【2024年1月分の備忘録(1)能登半島地震】

 2024年1月分の備忘録です(1~6まであります)。私個人のためのテキストとURLの羅列です。
 ↓目次から読みたいところをクリックしてください。

目次

■能登半島地震/規模

 

・ここに東京ドームを地面に素起きするとジャンプする。
https://twitter.com/usa_akasa/status/1741838536587006133
・島も 1 cm くらい動いたみたいですよ。
https://twitter.com/usa_akasa/status/1741840675166199883

・世間の記憶が薄れてるかもしれないので何度でも言うけど、13年前の3月9日に宮城で大きな地震があってその2日後に311の東日本大震災が来た。地震があった後はしばらく注意しながら過ごしたほうがいいと思う。
注意しすぎて悪いということはないと思います。
https://twitter.com/TadTwi2011/status/1741792888210813359

■能登半島地震/報道・情報発信

・読売新聞:令和6年能登半島地震被災状況マップ
https://storymaps.arcgis.com/stories/f9dc1fce8ce3421d92b97a8bf2e697b1

・Bois/防災情報提供サービス/一刻も早い災害対応をBoisがサポート
https://bois-free.bousai.genavis.jp/diarsweb

■能登半島地震/備え

・笛は大事

・災害時の備えにモーリアンヒートパックがおすすめ。火を使わずに少量の水だけでレトルトや缶詰を手に持てないぐらい温めてくれる
カセットガスや固形燃料などいろいろ試したけど、ヒートパックがいちばん優れてる。釣りや登山などアウトドアでも役立つ。
https://twitter.com/hatanohiroshi/status/1742040622717169952
・モーリアンヒートパックの特長
http://www.morians.co.jp/morians/feature.html

■能登半島地震/被災地でいらなかった物リスト

 

■能登半島地震/支援

 

■能登半島地震/志賀原発、柏崎刈羽原発で事故発生

 
・「外部電源、半分喪失」が正しい。全部ダメになったらフクイチ核災害の再来である。いかに脆弱なことか。
https://twitter.com/kmiura/status/1741825764537127302

・経団連会長が1ヶ月前に、再稼働を求めて初視察していました。
https://twitter.com/hamemen/status/1741727377628221826
「経団連会長「一刻も早く再稼働を」、北陸電力志賀原発を初めて視察」
https://digital.asahi.com/articles/ASRCX5QZHRCXPISC001.html
 「経団連の十倉雅和会長が28日、稼働停止が続く北陸電力志賀原発(石川県志賀町)を視察」

・志賀原発 電気受ける1系統使えず 使用済み燃料冷却問題なし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240101/3020017516.html
・志賀原発の外部電源の1系統を喪失という件に関して詳細が報じられるべきでしょう。
◉50万ボルトという最大の外部電源が失われた理由
◉もし稼働していたら、原子炉の安全性を確保できていたのか
◉燃料プールの使用済み核燃料も2011年以降稼働が止まっていたために十分に…
https://twitter.com/touminnokai/status/1741985908688306511
・冷却されていたからよかったものの、再稼働されて使用直後の高熱(崩壊熱)を放つ使用済み燃料だった場合、メルトダウンの危険があったということではないのか
◉つまり、福島原発事故とまったく同様の大事故一歩手間の状況だったのではないのか
◉ディーゼルなどの補助電源は確実に確保できていたのか
https://twitter.com/touminnokai/status/1741985910802243800
・また、地震により周辺の道路が寸断された状況にあるが、原発へのアクセス(支援体制)は十分に確保できていたのかなど、そしてなによりも住民の避難体制(連絡・避難経路の確保)は十全にとれていたのかも検証が必要だと思われます。
https://twitter.com/touminnokai/status/1741985913977339960

・志賀原発 外部電源一部使えず 安全上重要な機器の電源は確保
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014306991000.html
 「漏れた油の量は1号機側が3600リットル、2号機側で3500リットルに上る」
・「油漏れ」とか、かわいらしく言ってる場合の量じゃないじゃん。。。/7トンの油が流出
https://twitter.com/mneaiortioot/status/1742053620328321268
・上瀧浩子弁護士:原子力規制委員会が異常はないって言っていたが、これが異常でなくて何なんですか。
https://twitter.com/sanngatuusagino/status/1742091304786628632

・志賀原発 敷地内の水位計で約3メートルの水位上昇を観測
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307421000.html
 「1日午後5時45分から午後6時までの間におよそ3メートルの水位の上昇を観測していたこと」

■能登半島地震/志賀原発は2度目の地震で更に壊れている

 
・【1月2日(火) 17:18】石川県で最大震度5強の強い地震 石川県・志賀町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/922843
・能登地方で震度5強の地震 志賀原発に被害確認されず(17:13)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307141000.html

・【2024年1月7日】大きな余震が続いています。
当アカウントは志賀原発の危険性について述べていますが、2011年以来停止していた志賀原発は現状では危機的状況になることはないと判断しています。
未曾有の災害のなか被災地で不安に過ごされるかたがたに、いまは志賀原発への懸念を除外していただければと存じます。
https://twitter.com/touminnokai/status/1743657175720042959
※現在もっとも危険なのは、再稼働中の若狭湾(福井)・四国(愛媛)・九州(佐賀・鹿児島)の原発と考えられます。
能登半島地震と同じ規模の地震に見舞われた場合、かなり高い確率で福島原発事故の再来に繋がる危険があります。
https://twitter.com/touminnokai/status/1743657181378191373

・《志賀原発クライシス》主電源喪失、燃料プールからは水が漏れ……
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7747
・あたり前だが、サイト内震度6級だと、原子炉建家震度は5を越えてしまい、いろいろと壊れる。
https://twitter.com/bb45_colorado/status/1744849974545043772
・SFPが冷却を失うと沸騰までの時間は、1号炉が二週間、2号炉が1ヶ月です。
故に、水がスッコ抜けたら、消防放水しておけば2号炉SFは維持できそうですが、1号炉SFは、微妙です。
1号炉SFは、使用済みMOXが混ざっているため発熱が大きいです。
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1745057173275877548

■能登半島地震/志賀原発の油漏れは発表の5倍以上(隠ぺいか)

