日本学術会議(会員210人、連携会員2000人)が推薦した新会員候補105人のうち、6人を菅義偉首相が任命しなかった問題について(⇒解説)。
私が政治に対して声をあげ始めたのは事業仕分け(2009年)、劇場法(2010年)の頃。特定秘密保護法(2013年)から安倍政権に反対してきた。最もショックだったのは2018年の公文書改ざん発覚。嘘やルール違反が当たり前になりエスカレートしてる。もの凄く怖い。#日本学術会議への人事介入に抗議する
— 高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) October 2, 2020
前・安倍政権のやり方を踏襲する菅政権は、相変わらずルール違反をし、嘘をつき、開き直っています。一部の記者を朝食会に招き、まともな記者会見を開かず、菅氏は官房長官時代と同様に木で鼻を括ったような答弁を繰り返しています。そもそも国会が開かれておらず、総理就任の所信表明演説もまだ行われていません。私はこの無法状態が恐ろしくてたまりません。
昨年の「あいちトリエンナーレ」補助金不交付問題ともつながっています(関連投稿⇒1、2、3、4、5)。
■署名にご協力を!/13万5000人を突破(10月8日時点)
賛同しました。このような暴挙を許していたら、日本は法治国家の資格を失ってしまいます。
【キャンペーン · 菅首相に日本学術会議会員任命拒否の撤回を求めます!】 · https://t.co/vAFnOTLhQg https://t.co/eLx4OYLPol— m TAKANO (@mt3678mt) October 3, 2020
以下に現時点(10月8日)での関連ツイートをまとめてみました。参考にしていただければと思います。
⇒「声明・要望書を発表した学会・団体」のまとめもご覧ください!
■藤原辰史氏「学問と思想への弾圧に」
歴史学の研究者である藤原辰史さんの寄稿(京都新聞)、「学問と思想への弾圧に」。「このような犠牲を払ってようやく学び得たはずの学問の独立性が、目の前で破り捨てられる時代に、私たちは今直面している」。#日本学術会議への人事介入に抗議する pic.twitter.com/moMBNHRYFF
— 三島邦弘 (@mishimakunihiro) October 3, 2020
藤原辰史氏「批判とは、現実とのたゆまぬ緊張関係の中に生ずる創造的行為である」
いたく感動し、暗唱している。藤原辰史さんといえばこちらも。https://t.co/RhCrDVFknI
— 高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) October 4, 2020
■マルティン・ニーメラー
ナチスが共産主義者を攻撃し始めたとき私は声をあげなかった。なぜなら私は共産主義者ではなかったから。労働組合員たちが攻撃されたときも、私は沈黙していた。だって労働組合員ではなかったから。
そして彼らが私を攻撃したとき、私のために声をあげる人は一人もいなかった。
マルティン・ニーメラー— 古舘寛治Kanji Furutachi (@Mkandhi091) October 6, 2020
■ものを言おう
"呆れてモノも言えない時でも、モノは言った方が良い。
特に「呆れてモノを言えなくすること」が彼等の策略である場合には。"ずっと大切に保存してるスクショ。
少し前はこれをツイートする気力もなかった。 pic.twitter.com/4FnPxDE1oj— jibanndouji (@jibandouji) October 5, 2020
「今まで学術会議に関心がなかった連中が騒いでいる」というのは、世の中の大抵の不正は批判できなくさせる魔法の言葉ですよね。政権に近い人間にレイプされてもみ消された女性のことも、不可思議な経緯で新設される予定の獣医学部のことも、問題として報じられるまでは認識したことすらなかったよ。
— 高 史明(TAKA, Fumiaki) (@Fumiaki_Taka) October 6, 2020
自分の家族や友人や職場が標的にならない限り騒ぐ資格がないと言いたいのでなければ、誰かや何かが不公正な扱いを受けたことに対してそれまで関心がなかった人たちが「騒ぐ」ことをそれまで関心がなかったことを理由に揶揄すべきでないと思う。
— 高 史明(TAKA, Fumiaki) (@Fumiaki_Taka) October 6, 2020
×政府を批判したいがために今まで関心がなかったものに口出ししている
◯今まで関心がなかったものにまで首を突っ込まないといけないほど、政府がでたらめなことをあらゆる領域でやっている
— 高 史明(TAKA, Fumiaki) (@Fumiaki_Taka) October 7, 2020
■「軍学共同の危険性」
今回の日本学術会議への人事を通した露骨な政治介入の先に科研費採択への介入の欲望があることは明白。そして、科研費採択で学者バッシングの急先鋒として活躍していたのが杉田水脈議員で、あれだけの問題発言をしても党は処分しない方針。すべて問題はつながっているのです。https://t.co/34CbaXqyrV
— 津田大介 (@tsuda) October 1, 2020
以前学者の人たちと科研費採択と政治介入について議論したんだけど「科研費は個々の研究の学術的価値を相互に評価審査し合うピアレビューで決められてきたから介入する余地がない。大丈夫」という話だった。でも、あいトリで補助金交付のルールが変えられたわけで、同じことが科研費でも起きるのでは。
— 津田大介 (@tsuda) October 1, 2020
そしてこのニュースである。まさしくアメとムチということですね。https://t.co/YyT1P412Wr
— 津田大介 (@tsuda) October 1, 2020
芝居に集中したいんですが、これは見過ごせないです。映画「新聞記者」で書いたことは、軍学共同の危険性であって、陰謀論ではないのですが、音を立てて、大切な基本が崩れていきます。これ。マジ軍学共同への大きな一歩ですよ。#日本学術会議への人事介入に抗議する
— 詩森ろば (@shimorix) October 3, 2020
■解説など
https://t.co/pRdV77AE2h「政府からすると、自分たちが進める政策と学術会議の提言がずれているので、耳を貸す意味がないという感覚なんでしょうか。政権に異を唱える学者が学術会議から排除されれば、学術会議は政権に付き従うイエスマンばかりになり、政権自身が裸の王様になってしまいます。」
— 本田由紀 (@hahaguma) October 5, 2020
