理大臣は慰安婦問題の存在を認めたうえで、被害者に謝罪した
日本国外務省(平成27年)「慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,日本政府は責任を痛感している。安倍総理大臣は,慰安婦として,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からお詫びと反省を表明する」https://t.co/3OrXAIojCg https://t.co/KJmo7gzcpj
— 町山智浩 (@TomoMachi) August 4, 2019
2015年12月28日 日韓両外相共同記者発表 外務省HP。https://t.co/lKRwTZGgPi pic.twitter.com/1WdzWiWD35
— asadori_Qly (@AsadoriQ) August 4, 2019
日本兵に慰安所で性処理をさせていたのは事実なので、「そのような行為は二度としない。もう日本は変わった」と過去に決別すればいいのに、「集めたのは業者」「女性たちは商売だった」と少女買春の客みたいな言い方でかばい続けるから、いまだに過去の日本に同一化しているように見えるんですよ。 https://t.co/uDGxRnvXg0
— 町山智浩 (@TomoMachi) August 4, 2019
慰安婦について、嘘だと勘違いしているひとだらけなので、慰安婦に関するデマに反論したサイトを貼っておきます。慰安婦は存在したし、朝日新聞裁判は集団訴訟側が敗訴しています。https://t.co/LdwxG6mOAm#表現の不自由展
— よすはす(睡眠こそ救い) (@yosuyosur) August 3, 2019
■「慰安婦とは日本軍が朝鮮半島から『包帯を巻いて日本兵を介護するような仕事』と騙して連れてきた少女に娼婦のような仕事を強制していた」
サンフランシスコのこと|hiroshi|note(ノート) https://t.co/K3dcsAm4uI
— ono hiroshi (@hiroshimilano) August 1, 2019
①国連の報告書はこちらになります。歴史修正主義者が「朝日新聞のデマがー」といいますが、実際は記事内容の引用はほぼありません。
↓https://t.co/pvR3PSF8zL— ono hiroshi (@hiroshimilano) August 4, 2019
②画像は終戦直後米兵が慰安婦を解放したときの文書。この時はまだ慰安婦問題なんてなかったのですが、既に「慰安婦とは日本軍が朝鮮半島から『包帯を巻いて日本兵を介護するような仕事』と騙して連れてきた少女に娼婦のような仕事を強制していた」と歴史修正主義者の説をほぼ全て否定しています。 pic.twitter.com/ZV0CkZKSHi
— ono hiroshi (@hiroshimilano) August 4, 2019
■政治家
メモ
<作家のキム夫妻は1日、ハフポスト日本版の取材に対し、少女像は慰安婦が戦時中、戦時後に受けた苦痛を表現したもので、「反日の象徴ではなく、平和の象徴です」と話している。> https://t.co/76vu5bYiaT— 小暮宣雄 KOGURE Nobuo (@kogurenob) August 5, 2019
このお人形さんは別に「賠償金払って」「謝罪して」とも言いたげにはみえない。ただ「私達を忘れないで」「もう二度と繰り返さないで」と怒るでも恨むでもなく、控えめに願っているとしか…。何せ原発事故は8年で、モリカケは1年でなかったことにする国ですからね。なのになんで加害者側がキレてる訳🤷♀️ pic.twitter.com/3DNigBvBcJ
— 💖🍵お抹茶ソイラテ☕️💝 (@morinosekai1414) August 4, 2019
そうか、2日にこんな会合が開かれ、「国や関係自治体に速やかに適切な対応を求め」ていたのか。
自民党の保守系若手議員のグループ「日本の尊厳と国益を護る会」 https://t.co/wE0H0LibBr
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) August 4, 2019
何気に“日本政府上げて慰安婦像撤去を世界中で取り組んでいる”とありますが、これすごいことですよ。自国による過去の戦時性暴力と被害者を記憶する像の撤去を政府主導で取り組んでいる、と与党の参議院議員が自ら公言しているのですから。憎悪のあまり自分の発言の意味も分からなくなったのか。 https://t.co/NMD8IvCw6A
— ぽこぽこ (@gashin_shoutan) August 4, 2019
大村知事は「税金でやるからこそ、憲法21条はきっちり守られなければならない」と。
おっしゃるとおり。
“金を出しても口を出さない”
(アームズ・レングスの法則)
これが文化芸術に対する政治の関わり方の基本だと思います。
↓https://t.co/Toy8iy1Lad— 吉良よし子 (@kirayoshiko) August 5, 2019
戦争中に禁止された落語の演目の上演会を議員会館でやったことがある。禁演落語上演会。なぜこれが上演禁止なの?という演目。吉原、博打、間男などがダメになったと聞いた。憲法は表現の自由を規定。「表現の不自由展・その後」の中止は今の日本の表現の不自由、表現の自由がないことを端的に示した
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) August 4, 2019
言っちゃなんだが、大村知事の方が、表現者の責任とやらに言及せずにおれなかった山田太郎参院議員よりよほどわかっていると言う他ない。 ~展示中止言及「憲法違反が濃厚」 大村知事が河村氏批判:朝日新聞デジタル https://t.co/IEDNpncGiG #表現の不自由展・その後
— 若林 宣 (@t_wak) August 5, 2019
大村知事の会見。
呆れた顔で「みなさん(=眼前の記者たち)どう思われます?」