 
・北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル
https://digital.asahi.com/articles/ASS156GB1S15ULBH00D.html
 「北陸電は2日に漏れた量を推定で約3500リットルと説明していた」
・3500㍑→2万㍑に訂正…
被害状況の調査はこれから本格的になるだろうから、まだまだ色々と出てくるはず…
https://twitter.com/happy11311/status/1743242683123171400

■能登半島地震/耐震基準3000ガルの原発は存在しない

 
・揺れ加速度、東日本大震災に匹敵 震度7の石川・志賀町
https://nordot.app/1114822612529660109?c=724086615123804160
 「気象庁は2日、能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町の揺れの最大加速度が2826ガルを記録し、2011年の東日本大震災で震度7だった宮城県栗原市の2934ガルに匹敵する大きさだったと明らかにした」

・志賀原発の耐震は1000ガル(※)、まったく及ばない揺れが襲うことが確認されました。
https://twitter.com/touminnokai/status/1742536830992732171
・原発の安全性確保のためには、少なくとも3000ガルの耐震基準が必要であることが今回確認されたといえるでしょう。
今後、3000ガル以下の耐震の原発はすべて廃炉にするしかありません。
https://twitter.com/touminnokai/status/1742536830992732171
・★地震の揺れの強さを表す単位である「ガル」の最大値は、2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で観測された4022ガルです。
国内で起きた最大の揺れを考えれば、5000ガルの耐震基準が必要と考えるべきでしょう。
https://twitter.com/touminnokai/status/1742541042409214187
・現在、国内の原発および関連施設において3000ガルの耐震のある設備すらひとつもありません。
原子力発電は、この国で成立不可能であると考えるのが妥当な判断でしょう。
https://twitter.com/touminnokai/status/1742542104327528732

・「志賀町の揺れの最大加速度が2826ガルを記録し、2011年の東日本大震災で震度7だった宮城県栗原市の2934ガルに匹敵」
志賀原発の耐震設計は1000ガルでした。
https://twitter.com/tsuda/status/1742927978370417086

・結果論ですが、もし「珠洲原発(珠洲市三崎町寺家および珠洲市高屋、100万kWクラス各2基(合計4基)、2014年に運用開始予定)」が現実のものとなっていれば、ほぼ『震央(右図×印)の直上』の原発が無事ですむ科学的な保証など何一つ無かったのです。
当時の住民の慧眼に感謝しなければなりません。
https://twitter.com/canchemistry/status/1743663047225577486
・今回の地震での加速度は、珠洲原発予定場所で1000ガルを超えています。
https://yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240104-OYT1I50069/
原発の耐震基準は最大約600~1,000ガルが前提です。珠洲原発の耐震設計基準は不明ですが、「大飯原発の耐震設計基準である856ガル」と同程度とすると、「無事ですむ科学的な根拠は無い」ことになります。
https://twitter.com/canchemistry/status/1743675141458964770
・こんな地震頻発国で、原発はもうムリです・・・1000ガルを超えても、原子炉に何一つ問題なく制御棒が挿入されてスクラム(緊急停止)するだけでなく、それから何日も、燃料棒の冷却のために必要な配管・センサー・制御系統・電源系統が生き続けなければならない・・・冷静に考えれば分かることです。
https://twitter.com/canchemistry/status/1743678953007845648

・珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304462
 「珠洲原発計画の反対運動で中心的な存在だった塚本さん。1975年に持ち上がった計画は、住民の反対運動と、それを切り崩す電力会社側との28年に及ぶ「闘争」の末、2003年12月に凍結された。塚本さんは「あと1年粘られたら、つぶれとったのは僕らの方やった」とかつての日々を振り返る」
 「推進、反対の本を100冊は読んだ。学ぶほど、安全はウソで固められていると疑うようになった。放射能と人間は共存できんなと」
 「塚本さんへの圧力も強まった。自宅では連日、無言電話が鳴り、電話が盗聴されたとしか思えない内容が書かれた手紙などが届いた。嫌がらせは、計画が凍結されるまで10年以上続いた。推進派に包丁を突きつけられたこともあった。しかし、「絶対に推進派の個人攻撃だけはするな」と周囲に何度も言い続けた」
 「原発事故が起きたら、能登はなくなっとったかもしれんね」
 「言葉を尽くすより、あの様子を見て想像がつくでしょう。やっぱり日本に原発を造れるところなんてどこにもないね、と」

■能登半島地震/原発事故の避難計画は非現実的

 
・現地への支援物資輸送に
道路が使えないから空ろや海路を使って運び込むと
政府は言っている訳で
ソレはつまり
原発事故が起きた場合
避難経路として道路は使えなくなる可能性を示唆して居る
これまでの避難計画自体が意味をなして居ないと云う事だ
https://twitter.com/kero_jiji/status/1741859013510492485

・蓮池透氏:震度5強の地震と津波警報。至る所で道路は渋滞し、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンド等には長蛇の車列。原発事故との複合災害を想像すると空恐ろしい。この実情に鑑みれば、再稼働という狂気の沙汰など絶対にできないはずだ。
#柏崎刈羽原発
https://twitter.com/1955toru/status/1742111640802496991

・原発の再稼働は新規制基準を基に規制委員会が判断するんだけど、その国の基準の中には避難計画の整合性判断はないんだよね。あくまで避難計画は自治体と事業者に任せて国は関与しない。もし基準に入れたら再稼働が出来ない原発ばかりだから外したんだよね。
https://twitter.com/Happy11311/status/1742031048945590486

・【2024/01/07】能登半島地震・志賀原発 避難ルート「のと里山海道」は一時全面通行止め 避難計画は“絵空事”だった
https://dot.asahi.com/articles/-/210705

 科学ジャーナリスト・添田孝史氏の記事
 「「基本的な避難ルート」が複数カ所で陥没」
 「東海第二は避難計画不備で運転差し止め」水戸地裁
 「地震のたびに「想定不十分」」
 「現在、再稼働している原発は12基で、うち7基が集中する福井県の若狭湾は、活断層が密集しており、地震の起こりやすい「ひずみ集中帯」にも入っている」
 海渡雄一弁護士「もし志賀原発の再稼働が認められていたら、どんな悲劇に発展したことか。この地震は、地震・火山大国日本への最後の警告だ」