「国益は将来を含めた広い視点から考えるべきものです。政府の方針に合わせる組織になれば、選挙で政権を維持するために奉仕する組織になりかねない。学術会議の会員は全体の奉仕者で、どこかの党の政権維持のために、国益を判断すると誤ります。」
— 本田由紀 (@hahaguma) October 5, 2020
「学術会議の活動や公的な審議会などで政権とは異なる考えを示す専門家がいなくなれば、国民生活に影響が及びます。今回の問題による被害者は私たち6人ではなく、一般市民全体です…学者は…カナリアともなり得ます。だからこそ広く日本と世界の人々に分かってもらえる「声」で語らなければならない」
— 本田由紀 (@hahaguma) October 5, 2020
https://t.co/0a3InFw08m「一つ目は任命権の濫用であり、法に反しているという点です…二つ目に、国際的アカデミー組織の一翼を担う国立アカデミーの会員を一国のトップが任命拒否するなどという事態は、他のどの国のアカデミーでもありえません。国際的に恥ずかしい学問の冒瀆と言っていいでしょう」
— 本田由紀 (@hahaguma) October 5, 2020
「三つ目は、学問の自由に対する侵害です。権力者が特定の学者や、いまの政権の意向に従わない研究者の意見は排除するという。民主主義の破壊を許してはならないと思います…学問を守るということは、知性と良識を守る社会をつくるということです。日本社会や文化、経済にとっても死活問題です」
— 本田由紀 (@hahaguma) October 5, 2020
学術会議人事、世界で驚き 元会員「日本の名誉失する」 https://t.co/WjCA3KW4se
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 6, 2020
デスクとして担当したが、原稿からでも岡田教授の静かな怒りが伝わってきた。最も印象的だったのは、行政法の専門家として、法を平気で破る政治家の横暴に沈黙するわけにはいかない、という強い思いだ。ぜひ、多くの人に読んでいただきたいインタビューhttps://t.co/SrLabqdeis
— 坂井隆之/Takayuki SAKAI (@Takay_Sakai) October 5, 2020
HBOLで私が書いたオピニオン記事が公開されました。日本学術会議をめぐって、自民党議員がどういう発言をしているのかを検証してみた結果がこちらになります。乞御一読!
無知に浅知恵、はてはデマまで。日本学術会議会員任命拒否問題が露呈させた与党自民党政治家の低劣ぶり https://t.co/cBAqgEXLAM
— GEISTE (@J_geiste) October 7, 2020
激しく正論で痺れた。
ふー。ホッとする。「教養のレベルが露見」 任命問題、学者知事が強く反発:朝日新聞デジタル https://t.co/WzRyGyv3vK #日本学術会議
— yukan (@yukankmr) October 7, 2020
『東洋経済』の好記事。
首相官邸・内閣官房による権力の一元化が、官庁を超え出て、社会諸領域に拡大する気配がある。
学術界だけでなく芸術界にはすでに及んでいる(あいとり問題)。さらに超えて経済界にさえ及ぶかもしれない。https://t.co/J8PiBNA0jd #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 石田英敬 (@nulptyx) October 7, 2020
東大総長の選考、録音を消去 学内から批判の非公開会議https://t.co/LNCr3WhNgI
東京大学の総長選考会議事務局が、選考過程の録音データを消去していたことが分かりました。多くの教員が不透明さを批判し、選考会議側が過程の検証を約束していましたが、検証の正当性が問われる可能性があります。 pic.twitter.com/eZPkie4OXB
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) October 6, 2020
■日本学術会議自体の問題や6人の経歴などは論点ではない
日本学術会議が抱える問題を議論することと、行政が法解釈をねじまげ、法を棄損した問題を議論することは全く別次元の事柄だ。これを混同した議論は唾棄されてしかるべきであり、今回の事件を容認する政治家はおよそ近代・現代というものを理解していない。
— 三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) October 5, 2020
私も、日本学術会議自体には関心を持っていない。ただ、日本学術会議の人事に政府が介入した事件には当然のことながら関心を抱いている。これはたとえば、伊藤詩織さんご自身にはほぼ興味を持っていなかった自分が、彼女の性暴力犯罪被害とその告発の行方に関心を抱いているのと同じ話だと思う。 https://t.co/l2xpDCnkNj
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) October 5, 2020
学術会議の件、一般の人たちは「安倍政権時代にデモに行ってた学者が・・・」と勘違いしているようだけど、アカデミアでは「デモに来ない」ことで知られていた先生がターゲットにされたことはもっと強調されるべきだと思う。理由が明示されない弾圧だからこそ、人々の恐怖をあおり、脅威となっている。 https://t.co/xaUX5xKGcD
— Atsuko TAMADA (@atsukotamada) October 5, 2020
労働政策審議会も労働委員会もみんな大臣の任命です。これを許したら、戦前の産業報国運動の再来になる。断固撤回を求めなければならない。 https://t.co/Jeoft3M8wP
— Katahiro Yasukochi (@KatahiroY) October 6, 2020
■菅内閣は相変わらず質問に答えない
菅義偉首相は、日本学術会議の会員候補105人のうち6人の任命を拒否したことについて、「それぞれの時代の制度の中で法律に基づいて任命を行っているという考え方は変わっていない」と述べ、適法との認識を重ねて強調しました。https://t.co/ejyJvMm9xt
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 5, 2020
何が合法か、何が違法か、政府が判断すべきではない。
「法に基づいて、内閣法制局にも確認の上で、学術会議の推薦者の中から、総理大臣として任命しているものであり、個別の人事に関することについてコメントは控えたい」
— Karyn NISHIMURA 🔊 (@karyn_nishi) October 5, 2020