と何度も繰り返すのが印象的だった。
今回のメディアに呆れ切ってるんだろう。
なぜ「公権力ど真ん中の県知事」が、「報道機関」に対して、憲法21条のような基礎のレクチャーをしなくてはいけないのか。
俺も不思議だ。— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) August 5, 2019
大村知事から「憲法違反が濃厚」と批判された河村市長、「ああいう展示は良いんだと県が堂々と言ってください」と筋違いの逆ギレ。
政治が、この表現はよい、これはダメと選別し評価すること自体が表現の自由を脅かす。ことの本質をさっぱり理解していないらしい。https://t.co/JcyPErFi2Q— 山添 拓 (@pioneertaku84) August 5, 2019
菅氏「一般論として脅迫あってはならない」 展示中止で:朝日新聞デジタル https://t.co/RFOafXJ9nr #表現の不自由展・その後
「一般論」とわざわざ前置きする時は「この特定の事例に個別に当てはまるとは限らない」が含意されている。なお「この件についての脅迫」を容認しているに等しい。— 田川滋 (@kakitama) August 5, 2019
憲法による権力の制限を正しく理解する愛知県知事と、みごとに無理解な大阪府知事のコントラスト。 https://t.co/rrXvaYJpEz
— 住友陽文 (@akisumitomo) August 5, 2019
何を言ってるのでしょうか。行政だからこそ表現の内容に介入して中止させてはならないのですよ。公権力だからこそ、その権力には憲法上の制限があるんじゃないですか。 https://t.co/7Mcibhj8TF
— 住友陽文 (@akisumitomo) August 5, 2019
知事の言ってることは全く正しい
維新の言ってることはおかしい https://t.co/T9sVH5YTIl
— 名もなき投資家 (@value_investors) August 5, 2019
■アクション
今回の「表現の不自由展」中止、非常に深刻な事態と思います。急ぎで、こういう記事を書きましたので、お読みください拡散よろしくお願いします。https://t.co/ImN5v8lNXm
— 牟田和恵 (@peureka) August 4, 2019
あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」を巡って、さまざまな団体から声明文が出され、また署名活動が行われています。それらをまとめました。随時更新していきますが、もし今の段階で抜けているものがあれば教えてください。#あいトレ #あいちトリエンナーレ https://t.co/TMWxE7MK5R
— 安田直人 (@Nm1994N) August 7, 2019
「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 2019年8月11日 https://t.co/tAAf2rzc3v
⭐️拡散希望⭐️— 笹沼 弘志 (@sansabrisiz) August 11, 2019
完成版です。https://t.co/9BUtMruPD0
— Marron (@marronchobi) August 11, 2019
■協同組合日本シナリオ作家協会(2019年8月29日)
協同組合日本シナリオ作家協会は、2019年8月29日付で<「表現の自由」に関するアピール ―「表現の不自由展・その後」の中止を巡って―>を発表いたしました。https://t.co/42oIcI9cS0 pic.twitter.com/c471S6rgPI
— 協同組合日本シナリオ作家協会 (@jwritersguild) August 29, 2019
大村愛知県知事はこう発言しました。
「税金を使っているからこそ表現の自由は保障されなくてはならない」
なぜか?
ドイツの国立劇場の方の言葉を引用します。
「ドイツはかつて大きな過ちを犯しました。国家が過ちを犯した時に、最初に声をあげるのは芸術家です。国は、
自分たちが間違えそうになった時に声をあげてもらうために、芸術家にお金を出すのです」
■しのぶのツイート
あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展」に対する意見表明の際に、展示内容について好悪、快/不快などの個人的感想を述べた政治家は信用に値しない。それがあぶり出された感。画像は一例。#あいちトリエンナーレを支持します pic.twitter.com/FH2EsO4X1b
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) August 4, 2019
警察がテロ脅迫に対して動かないというのがもう衝撃ですよね。 https://t.co/uziEOT0b31
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) August 4, 2019
↓ほんとこれ。日本の警察は国民を守らないことがまた露呈。
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) August 4, 2019
愛知県知事「税金を使っているからこそ表現の自由は保障されなくてはならない」
ドイツの国立劇場の方「ドイツはかつて大きな過ちを犯しました。国家が過ちを犯した時に、最初に声をあげるのは芸術家です。国は、自分たちが間違えそうになった時に声をあげてもらうために、芸術家にお金を出すのです」 https://t.co/iqn0n7xkvs
— 高野しのぶ(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) September 5, 2019
~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガ↓も発行しております♪