・能登半島地震 未知の断層動いたか 加速度3・11匹敵 気象庁
https://www.agrinews.co.jp/news/index/206388
・未知の断層によって震度7の地震が起きるのだとすれば、これまで行われてきた原子力発電所の建設にかかる地質調査はまったく意味をなさないこととなります。
https://twitter.com/touminnokai/status/1743814120074596627

■能登半島地震/北陸電力、原子力規制委員会、経団連

 

・「稼働してもしなくても原発の危険性は変わらない、だから稼働した方が得」というデマを流す人がいますが、嘘です。
今回原発事故に至らなかったのは2011年以降停止している原発だからです。
福島第一原発は稼働中だった為、原発事故に至りました。
もし停止中であれば水素爆発まで1か月は猶予があった
https://twitter.com/kisahara1/status/1742090408572903775
・今回の地震を受けて原子力規制委員会と北陸電力が活断層の存在を認めるのか、それとも「今回の地震を無かったことにする」のか、注目です。
https://twitter.com/kisahara1/status/1742151107219251439

■能登半島地震/モニタリングポストは能登半島北部で全滅

 

・志賀町の原子力災害避難計画ではモニタリングポストの測定値によって避難判断をすることになってます。ですが今回機能喪失。また避難は自家用車や自衛隊車両、バス等と書かれていますが、道路寸断。つまり、原発避難計画は実行不可能であることが事実によって証明されました。https://town.shika.lg.jp/data/open/cnt/3/1867/1/gensiryoku-hinan-h29.11.pdf
https://twitter.com/kenichioshima/status/1742923780698370368

■能登半島地震/志賀原発再稼働を推進してきた人々

 
・北國新聞が従来の自民政府応援!みたいな記事を続けられるのかを(生暖かく)見守る。
https://twitter.com/akupiyocco/status/1743055796446109829
・【2023/3/4】北國新聞:再稼働「一日も早く」 電気代高騰で企業切実 志賀原発「活断層なし」「地元は安堵、作業員増期待」 
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1004335
 「北陸電力志賀原発の敷地内断層について、原子力規制委員会が「活断層はない」と判断したことを受け、地元経済界からは「再稼働に向けて大きな前進だ」と評価する声が上がった」
 石川県商工会議所連合会の安宅建樹会頭「再稼働に向け大きく前進するものと受け止めている」「北電には万全の安全対策とさまざまな準備を着実に進めてほしい」
 金沢経済同友会の浜崎英明代表幹事「再稼働までさらに数年かかるようでは遅いと感じる。一刻も早く再稼働できるよう、国、北電の双方が努力してほしい」
 志賀原子力発電所環境安全対策協議会の南哲郎会長「ようやく道が開けた。科学的な知見でさらに前進させてほしい」
 町民宿組合の南正紀組合長「工事が増えることが予想され、作業員の入り込みに期待したい」
 原発が立地する赤住区の60代女性「原発の真下に活断層がないと聞いて一安心した」
 県経営者協会の髙松喜与志会長「安定的かつ低廉な電気を届けるとの強い思いがあったと感じる。大変うれしい」
 県鉄工機電協会の中村健一会長「ものづくり業界にとって朗報だ。国には一層の努力をお願いしたい」
 サンコロナ小田(小松市)の小田外喜夫社長「電気の安定供給なしに産業は成り立たない。一日も早く動かしてほしい」
 自社に太陽光発電を導入するタケダ機械(能美市)の担当者「全てを自然エネルギーでまかなうのは難しい。安定供給のために原発は重要だ」
 「金沢地裁で係争中の志賀原発1、2号機運転差し止め訴訟の原告団は3日、「結論が早計に過ぎる」との声明」
 「北野進団長(63)=珠洲市=は「廃炉に向けて、周辺断層の活動性や防災計画の不備などの問題も訴えていく」」

・この珠洲市には【原発】が建てられそうになっていた。
推進派の選挙違反がバレた(選挙票が実際より多すぎたというマヌケ)があったから中止となった。
当然に全国にはあまり知られていない
https://twitter.com/x__ok/status/1742285204524585223
・まさかこの日本で選挙不正なんかあるわけないだろ、と思っている人のほうが多数派だろうが、珠洲市では実際に選挙不正があって投票やり直しになっているんですよね。原発推進派は不正だろうがなんだろうが手段を選ばないのですよ。
https://twitter.com/funaoosamu/status/1742381472252854683

・【2020年8月8日】原発立地「工作班」元社員に接触 「来ると思っていた」
https://digital.asahi.com/articles/ASN877WNZN70PTIL02Q.html
 「日本海に突き出た石川県・能登半島の最北端で、かつて関西電力が進めた原発計画。現地で展開された数々の「工作活動」を元社員が証言しました」

■能登半島地震/志賀原発で1999年に臨界事故/避難訓練も「まやかし」

 
・福島みずほ議員:志賀原発の原子炉の土地には活断層があるのではないかというのが大きな論点になってきました。活断層は地震の時に大きな影響を受ける可能性があり、極めて危険です。また志賀原発は以前臨界事故を起こしましたが起こしたことは長く隠蔽されてきました。
https://twitter.com/mizuhofukushima/status/1741796392660853133

・昨年11月に、石川県が原子力防災訓練をしています。震度6強の想定で志賀原発が事故を起こす想定ですが、周辺道路の損壊想定はわずか「1か所」。
「重大事故が起こっても、あたかも住民が皆安全に避難できるかのような、まやかしの訓練」と指摘していた北野進さんのブログhttps://blog.goo.ne.jp/11kitano22/e/b4cdfd8d2f1e7c1c7703281819e314e9
https://twitter.com/sayawudon/status/1743049682115596783

■能登半島地震/能登半島に原発がないのは反対運動のおかげ

 
・やはり珠洲原発を作ろうという時に猛反対してくれた住民の皆さんには感謝しかない。足を向けて寝られない。なにしろ、この人たちが反対していなければ、建設されて、今頃、福島第一原発事故の反省も教訓もなく、2回目の大事故を起こすところだった。そうなった時には間違いなく日本は滅びていた。
https://twitter.com/chidaisan/status/1741804091364577498
・能登半島には大好きなので何度も行っていますが、能登半島には10基もの原発を並べる計画がありました。地域住民やお寺さんががんばって撤回させた。
https://twitter.com/yanesenkumatyan/status/1741846179154186350