予想されていたことだけど、なんの説明にもなってない。 https://t.co/8BZFb1VbsA
— 津田大介 (@tsuda) October 5, 2020
宇宙人に「説明」って概念、奪われたんだな。 https://t.co/GLcSIex1ci
— 岩井秀人 (@iwaihideto) October 5, 2020
コミュニケーションって概念すら失ってるよね。言葉をたくさん使って実は何も言わないという技術だけは達人レベル。 https://t.co/ehm6ztHfHz
— 前川知大 Tomohiro MAEKAWA (@TomoMaekawa) October 5, 2020
政治家が答えたくない質問には答えなくてもいい、みたいなことにいつのまにかなっているのは、本当に恐ろしいことだと思う。こんなことはなかったですよ。
— 北野勇作 『100文字SF』発売中! (@yuusakukitano) October 4, 2020
国会議員には1人あたり年間1億円以上のコストがかかっている。安易に「答えを差し控える」のは、堂々と仕事をさぼっていることに他ならない。ひどい居直りだ。首相も官房長官も特別職の公務員で「全体の奉仕者」。誰のために働いているのか。まずはきちんと説明を。説明できないことをしてはいけない。 https://t.co/IkeotLZ26k
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) October 6, 2020
■「政府が行うのは形式的任命」(1983年)/明らかに解釈変更
小林哲夫氏「むかし政府は学術会議をどんなにいじめても会員の任命拒否というデタラメなことはしなかった。今回のケースはどれだけ異常で危険であるかがわかります」
(facebookより/昔の新聞の写真が公開されています)
日本学術会議会員の任命に関し中曽根康弘首相は国会で「政府が行うのは形式的任命にすぎません」と答弁し(1983年5月12日参院文教委員会)、丹羽兵助総理府総務長官も「学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく」と答弁している(同年11月24日同委員会)。
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) October 5, 2020
1983年当時の中曽根康弘首相や丹羽兵助総理府総務長官の国会答弁から考えても、今回の菅義偉首相による日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命拒否がこれまでの政府解釈を無視した違法な決定であることは明らかである。
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) October 5, 2020
自民党内からも批判の声。「明らかに解釈変更」と学術会議人事を批判する船田さんは、1983年の公選制から推薦制へ法改正の審議の場にいた当事者。この発言は重い。 https://t.co/sNE4lDeeMl
— 宮本徹 (@miyamototooru) October 5, 2020
前政権から、ずっとコレ。→「要望に応じて見直せば、政府判断が間違っていたと認めることになってしまう」 / 政府「見送り決定覆さず」 学術会議の要望書に (共同通信) #NewsPicks https://t.co/I1D5txx3eL
— 平野啓一郎 (@hiranok) October 3, 2020
■学術会議の選考には2016年から官邸が介入していた
【独自】官邸、前回の学術会議選考にも関与 推薦前に名簿要求https://t.co/yfhiKYajQD
会議が正式な推薦候補105人を決める前に、それより多い候補の名簿を示すよう安倍政権時代の首相官邸が求め、会議が応じていたことがわかりました。複数の学術会議元幹部が証言し、官邸幹部も認めました。 pic.twitter.com/RF9vroII3z
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) October 5, 2020
16年官邸関与報道 官房長官「答えを差し控える」 学術会議人事 https://t.co/l4uh9jCEk6
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 5, 2020
日本学術会議会員候補任命拒否問題で朝日新聞のスクープ記事が。実は安保法制通した翌年の2016年夏から断続的に選考に関与していたと。首相の懐刀・杉田和博官房副長官が圧力かけてるのを見るに前政権時代からもろに「菅案件」だったということがわかるな……。これは深刻。https://t.co/nnk8GQyP9d
— 津田大介 (@tsuda) October 5, 2020
読めば読むほどこれ、普通に「大学組織」の問題とかそういうレベルの話ではなく、もろに市民の自由に直結する問題だと思うけど、そうでないと強弁する人は一度そう表明した以上もうそこから降りられないんだろうなぁと……。悲しいね。
— 津田大介 (@tsuda) October 5, 2020
とはいえ、記事にあるようになんで2016年の時点で表に出さなかったのとは思うね。ここは突っ込まれるだろうし、そのとき表面化してたらあいトリどうなっただろうなぁとかいろいろなこと考えるわ……。
— 津田大介 (@tsuda) October 5, 2020
日本学術会議の件、文楽の補助金問題やあいちトリエンナーレの補助金不交付を思い出す。「そもそも税金を入れる意味とは」とか「その組織に価値はあるのか?」みたいな話を今広げるのではなく、まずはおかしいことはおかしいとはっきり抗議しないと。“そもそも論”は物事が落ち着いた時に議論すべき。
— 高橋彩子 (@pluiedete) October 5, 2020
本日の東京新聞1面です。取材しました。
【独自】2018年の補充時も官邸難色示す 学術会議の任命拒否問題 #東京新聞
#日本学術会議 が2018年9月に定年(70歳)となる会員の欠員を補充しようとした際にも、官邸側が難色を示し、補充ができなかった。 https://t.co/76W5VAbOZy— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 7, 2020
■菅野完氏がハンストをしています
ハンスト5日目 菅野完さん 首相官邸前 #日本学術会議への人事介入に抗議する。 / ハンスト https://t.co/YaGxv3AEBv | 1304 Viewers, 3:39:13