・能登地震の震源地付近に、かつて原発建設計画があった。珠洲原発の建設阻止に大きく貢献したのが慶應大学の藤田祐幸先生だった。珠洲へ熱心に通って住民運動を支えていた先生を思い出す。もしも原発が建設され、稼働中だったらと考えるとゾッとする。珠洲市民のみなさんの賢明な判断に敬意を表したい。
https://twitter.com/memento_moreau/status/1742081148342481190

・今回の地震で大被害を受けた珠洲市にはかつて原発計画があった。それを食い止めた住民運動の中心にいた一人が樫田準一朗氏。偶然苗字が同じなので珠洲市の闘いは覚えていた。今回の地震で志賀原発は、変圧器配管が破損し絶縁油3500リットルが漏れ、外部電源の一部が使えない。かつて原発停止の判決を
https://twitter.com/kashidahideki/status/1742579115641963000
・出した樋口英明元裁判長は判決理由を「日本の原発の耐震基準は強い地震に耐えられないほど低い」からと述べた。もう少し詳しく書けば、原発建屋が耐えられたとしても、細い配管や電気系統など今さら補強できない部分はどうしようもなく弱いからと。その通りになった。紙一重で危なかった。原発廃止!
https://twitter.com/kashidahideki/status/1742579117294510294

・桑原亘之介氏:能登半島地震と原発
https://note.com/kuwa589/n/n93744fac334c
 「今こそ「樋口理論」によって、原発について再考すべき時ではないか」
 樋口英明氏「短期的に国を滅ぼすのはCO2でもなく、戦争か原発のどちらかなんです。地震や津波では滅びません。その重要な問題を真っ先に発言したり考えることを、少なくとも責任ある立場の人たち、例えば、政治家、マスコミ、裁判官たちはしなければいけません」。
 「一般国民は嫌なことを考えたがらないのだから、責任ある立場の人たちが考えないといけないんです」

・「珠洲原発があったら…もっと悲惨だった」 能登半島地震で孤立した集落、原発反対を訴えた僧侶の実感
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304267
 「かつて「珠洲原発」の予定地だった石川県珠洲市高屋町も孤立。住民が市外に逃れるのに10日余りを要した」
 「計画は住民の反対を受けて2003年に凍結されたが、「珠洲原発があったら、避難どころじゃなかった」。反対運動の中心的存在だった地元の僧侶・塚本真如(まこと)さん(78)が、避難も屋内退避もできない状況を振り返った」

・【2014年】反原発へのいやがらせ全記録 福岡県弁護士会
https://www.fben.jp/bookcolumn/2014/03/post_3914.php
 「いやがらせの手紙は、集めただけでも4000通にのぼる。全体では、数十万の手紙が投函されたと考えられる。高木仁三郎氏など、著名な反原発の活動家について、本人の名をかたって、「死んだ」とか「逮捕された」と書いたり、反原発運動の内部に混乱をひき起こすような内容の書面を大量にばらまいた」
 「高木仁三郎氏は、道を歩いていて車にひかれそうになったり、高価な宝石が届いたり、その名前で下品な内容の手紙を出したり、集中的に狙われた。真夜中に無言電話がかかってきたり、集会に公安が潜り込んで参加者の顔写真をとったり、いろんなことが紹介されています。本当に許せない話ばかりです」

■能登半島地震/ドキュメンタリー「シカとスズ ~勝者なき原発の町~」

 
・珠洲の原発誘致に関しては日テレがドキュメンタリーを放送してます
よかったらどうぞ
https://twitter.com/tomynyo/status/1742674402284888475
・シカとスズ ~勝者なき原発の町~/NNNドキュメント
http://www.at-douga.com/?p=12763
 2014年12月21日に放送された、NNNドキュメント「シカとスズ 勝者なき原発の町」(所要時間:約45分)
・NNN_SIKAtoSUZU_syousyanakigenpatsunomachi
https://www.dailymotion.com/video/x2d20pa

■能登半島地震/ドキュメンタリー「能登の海 風だより」

 
・原発建設問題で揺れた石川・珠洲市。それでも生きる姿勢は変わらない
https://www.fnn.jp/articles/-/289151
 第2回FNSドキュメンタリー大賞受賞作品/石川テレビ「能登の海 風だより」

■能登半島地震/玉木雄一郎議員が反原発の主張をイデオロギーとレッテル貼り

 

・玉木さん、志賀発電所の変圧器「火災」は、陸電が国に報告し、それが陸電による誤報告に発し、その後政府に訂正が連絡されたものの政府内では「鎮火」と情報が変わってしまっていた事が1/2 13時過ぎに報じられたことで明らかとなっています。
誤情報の発信は陸電、誤情報の訂正報告が「鎮火」と変わってしまったのは官邸の問題です。誤情報の拡散と継続の原因は官邸にあります。
故にこのことを「イデオロギー」や「デマ」とすることは、根本的な誤りです。責任転嫁であり、むしろ事態を更に悪化させます。(つづく)
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1742255694253031618

・鳩山紀一郎氏(国民民主党/鳩山友紀夫氏の息子)も
「こちらのポストにつきまして、父には撤回を求めました」
https://twitter.com/Hatoyama_Kii/status/1742762900350284192

■能登半島地震/音喜多駿議員(日本維新の会) も原発批判を「政局に絡めるな」とレッテル貼り

 

■能登半島地震/同規模の地震が起きたら他の原発も危機的状況に

 

■能登半島地震/避難所は旧時代のまま防衛費増大、原発新設、万博開催…

 
・避難所の光景が東日本大震災のときと変わらず驚愕している。この国の安全保障はまず災害対策だよ。被災時の衣食住に税金使わなきゃ。やっぱり軍事費じゃない。もちろん万博でもない
https://twitter.com/saki10masaki/status/1741783347813384202

・避難所指定の場所のトイレに生理用品を設置しておいてほしい
https://twitter.com/minamina_h_h/status/1741984994061607016
 「あらかじめトイレに設置する事で、避難所の人達が安心できる環境になります」