— 瀬戸の風 (@lituum) October 6, 2020
菅野完氏「ハンストの現場から 10月2日(金) 19:11」
https://www.facebook.com/photo?fbid=361770181613741&set=p.361770181613741
菅野完氏「ハンストの現場から 10月3日(土) 19:00」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=362499951540764&id=100033422856954
菅野完氏「ハンストの現場から 10月4日(日) 8:49」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=362910614833031&id=100033422856954
菅野完氏「ハンストの現場から 10月6日(火) 9:20」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=364413971349362&id=100033422856954
「日本会議の研究」などの著者で知られる著述家、菅野完さんは抗議集会の現場で金曜夜からハンスト中。「菅政権は法を守らない。体で戦う」「任命拒否された6人以外の会員候補者はなぜ行動しないのか」#排除する政治~学術会議問題を考える#日本学術会議への人事介入に抗議する#1006官邸前緊急行動
— 毎日新聞統合デジタル取材センター (@mainichi_dmnd) October 6, 2020
■反対声明
#SaveTheCinema は、日本劇作家協会の『政府による「日本学術会議」人事について経緯を明らかにすることを求める声明』に賛同します。#日本学術会議への人事介入に抗議するhttps://t.co/tZiwpFHd3O pic.twitter.com/K642ED5okQ
— SAVE the CINEMA (@save_the_cinema) October 6, 2020
日本劇作家協会では、『政府による「日本学術会議」人事について経緯を明らかにすることを求める声明』への賛同を、演劇団体や芸術文化団体に広く呼びかけています。 https://t.co/2CIM89t9k1
— 日本劇作家協会 (@jpa_office) October 6, 2020
日本学術会議が6人の任命を改めて政府に要望へ。本機関の発足経緯を捉え直す重要な機会です。小社関連書をご紹介します。
山本義隆『近代日本一五〇年』https://t.co/C783KV1kN7
池内了『科学者と軍事研究』https://t.co/d912nkPAqV
広渡清吾『学者にできることは何か』https://t.co/6tExEeSvBc https://t.co/j75b9r0CDU— 岩波書店 (@Iwanamishoten) October 2, 2020
「自由闊達な研究活動を委縮させる」
日本社会学会が #学術会議 問題で声明を出しました。https://t.co/fIxemZtamm— 毎日新聞 (@mainichi) October 5, 2020
「学問の自由だけでなく表現の自由への侵害であり、言論の自由への明確な挑戦だ」
青山真治、是枝裕和、瀬々敬久、塚本晋也、森達也各監督や脚本家、プロデューサーら22人の映画人有志が抗議声明を発表しました。#学術会議問題https://t.co/IZuuM4Oq2A— 毎日新聞 (@mainichi) October 5, 2020
日本学術会議会員の任命拒否問題に関しては、10月4日国際人権NGOヒューマンライツ・ナウが「国際人権法違反であり許されない」との声明を発表している。また、10月5日田中優子法政大学総長が学問の自由を守る立場から断じて許しててはならないとの総長メッセージを発信している。
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) October 5, 2020
菅首相母校・法大の田中優子総長が声明 日本学術会議問題は「見過ごすことはできません」: J-CAST ニュース https://t.co/XpD0CglnZN
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) October 6, 2020
「自由闊達な研究活動を委縮させる」
日本社会学会が #学術会議 問題で声明を出しました。https://t.co/fIxemZtamm— 毎日新聞 (@mainichi) October 5, 2020
「日本学術会議による第25期新規会員任命に関する菅義偉首相への要望を支持します」(名古屋学院大学有志一同) https://t.co/Lamg4yl2ul
— 石川康宏 (@walumono0328) October 6, 2020
日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題に対し、全国の大学教員や学生らの団体から抗議声明が相次いで発表されています。https://t.co/NmIXBjhXD1
— 毎日新聞 (@mainichi) October 4, 2020
日本学術会議 「学問の自由の侵害 全員任命を」憲法学者ら声明 | NHKニュース https://t.co/zu1zjEj4bA
本日の記者会見に関する報道です— 山口二郎 (@260yamaguchi) October 6, 2020
日本学術会議が推薦した新会員の候補者6人が任命されなかった問題について、
・京都大の教員らの「自由と平和のための京大有志の会」
・京大職員組合
・京都や滋賀にある計13の私立大の教職員組合でつくる京滋地区私立大学教職員組合連合
が抗議声明を発表。https://t.co/QlGADUq4Qh— Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) (@TJinbun) October 6, 2020
加藤陽子さんが所属する東京大学大学院人文社会系研究科からメッセージが出されました。https://t.co/f23nKBXLkK
宇野重規さんの所属する社会科学研究所からもメッセージが出ています。https://t.co/7DBZIj9A55#学術会議への政治介入に抗議する pic.twitter.com/izcbj54AaZ
— 阿部公彦 ABE Masahiko (@jumping5555) October 6, 2020
日本学術会議会員の任命拒否を撤回し、6名のすみやかな任命を求める(アピール)
2020年10月6日