・この震災大国で近年の大震災いくつも経験してきているのに避難所の施設がまだずっと雑魚寝で居住性も安全も全然確保されていないのに防災予算削って防衛費増大して武器買って原発動かそうとしている(さらに新設しようとしている)自公政権ほんとうに心の底から軽蔑する。
https://twitter.com/albizia_jewelry/status/1741825712590606827

・避難所のクオリティはそりゃ上がったらいいと思うけど、町内毎に公民館があることの強みわかりましたよ。数百メートル違うと地盤が全然違います。我が家は本棚もテレビも食器棚も倒れましたが、友人宅はハブラシが倒れただけでした。だからその町内の公民館に泊めてもらって。日本の公民館すごいです。
https://twitter.com/cobta/status/1742008292526956629
・公民館にはトイレがあり、紙コップと会合用のPET水とお〜いお茶ががあり、交通安全運動用のジャンパーがあり(かぶって寝ました)、お座布団がたくさんありました(敷いてマットレスにしました)。これだけエリア毎に細かく公民館があるというのは、どこで地震あるかわからない日本ではインフラです。
https://twitter.com/cobta/status/1742008864000929908
・避難所を快適に、というときに、イタリアの写真見て新しいものをつくっていこうとするんじゃなくて(あれが地震当日に出来上がる&そこに徒歩でいけると思えない)、いまあるコミュニティとインフラがこう役立った、これが不足した、というところから追加していく発想のほうがいいのでは、と思います。
https://twitter.com/cobta/status/1742009720033218587
・収容人数290人の避難所に700人超 負傷者多数 地震被害の珠洲
https://mainichi.jp/articles/20240102/k00/00m/040/147000c
・数年以内に再稼働を目指してる原発立地自治体の災害時避難所がこの状況だと避難計画なんて空論なんだよね。
https://twitter.com/Happy11311/status/1742035137427316792

・「避難計画は絵に描いた餅」 志賀原発差し止め判決の元裁判長の警句
https://digital.asahi.com/articles/ASS1H5VB1S1GULBH008.html
・井戸謙一さん「これだけの地震多発地帯で原発を動かしているのは、世界でも日本だけではないでしょうか。『原発はほかの国もやっている』と言われるかもしれないけど、ほかの国がやっても、日本だけは原発はやっちゃいかんと私は思います」
https://twitter.com/kei_fukuchi/status/1747428458404479428

■能登半島地震/2019年に野党が追及「兵器を爆買いしてる場合じゃない」

 

■能登半島地震/避難所の間仕切り・インスタントハウス・水再生装置のシャワー等

 
・坂 茂の紙管を使った間仕切りが、ウクライナ難民支援でも活用されています。
https://casabrutus.com/categories/architecture/304588
 「彼らはいわゆる体育館のような大きな施設に、大勢の人が雑魚寝するような状況にありました。プライバシーも何もあったものではない。そこで、調達がしやすく、設営も簡単な紙の間仕切りシステム(Paper Partition System、以下PPS)」を提供することにしたんです」
・日本には坂茂さんがいるのに、って20年くらい思ってるんですけど、なんでこれが全自治体に既に採用されてないんでしょう。
https://twitter.com/albizia_jewelry/status/1742177399511679304
・坂茂建築設計
https://shigerubanarchitects.com/ja/

・インスタントハウス(名古屋工業大学の北川啓介氏)

・「北川教授は2011年の東日本大震災で避難所を調査した際、小学生に「大学の先生なら早く家を建ててよ」と言われ、簡易住宅の研究を始めた。16年、シートを空気で膨らませて、ウレタン材を吹き付ける形のハウスを開発。昨年のトルコ・シリア地震で被災したトルコ南部などに届けた」😭
https://twitter.com/shinorev/status/1743500778277675336

・朗報です。
北川先生は今週後半に大型の野外用インスタントハウスの設置に行かれますが、みなさまのご支援でインスタントハウスの第一弾として450セットが今週末にも現地に送ることができる見込みになりました。
以降、数日ごとに450セットを現地に送る段取りを検討しているとのことです。
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/1744543119847419977

・【2024年1月10日】金沢市内に避難所を設営しました。今後、能登からの避難者を受け入れ、ホテルなどへ移動するまで活用されます。
https://www.facebook.com/VoluntaryArchitectsNetwork/posts/780901410743055

■能登半島地震/同じ地震国イタリアから学ぼう

 

・環境を改善しないと災害関連死は減らない
・イタリアでは家族ごとにテントで生活していた
・「非常食」があるのは日本だけ
・榛沢和彦(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 特任教授)「避難所は、被災したすべての人が安心し、健康的に過ごせて、生活再建へ向けて力を蓄えてもらう場――ヨーロッパやアメリカでは、そうした意識が共有されているのです」
・日本での「美談」が欧米では「人権侵害」
・海外にとって雑魚寝の避難所は「クレイジー」
・市町村には問題意識が蓄積されにくい
・災害専門省庁の設立が急務
・「生命を守る」だけでなく「生活を早く戻す」
・「日本の災害対策から抜け落ちている視点が“市民社会保護”という考え方」

・2019年の台風19号を教訓に、段ボールベッドの備蓄を進める千葉市や、東日本大震災を経てキッチンカーの活用を予定する宮城県名取市など、大災害を経験したかどうかで、意識や対策に差が出やすい。
https://twitter.com/aoihana1213/status/1742054240397509119

・柴田優呼氏:新潟大の榛沢和彦氏の論文は必読。以下、勝手なまとめ。
https://twitter.com/yuko_shibata_/status/1742703073846514131
【ベッド】
・欧米は、3日以内に簡易ベッド準備 (エコノミー症候群や肺炎対策)
・日本は、関東大震災以来、雑魚寝。
段ボールベッドの普及には、備蓄倉庫が必要。地方自治体による防災協定での対応には限界。
【食事】
・欧米は、コックが避難所で暖かい食事を調理。
・日本は、避難所設置は7日以内が基本であり、食中毒対策で炊き出しが禁止だったり、流通の都合で3か月、同じパンやおにぎりを提供したという事例も。
【その他提言】
・既に発足ずみの災害医療派遣チームにならい、災害対策本部が統括して、自分の職業を被災地で行う「職能ボランティア」を事前登録、事前訓練しておく。
・EUのような市民保護省発足は無理でも、内閣府直轄の防災部署人員、及び、都道府県の危機管理担当者を10倍以上増やす。
・国が予算を出し、都道府県が管理する備蓄倉庫を作る (既存の建物使用可)。そうして国内に分散備蓄。

・食事は寝るテントとは別で、プロの方が作る温かい食事が食べれます。
居住テントは家族単位で提供される事も多いそう。また各テントに発電機もあります!
https://twitter.com/hamu_hamu0/status/1742169033145975160
・なぜキャンプ開設まで早いのかというと、国の役所「災害防護庁」が、警察、医療、ボランティア団体等と普段から災害時の連携、活動の準備をしている。
国、州、県を超えて情報を伝え合うので、素早く何をするのかが決まり、職能支援者の方がキャンプ開設にすぐ対応してくれます。
https://twitter.com/hamu_hamu0/status/1742170343790485634
・災害発生から24時間以内にキャンプ開設を目標にしており、トイレ、キッチン、ベッド等、250人分をコンテナで1セットにして国内各地に分散して置いてあり、災害の規模に応じて一気に送るそうです。
https://twitter.com/hamu_hamu0/status/1742172056165232956
・あと、キャンプ内には水洗トイレ、洗面台、シャワーのあるコンテナが並ぶそう。発災後1週間で、エアコン付きのトイレが使え、もちろん車椅子の方専用のトイレもあります。
人口の差はあれど、日本はもっともっともっと出来る事ありますね…
https://twitter.com/hamu_hamu0/status/1742172741342814349

・【2021/03/18】災害時の仮設はコンテナで 業者と自治体に協定広がる
https://www.bosai.yomiuri.co.jp/biz/article/2120

■能登半島地震/ドイツ学ぼう

 
・ちなみにドイツで自衛隊がやるような土木系の災害救援団体、THWはほぼ全てが「ボランティア」によって賄われる団体だが、事案発生から12時間以内に災害現場に人員/救援物資を配置できるような枠組みを作っている。
やればできる。
日本はやってないだけ。
https://twitter.com/ura5ch3wo/status/1743316212875194378

■能登半島地震/「防災庁」創設を

 

■能登半島地震/米国FEMA、CDCのような組織が日本にはない

 
・【2019/11/01】ざこ寝、プライバシーなし……「避難所の劣悪な環境」なぜ変わらないのか
https://news.yahoo.co.jp/feature/1487/
 新潟大学大学院医歯学総合研究科の榛沢和彦特任教授「1940年、ドイツ軍がロンドンを爆撃し、多くの市民が地下鉄に逃げ込み、ざこ寝の避難所が数カ月続きました。その結果、さまざまな病気が増え、エコノミークラス症候群の重症化で亡くなる人が普段の6倍にもなった。だから欧米では必ずベッドを使う。ざこ寝がよくないことを知っているのです」
 「こうした欧米の例にならい、「避難所・避難生活学会」は、日本でも政府が主体となって「TKB(トイレ、キッチン=食事、ベッド)の迅速な供給を⾏う」よう提言している」
 「「なぜ、日本でそれができないのか? 米国の連邦緊急事態管理局(FEMA)やイタリアの市民保護局のような国の組織がなく、予算が付かないことが大きい。現状では、欧米のように『発災から3日以内にTKBをそろえる』という対応ができません。また欧米では、国の出先機関から被災地に人が送られます。日本のように被災自治体の職員が避難所運営のために寝泊まりするのは人権的に問題があると考えられています」」

・私の住む地域はハリケーンの被害が出るたびにFEMAがあちこちの大学や公園に仮設の事務所をあっという間に作り(今は全てオンラインになってる)災害支援の申し込みの手続きなどから各避難所への物資の割り振りや市民への配給などいろんな業務を全て行う。
https://twitter.com/sayuri_t_h/status/1742265042119135715
・そしてこの辺りは洪水保険が家のローン中は義務になっており、この洪水保険もFEMAから直接加入する。
パンデミックの経験と世界の自然災害の状況を見て、日本はCDCや FEMAに相当する専門の組織が政府に無いのは致命的だと思う。
https://twitter.com/sayuri_t_h/status/1742265186109554969
CDC:アメリカ疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention: CDC)
FEMA:アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(Federal Emergency Management Agency、略称FEMA、フィーマ)

■能登半島地震/避難所にスフィア基準を

 
・スフィア基準:被災者の権利と被災者支援の最低基準を定めた国際基準

・被災者の権利を守るための4つの原則(権利保護の原則)
原則1 人々の安全、尊厳、権利の保障を高め、人びとを危害にさらさない
原則2 ニースに応じた支援を、差別なく受けられるようにする
原則3 身体的または精神的な影響を受けた人々の回復を支援する
原則4 みずからの権利を主張できるようにする

■能登半島地震/日本の避難所運営は避難住民が行っている

・行政は避難所を開け情報の連携をするだけで、避難所の運営は、このポストのように避難してきた住民が自分達で行うものです。
https://twitter.com/lagulagu30/status/1742028938782904706
・「熊本地震における避難所運営の教訓」
https://twitter.com/lagulagu30/status/1742320606513881593

・辻竜平氏「中越地震被災地研究からの提言:未来の被災地のために」2011年4月8日

■能登半島地震/避難所で性加害を防ごう

 
・東日本大震災時学生だった者です
中年男性からのレイプ&窃盗未遂がありました。インナー→貴重品入りのカバン→アウターの順番で是非着用して下さい。叫べなければまず目を殴り、それも無理だったらカギや金属の先端を下腹か急所急所めがけて差し込んでください。自分を守って下さい。
https://twitter.com/fallinghotwater/status/1741844046035943518
・もし周りで危ない女性がいた場合は速やかに周囲に知らせ、囲み、捕縛する必要があります。なるだけ持ち手の長いカバンに2L程度のペットボトルを2本ほどいれて脇腹めがけて砲丸投げの要領で投げ飛ばせば遠くからでも女性の力で応戦して下さい、私は当時学生でしたがこの方法で戦いました
https://twitter.com/fallinghotwater/status/1741845049506418847
・こういう時辛い出来事が蘇ります
自衛も大事です、同じ避難所で妊婦さんが危ない目に合ったとき皆で上着をケープにしたりして周囲が守ってあげることの大事さも学びました、男性でも女性でも構いません守る目を忘れずにどうか夜をお過ごし下さい
https://twitter.com/fallinghotwater/status/1741846769833746902