戦争させない9条壊すな!総がかり行動実行委員会https://t.co/SVsShyRbxe#日本学術会議への人事介入に抗議する#日本学術会議への人事介入に抗議します#日本学術会議会員任命拒否を撤回せよ pic.twitter.com/vblBHCFqVB— 憲法共同センター (@97love9) October 7, 2020
【ご案内】
菅首相による日本学術会議会員任命拒否について、各学会・団体から続々と抗議声明等が発表されています。発表した学会・団体名とリンクを、学者の会HPにアップしました(10月7日現在。学者の会調べ)。今後随時アップします。https://t.co/rmxMZOwmNL#日本学術会議への人事介入に抗議する— 安全保障関連法に反対する学者の会 (@anpogakusya) October 7, 2020
■フジテレビがデマを放送
虚偽です。「学者は6年ここで働けば学士院に行き年間250万円年金が死ぬまでもらえる」学術会議の委員を経験して、学士院会員になる人は100人に一人もいないでしょう。定員が全く違う。ここまで虚偽の情報を流す理由はなぜなのか。 https://t.co/rMCTNt7lNo
— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) October 5, 2020
これは初耳 #モーニングショー
●日本学術会議の人件費「6億2000万円」は会員に支払われてるのかと思ったら違った。事務局に50数名が働いていて、6億2000万円のうち5億円近くは官僚の給与だった
●会員は約400ある分科会に出席するが、手当は1日2万円のみ。年度末は予算が不足して 手当がないことも。 pic.twitter.com/wMsgptc42O— 盛田隆二🍺Morita Ryuji (@product1954) October 6, 2020
日本学術会議の人件費6億2000万円の内訳を解説したのは、元会長の大西隆東大教授
大西氏は更に「学術会議は研究業績に基づいて推薦する。菅首相が6人の任命を拒否するなら、6人の研究業績の何を評価しなかったのか、説明責任がある」問題はこれに尽きる #モーニングショー https://t.co/Ts3pQjHYoM
— 盛田隆二🍺Morita Ryuji (@product1954) October 6, 2020
石井さんは連携会員ですか。学術会議は予算不足で、なんと会議参加のため航空費を自腹で払ったと。
菅首相の発言が「税金を10億円も投じているのだから、任命の際にチェックするのは当然」という国民のミスリードを誘っていますが、実態はかけ離れてますね#モーニングショーhttps://t.co/2y5nlVhH89
— 盛田隆二🍺Morita Ryuji (@product1954) October 6, 2020
【「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到 】https://t.co/AzIT1KyD2M
目的も、属性もまったく異なる組織を関連付けて、日本学術会議への批判の材料とした平井氏。ほかにも不正確な発言があった。#平井文夫 #バイキング #フジテレビ #日本学術会議 #女性自身[@jisinjp]
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) October 5, 2020
【New】「日本学術会議で6年働くと、日本学士院で年金250万円を死ぬまでもらえる」という情報がネット上に拡散しています。
フジテレビ「バイキングMORE」で同局上席解説委員の平井文夫氏がそう発言しましたが、これは「誤り」です。(籏智広太 @togemaru_k)https://t.co/YW03II0NXN
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) October 6, 2020
新聞の産経、読売、テレビの平井さん、ラジオの辛坊さんあたりが一斉に同じ内容を吹聴しているところをみると官邸からの指示があったんだろうね。本人らが気付いていないだけで。#日本学術会議への人事介入に抗議する https://t.co/2JkOpylbur
— waka (@onoewaka) October 5, 2020
だったら「桜を見る会」なんか
ぶっ叩かないとおかしいですけど
辛坊さん、何してました?ねえ https://t.co/v5OeXmabwm— YOKO #SaveOsaka (@granamoryoko18) October 5, 2020
森友学園 8億円値引き
加計学園 440億円
アベノマスク 466億円日本学術会議 10億円(5億円は官僚の給与、会員の分科会出席手当一日2万円) https://t.co/p6wSQbdfqZ
— Sonota (@yuandundun) October 6, 2020
常日頃から広報費だのレントシーキングだので莫大な税を食らっているにも拘わらず、更にトンネル法人を通じて国の事業を右から左に流すだけで数百億の税金を中抜きしている電通やパソナはスルーで、きちんと地道に政府に提言をして機能している学術会議の10億に目くじらを立てる意味が分からない。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 5, 2020
このフジテレビの言い訳も、その問題の所在の一部が受け取った側の「印象」にあるとすり替えるもの。平井文夫氏は学術会議の会員はそのあと学士院に行って年間250万円を死ぬまでもらうとはっきり言ったのであって、「印象を与えた」程度のものではない。本人が出て頭を下げて訂正と謝罪をするべきだ。 https://t.co/UkIKBgZQs8
— 住友陽文 (@akisumitomo) October 6, 2020
総額年4500万円/12か月/210人=会員手当一人月2万円以下。ほぼボランティアじゃないですか。ミスリード乙。 https://t.co/C6Wfu63twW
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) October 6, 2020
最近のニュースで日本学術会議の年間予算が10億円「も」あると流れていますが、10年ほど前までは約15億円でした。どんどん削られているのです。
— 斎藤成也 (@Saitou_Sayer) October 5, 2020
バイキング、番組最後のCM明けに突然伊藤アナが「補足と訂正」。ゲストコメンテーターの発言についてMCが代わりに訂正・謝罪するのはわかるが、昨日の平井文夫氏の大嘘発言は「フジテレビ上席解説委員」としてのフジテレビの番組中での発言。なぜ本人が出てこないのだろう? すぐ出られるだろうに。 pic.twitter.com/cJ80mgXihZ
— 南野 森(MINAMINO Shigeru) (@sspmi) October 6, 2020
恥を知れ、平井。己の無知、愚昧を視聴者の前で謝罪せよ https://t.co/Qh2JwGnnIE
— 山口二郎 (@260yamaguchi) October 7, 2020
ようやく平井氏がこの件でしかも別番組で言及しましたが、「誤解を一部に与えた」とは何ですか?一部じゃなく今や国民全体でしょ?姑息な言い訳にしか聞こえないし全然反省してませんね。それにまだワイドショーに出続けるなら抗議運動を継続します#平井文夫をテレビに出すなpic.twitter.com/4bY3kJ2njO
— 君に届け!滑稽新聞@無糖派 (@akasakaromantei) October 7, 2020
■菅政権は堂々とメディアを抱きこみ、メディアもそれに隷従している
ちなみに3日の総理と内閣記者会との原宿Eggs ‘n Thingsでのパンケーキ朝食会の出欠状況は以下の通りだそうです。みんながんばろうぜ。
【欠席】朝日、東京、京都
【出席】毎日、読売、日経、産経、北海道、西日本、中国、ジャパンタイムズ、共同、時事、NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東 https://t.co/lNgZlIHGcd— 神保哲生 (@tjimbo) October 5, 2020
オフレコ朝食会の2日後、菅首相は記者クラブからのオンレコ取材に応じた。だが、これは「インタビュー」と呼ぶべきではない。記者クラブの中の3社(読売新聞、北海道新聞、日本経済新聞)が質問をして、他の記者はそのやりとりを聞いているだけ。これは集団的メディア管理だ。 https://t.co/KNKz8UJaQk
— Martin Fackler (@martfack) October 6, 2020
■「日本学術会議の新会員6名任命拒否」も「桜を見る会」も赤旗のスクープ
↓しんぶん赤旗すごいよね。桜を見る会も赤旗日曜版のスクープだし。やっぱりしがらみがないからなのかな。https://t.co/nWA2aEswfr
— 高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) October 3, 2020
今回の任命拒否問題、起点は確かに赤旗のスクープなんだけど、なんでそのネタ取れたかといえば単に当事者のFacebookの公開書き込みなんだよね。つまりはほかのメディアも同じ(あるいはそれ以上の)ことができたわけで、あれが赤旗だけだったことには時代を象徴するいろいろな論点が含まれてると思う。
— 津田大介 (@tsuda) October 5, 2020
ありがとうございます。私も情報をキャッチしたときは、他社と同着になると思っていました。菅首相による恣意的、違法な人事が表出したからです。気付いた他社がこの介入が大問題だと感じなかったのなら、ジャーナリズムの危機です。
— 三浦誠(しんぶん赤旗社会部) (@redbear2014) October 6, 2020
「桜を見る会」をスクープしたのも、今回の日本学術会議に対する人事介入を真っ先にスクープしたのも、主だったメディアではなく政党機関紙の赤旗。一体、主流メディアは今回の菅義偉首相との下らない「パンケーキ懇談会」のような、バカバカしい権力者との馴れ合いで何を得ているのだろうか。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 3, 2020
■菅議員はまだ総理大臣としての所信表明もしていない/国会も開かれていない
国会は開かず、所信表明もせず、記者会見も行わない。嫌いな人間は排除して、パンケーキ食べて70%。
なんとも楽な商売だ。
JNN世論調査、菅内閣の支持率70.7%https://t.co/4wooVLDNJh— 清水 潔 (@NOSUKE0607) October 5, 2020
今回の日本学術会議への人事介入が検察庁法改悪案の時よりタチが悪いのは、国会すら開かれておらず、市民の代表からの追及を全く受け付けない環境を最大限に悪用しているという点。そもそも菅義偉首相は所信表明すらしていない。公の議場で市民にビジョンを示す前に権力を好き放題使うサマは実に醜悪。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 4, 2020
■菅義偉首相グループインタビューで記者を選別/音声を流すだけで質問を受け付けない
内閣記者会が別室で行なうグループインタビューを「傍聴する権利」をあみだくじで当てた。会見室に首相の姿はなく、音声だけが流される異常事態。デジタル庁創設を謳いながら参加者を限定。時代に逆行。音声を完全公開。
菅義偉首相グループインタビュー(2020年10月5日録音) https://t.co/MdWZicHTap— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) October 5, 2020
私はグループインタビューの現場とは別の場所を指定され、音声しか聞けていない。質問もできない。本当に内閣記者会の記者が質問し、菅義偉首相が答えたのか。それも判別しようがない。首相は原稿を読んでいるようにも聞こえたが、手元に原稿があったのか、どのような表情で答えたのかもわからない。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) October 5, 2020
「なぜ普通の記者会見を開かないのですか」
内閣記者会の記者(と思われる声の主)から、この質問が出なかったのは極めて残念だ。— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) October 5, 2020
【ノーカット】菅首相グループインタビュー(2020年10月5日)
下のコメントを見たら思わず笑っちゃった。やらせとサクラが多過ぎだ。これはソーシャルメディアを利用する本格的な世論操作だ。 https://t.co/8hcBKx4t5M
— Martin Fackler (@martfack) October 5, 2020
首相記者会見?の様子がシュールすぎます😦 首相のいない部屋で首相の声が響き渡っています🗣ここはどんな世界なのでしょうか?#日本学術会議への人事介入に抗議する https://t.co/HRugfmrx3D pic.twitter.com/qXhABNdeZ7
— 笛美 (@fuemiad) October 6, 2020