・東日本大震災女性支援ネットワーク・調査チームが作成した『東日本大震災「災害・復興時における女性と子どもへの暴力」に関する調査報告書』(2013年初版、2015年第2版)
https://twitter.com/shoheiharaguchi/status/1743261794419044795
http://risetogetherjp.org/?p=4879

■能登半島地震/避難所に女性リーダーを

 
・災害時の性暴力を防ぐために 困窮女性や子どもが狙われる「対価型」 避難所は女性リーダーが不可欠です
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/67580/
 「避難所リーダーに性行為を強要され」
 「物資の見返り 立場の弱い人が標的」

・女性が自分で(リーダーの権限を)取りに行かなきゃいけない

■能登半島地震/水道管の劣化も放置

 

■能登半島地震/特務機関NERVについて

 

・某アニメのあの機関と同じ名前のアプリは石巻出身のITエンジニアが個人でやってた防災情報アカを3.11をきっかけに事業化し、気象庁から専用回線直刺しで情報を最速で伝えるようにしたから流行ったのよね。
運営企業ってさくらインターネットの完全子会社なので、気象庁やNHKの次くらいで信用できる。
https://twitter.com/gull_central/status/1741762837071192194
・あれについては日本のオールドメディアがTwitterやスマホを使った防災情報発信にあまり乗り気じゃなかった頃のつなぎとしての役割が強いんだろうな。だから老舗のさくらインターネット系なんだろうし。
NTT・KDDI・Softbank・楽天が共同で出資して買い取るかNHKが買い取るかが理想なのかもしれない。
https://twitter.com/Gull_central/status/1741763880303591493
・“下手な”記者の感情が乗る媒体より、本業ホスティングサービスの関連企業がやってるデータそのものの発信を主目的にしてるサービスのほうがノイズ少ないでしょ?という話。
最近は公的機関が直接情報発信してくれるんだから、わざわざサードパーティ使う必要ないだろっていう点についてははごもっとも。
https://twitter.com/Gull_central/status/1741841438172996072

・Twitterの頃に「公的情報発信に使ってね」とTwitter社が売り込みかけて、日本中の自治体や官公庁が連携したのよ。
「インフラの一部として使えますよ」と。
『経営者変わったから、勝手に仕様変えます』では「反故」なのよ。
https://twitter.com/yajiuma_jiji/status/1741823654223368621
・企業には企業としての「社会的責任」があるのは明白なので、民間企業だから何しても良い、ではない。
https://twitter.com/yajiuma_jiji/status/1741824471194083728

■能登半島地震/公益財団法人日本道路交通情報センターJARIC

 

■能登半島地震/1月3日のNHKは災害の報道が少なすぎる

 

■能登半島地震/岸田政権は台湾の支援の申し出を断った?/シンガポールも

 
・【2024年1月4日】海外支援「一律に受け入れず」 岸田首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010400951&g=pol

・岸田政権、自衛隊の救助隊の投入も圧倒的に少なく、周辺国からの救助隊も断ったのか。。。陸の孤島と化した地域を救助する意志を全く見せなかったわけだ。
https://twitter.com/kazukazu881/status/1742545791686734262
・なんで…?ある知人は避難所に入れなくて車で寝てるって言ってるし、別の知人は避難所入れたけど食料も水もなくて老夫婦ふたりで1枚の毛布使ってるって言ってるよ、支援が行き届いてないよ、ニーズなしだなんてどういうことなの…
https://twitter.com/bookfishswim/status/1742578693648904668
・【2024年1月4日 5時11分】岸田首相 救命救助活動に全力挙げる方針 ニーズ把握し支援も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308131000.html
・台湾の支援の申し出を断った理由は「ニーズがないから」だったが、ニーズはこれから把握するそうだ。
https://twitter.com/dai4nogaiya/status/1742684313999888621
・この件については本日、外務省に電話取材しました。
外務省の説明では、地震災害に関する台湾からの支援申し出を『断った』という事実はないとのこと。
その一方で『台湾を受け入れてはいない』ことも事実であると認めています。
能登半島地震については台湾を始め、関係各国と意思疎通は行っているようで、では、台湾側と具体的にどんなやり取りがなされて現状に至っているかは『お答えすることができない』との回答──この件に関しては外務省としても完全に整理できていない印象・・・
https://twitter.com/shirasaka_k/status/1742768319789510745

・シンガポールも、いつでも被災地に行けると岸田総理大臣に連絡してますが、返事はないようです。
シンガポールは日本の災害時に、なんども緊急参加しましたが、今回は拒否されたようです。
残念です
https://twitter.com/Asuka_SGP2/status/1743258780140449937
・シンガポール・台湾・韓国・イギリス・フランス・カナダなどは、地震発生後すぐに、必要な協力を提供する用意があると日本政府に伝えています。レスキューチームが専用機で被災地に向かう準備もできてました。大切な命を救えたはずです。
しかし海外の救助支援を日本政府は許可してくれませんでした
https://twitter.com/asuka_sgp2/status/1743540453683957821

・【2024年1月9日】今ホテルの喫煙所に赤十字の医師団の方も喫煙してて喫煙所のニュース聞いてて、自分たちが輪島で携わった現場の話してるけど、輪島の孤立の現状がやばすぎる
とにかく瓦礫に埋もれてる人を救助する人間と医療班が足らないらしい、トリアージするしか無いと話してる、踏み込んだ話は残酷すぎて書けない
https://twitter.com/atsushi_mic/status/1744494918633148494
・【2024年1月9日】この話を聞いて台湾からの医療部隊を断った岸田総理の罪は大きいよマジで。
今でこの状態なんだから初動はもっと人が足らなかっただろうに、だから内閣総理大臣や閣僚そして国会議員は現場に行け、現場を見ろと言ってる。
https://twitter.com/atsushi_mic/status/1744501587207487747