このシュールさは、星新一のショートショートやジョージ・オーウェル「1984年」すら想起させますね。 https://t.co/Ho11PK2RUY
— 島 契嗣|SHIMA Keishi (@shima_keishi) October 7, 2020
■衆議院内閣委員会、野党合同ヒアリング
《内閣法制局の木村陽一第1部長は衆院内閣委で、首相の任命権に関し、1983年当時の内部資料があると説明。学術会議の推薦に基づき「全員を任命することになっている」との記述があったと明らかにした》 https://t.co/DQIpgdkH9e
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) October 7, 2020
政府が法に従わず、おかしなことをした時に、それを学問上の知見からきちんと指摘し、問題の所在を理路整然と明らかにすることができるのが、主権者である国民に対して責任を負うことなのです。除外された学者が今まさにそのことを実践してその資格にふさわしいことを証明しています。動画をご覧あれ。 https://t.co/p6FW1jKjtH
— 住友陽文 (@akisumitomo) October 7, 2020
■海外の報道
Japan PM Suga under fire after rejecting scholars for advisory body https://t.co/GUQyha7TjS pic.twitter.com/AoSUC4iLKK
— Reuters (@Reuters) October 5, 2020
おやおや。英フィナンシャル・タイムズ紙に早くもここまで酷評されるとは。
「政権発足直後の高支持率は短い新婚旅行に終わった。既に日本学術会議への任命拒否での世論調査では国民の51%が"それは間違いだ"と答えている」 https://t.co/EfZnJufQ64
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) October 7, 2020
ルモンド紙「日本の菅首相、知の世界と戦争状態」https://t.co/q57SgkyZuA
— Shin Hori (@ShinHori1) October 7, 2020
↓2020/10/09加筆
国際科学誌の権威ネイチャーも日本の日本学術会議の問題を取り上げています。これは決して日本だけの問題ではありません。学問の自由、学問の独立性が堂々と侵害されるようになれば、いずれ危険にさらされるのは人々の生活そのものかもしれないことを忘れてはいけません。https://t.co/YvTL4wrm6s
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) October 9, 2020
「政治が学問の自由を脅かす」 - 英ネイチャー、学術会議にも言及https://t.co/Xsc1Mgqyj0
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 9, 2020
【社会】日本学術会議の任命拒否問題、「学問の自由の脅威」ネイチャー、サイエンス海外科学誌が注目https://t.co/l43LrD2HUQ
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) October 9, 2020
6人任命拒否を「憂慮」 自然科学系93学会が緊急声明 https://t.co/8LF4Dq5sat
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 9, 2020
学術会議候補、「全員を任命すべき」と声明 日本ペンクラブ #SmartNews https://t.co/hq74B66YTs
— Mitsuhiro NAITO for Peace and Human Rights (@MitsuhiroNaito) October 9, 2020
「日本学術会議が推薦した候補は拒否しない」「総理の任命は形式的なもの」
1983年に学術会議法が改正された際、会員は「公選制」から「推薦に基づく総理の任命」に変更されました。この時政府は「総理の任命は形式的なもの」と何度も説明していたのですがー。#日本学術会議への人事介入に抗議する pic.twitter.com/OZA1cxrUAy
— Choose Life Project (@ChooselifePj) October 8, 2020
「今回の問題は、第2次安倍政権から続いてきた政治の延長線上/自らの思惑に反する人を排除するために、あるいは自らの思惑を押し通すために、法解釈やルールを曲げる」https://t.co/J11ssXTzMK
— SHIMIZU Akiko(清水晶子) (@akishmz) October 9, 2020
もう一度いいますが「推薦に基づかず」「6名だけを」「任命しなかった」ことについて、的確な説明がなされなければ、「政治と学問のあり方見直し」とか、何かの改革とか筋違いも甚だしいです。
— yusaku_matsu (@yusaku_matsu) October 8, 2020
報道によれば「悪しき弊害」を是正するために「総理は正しいと信じてる」と発言した政治家がある由ですが、「推薦に基づかず」「6名だけを」「任命しなかった」ことが、どのように「悪しき弊害」を是正したことになるのですか。https://t.co/u1riDMlLJt
— yusaku_matsu (@yusaku_matsu) October 8, 2020
(承前)「説明はできないがともかく「悪しき弊害」なるものを是正するために力を行使して見せた」のであれば、それは単なる脅しです。
— yusaku_matsu (@yusaku_matsu) October 8, 2020
私たちの国がこうなってしまった以上は、知識ある人たち、教養ある人たちは根気強くレジスタンスをしていかなければならない。学び教え続けるのもレジスタンスである。辛くても絶望してはいけないことも、われわれは数々の苦闘の歴史を学び、知っているはずである。
— 八十田博人(Hirohito Y. ) (@yasodah) October 8, 2020
現政権は独立性が法律に明記されていても誤情報まじえて公金使った組織は介入されて当然という『世論』を作り出しそれを背景に『改革』進める手法を定式化している。地上波テレビはそれに積極的に加担してるけど地上波なんて「公金」使われてる代表でいずれ自分達に矛先向かってくるのに呑気ですよね。
— 津田大介 (@tsuda) October 9, 2020
これでみなさんお分かりでしょ?
自民党が政権を取ると、議論など成立しないのです。
相手が諦めるまで対話をしないのです。
そして、対話がなくなったら、言い負かしたとして、自分達が正しいと言うのです。こんなの人の所業ではありませんよ。
— 浅井 寛 (@Pon_1970) October 8, 2020
菅政権を擁護するためのデマ一覧
・学術会議は共産党が支配
・学術会議は中国と軍事協力
・学術会議の経費は国会がチェックできない
・学術会議の候補6名の論文はスコーパスで出てこないから無能
・学術会議を6年やると終身年金の利権
・学術会議はレジ袋有料化等どうでもいいことしかやってない←new— Shin Hori (@ShinHori1) October 8, 2020
日本学術会議への弾圧。自民党の河野太郎氏、下村博文氏、山谷えり子氏。
「政府は、自民党と連携して見直しを進める方針だ。河野氏は8日、自民党の下村政調会長と」
「下村氏は7日、学術会議のあり方を検討するプロジェクトチーム(PT)を党内に」
「学術会議のあり方を議論するよう求める山谷~ https://t.co/5WXxx7ra8o— 高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) (@shinorev) October 9, 2020
【速報】
菅首相は、学術会議の会員候補任命拒否の理由について「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と述べた https://t.co/PZVtYgzOBL— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 9, 2020
菅義偉首相は、日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題に関し、105人の推薦リストは「見ていない」と述べ、「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明しました。https://t.co/4NMr5tMJWw
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 9, 2020
首相は任命に当たり安倍晋三前首相からの引き継ぎも否定した上で、自らが「一連の流れの中で判断した」と語りました。https://t.co/4NMr5tMJWw
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 9, 2020
首相は「学術会議の役割に関心が集まっている。これを機会に学術会議の在り方がいい方向に進むようなら歓迎したい」と表明。会議側が任命見送りの説明を求めていることについて、「梶田隆章会長が会いたいということなら会う用意はある」と語りました。https://t.co/4NMr5tv8xW
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 9, 2020
スガ首相 内閣記者会インタビュー
(約31分)https://t.co/HkbjBN9jDP学術会議任命問題 野党合同ヒアリング(約2時間16分)
日本学術会議 広渡清吾元会長、大西隆元会長https://t.co/tGlvMzRQQc長いので、少しだけでも、是非。
聞き比べて、筋道の通った言葉はつくづく美しいと思いました。
— jibanndouji (@jibandouji) October 9, 2020
日本学術会議の広渡清吾元会長は、自民党の下村博文政調会長から「会議としての活動が見えない」などと批判されたことに対し、「政府が諮問してくれなければ答申を返すことはできない。答申がないのは、あなた方が諮問しなかったからだ」と反論しました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 9, 2020
日本学術会議の2人の元会長の怒りはもっとも。
諮問されないから答申しないだけで、提言は多数公表している。HPをチェックすればたちまちわかるフェイクと、それを性懲りもなくばらまく輩。 https://t.co/W7MOe0qtaB— 犬丸治 (@fwgd2173) October 9, 2020
日本学術会議の2人の元会長の怒りはもっとも。
諮問されないから答申しないだけで、提言は多数公表している。HPをチェックすればたちまちわかるフェイクと、それを性懲りもなくばらまく輩。 https://t.co/W7MOe0qtaB— 犬丸治 (@fwgd2173) October 9, 2020
9月だけでも、これだけ提言している。https://t.co/xhuKVTKj1G
— 犬丸治 (@fwgd2173) October 9, 2020
ポル・ポトみたいなのが万一総理大臣になったとしても無茶苦茶なことができないように政府の権限を法で縛ってるのだし、内閣法制局はじめ行政の一貫性や法的整合性を保つ仕組みが色々あるのに、それを今のノリだけでぶっ壊すんだから、現政権は極左と呼ぶのが適切だし、まさに文化大革命前夜ですよ。
— GEISTE (@J_geiste) October 9, 2020
要は「立憲主義」をぶっ壊しているわけです。 https://t.co/99AR5BVPfS
— 田中 信一郎 (@TanakaShinsyu) October 9, 2020
(1)殴ったら、思いの外、相手に抵抗された。
海外からも批判がきた。殴った「理由」は、絶対に言えない。
「総合的で俯瞰的」という呪文で、誤魔化した。殴ったことは、この際、うやむやにしたい。
他の理由で、難癖つけて、相手を、ぶっ潰すことにした。
で、いまここ、泣。— 中原淳(なかはらじゅん) (@nakaharajun) October 9, 2020
(2)一番怖いのは、このやり方が「常態化」することです。
次は「あなた」かもしれない。
次は「あなたの組織」かもしれない。
次は「あなたのまわり」かもしれない。— 中原淳(なかはらじゅん) (@nakaharajun) October 9, 2020
[お知らせ] 五神総長メッセージ ― 日本学術会議の会員任命について ―https://t.co/4KdxNvCHEM
— 東京大学 | UTokyo (@UTokyo_News) October 9, 2020
【学術会議問題 前川氏が経験した官邸の“人事支配”】#日本学術会議 が推薦した6人が #任命拒否 された問題を彷彿とさせるある出来事を、前川喜平元文科次官が証言しました。「政権を批判する人は外せ」 官邸が指示したその理由とは・・・。#news23 pic.twitter.com/rszsMp3dr4
— TBS NEWS (@tbs_news) October 8, 2020
~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガ↓も発行しております♪