■能登半島地震/自衛隊の派遣規模が少ない

 
・【2024/1/3 18:42】支援の自衛隊実動部隊、2000人に倍増 能登半島地震
https://twitter.com/mainichi/status/1742508606812201076
・東日本大震災だと、翌日には自衛隊の派遣が5万人規模、2日後には10万人体制の命令が出ているんだよな。熊本大地震でも2日後には2万人体制に拡大しているので、増援決定が遅いのではと。
https://twitter.com/kazukazu881/status/1742514364807098671

・【2024年1月4日】国から要請がなく東京消防庁のハイパーレスキュー隊が待機のままだった

・非常災害対策本部(本部長岸田文雄)の第1回会議(1月2日)の議事録
https://twitter.com/hikoiwa/status/1744744300037230741
 「防衛省は2日の時点で「隊員が10,000に態勢で待機して」いた」

■能登半島地震/日本政府は「3日間は自助」にした

 

・宇佐見康人/うさみ康人(秋田県議会議員)が「発災後約3日間は基礎自治体の備蓄で」と発言

・中村ゆきこ議員(立憲岩手2区):そんな基本聞いたことないし、東日本大震災のときの陸前高田市みたいに市庁舎ごと備蓄ごと流された場合はどうするのですか?教えてください。
https://twitter.com/yukiko_iwate/status/1742832387384615012
・プロフにウイグル問題でお察しだが、引用元ポストは、その基礎自治体備蓄が届かないと言う書き込みなんだが。
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1742815662710694087

■能登半島地震/予備費40億円規模「熊本地震の20億円台の倍」

 
・【2024/1/4】能登半島地震、予備費40億円規模の見通し 「プッシュ型支援」強化
https://mainichi.jp/articles/20240104/k00/00m/010/088000c
 「岸田文雄首相は4日、能登半島地震に関連して、必要物資を被災地の要望を待たずに送り込む「プッシュ型支援」を強化するため、9日に予備費の拠出を閣議決定する考えを示した。予備費の規模については、2016年の熊本地震の23億円などを例に挙げた上で「倍近くになるのではないか」と述べ、40億円規模になるとの見通しを示した。首相官邸で記者団に語った。」
・大阪万博の「機運醸成費」38億円と同等の扱いなのか…。人の命や生活をなんだと思っているんだ。激しい怒りが沸いてくる。
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1742811931575271514

・↓不思議で仕方ないんだよね…「熊本地震の20億円台の倍」と説明されたとしても、自分でニュースを見てたらおかしいと気づくはずでは…。「どうやら東日本大震災と同規模の地震らしい」という報道はされてたから。これから何をやっても(やらなくても)当時の民主党政権と比較されるんだよ。#岸田働け
https://twitter.com/shinorev/status/1743243258669756706

・【 2024年1月6日】能登半島地震による死者は熊本地震の5倍です。大事なことだからもう一回言います。熊本地震の5倍です。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/1743518280005075290
・モーメントマグニチュードから計算できるエネルギー量も熊本地震の約5倍です。
https://twitter.com/tigers_1964/status/1743563065042534721

■能登半島地震/岸田総理は会見で原発について答えず

 

・フリーランスである犬飼さんしかこういう質問をしない首相会見。何か含んだ曖昧な表情で答えない首相(原稿がなかったからだ)。志賀原発ばかりか「壊滅状態」の珠洲市にも50年近く前に原発建設計画が持ち上がっていた。当時の資源エネルギー庁は地質予備調査で「立地条件は十分にある」と言った。
https://twitter.com/quitamarco/status/1742851572235899186

■能登半島地震/岸田総理は会見後にテレビ出演し総裁選の話題

 

・首相動静を見ると5時30分から45分までなんかお集りがあって、その後テレビ出演ですね。これが公務か…
https://twitter.com/29shinto/status/1742900665045881122
・岸田首相は被災地に寄り添う気なし 会見打ち切り→TV出演で「ニヤけて政局話」に批判殺到!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/334346

■能登半島地震/岸田総理は1月5日に新年会はしご

 

・伏見ゆきえ横浜市会議委員(自民党)が「戸塚区賀詞交歓会」の写真を投稿

■能登半島地震/東日本大震災では発生翌日に「激甚災害指定」

 
・【2024年1月5日】自民・茂木氏「激甚災害指定を」 能登地震
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010500763&g=pol
・政府資料を見ると、東日本大震災の時は、発生翌日の3/12に指定されています。
https://twitter.com/yunyun72yunnan/status/1743175457028419825

■能登半島地震/与野党が能登視察を当面自粛の申し合わせ

 
・【2024年1月5日】6与野党、能登視察を当面自粛 岸田首相「自身も見合わせている」
 「自民、公明、立憲民主、日本維新の会、共産、国民民主の6党は5日の党首会談で、所属国会議員による能登半島地震の被災地視察について、当面自粛することを申し合わせた」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010500957&g=soc

・「国会議員は被災地に来るな」と決めたことの理由は表向き被災者の便益のためとしてるが、本音は、野党議員が現地入りすることで政府支援の決定的不備を見つけられたり、原発不信の声を聞き取られたりするのが嫌だからだろう。自民へのアシスト狙いで維新が提案したこの案に共産が乗ったのには驚いた。
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1743494098638836212
・「議員の主体的な行動判断を政党間の取り決めで半強制的に妨げることは民主主義と相容れない」とでもいえば、共産もこの合意に与するのを忌避できたはずだ。今回の「現地入り原則避けよ」の合意は大政翼賛の予行演習にさえ見える。
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1743537596352049629

・NHK:首相 “新年度予算案 予備費増額に協力を” 与野党 党首会談
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/amp/k10014310821000.html
 「5日の会談では、党首クラスによる被災地の視察を当面自粛することを申し合わせました」

■能登半島地震/東日本大震災では自衛隊を7万人派遣していた

 
・「自衛隊の初動1000人が少ない」という意見が流れていますが、1000人を派遣して10日活動するだけで、3万食の食料が必要な事をちゃんと考えてますか。(略)
https://twitter.com/masa_0083/status/1743480227689529371

・じゃ、5万人を派遣した旧民主党政権は優秀だったんだな。
https://twitter.com/keiki22/status/1743652557761700235
・しかも、最終的には7万人派遣。
https://twitter.com/keiki22/status/1743655064470950050