【俳優養成】映画美学校「アクターズ・コース俳優養成講座2021」2021年9月~2022年3月開講(07/10(土)14:00~オンライン・ガイダンスあり)※07/29(木)20:00〆切(専用フォームあり)

 映画美学校が今年9月~来年3月に「アクターズ・コース俳優養成講座2021」を開講します。詳細は公式サイトでご確認ください。7月10日14:00からオンラインの無料ガイダンスあり。

 約半年間の受講料は135,000円(税込)。3月上旬に舞台出演あり。約10名が半年間限定のカンパニーとして活動するイメージのようです。

●映画美学校「アクターズ・コース俳優養成講座2021」
【受講期間】2021年9月1日(水)~2022年3月中旬
【受講資格】18歳以上でありプロの俳優を目指す人であれば、学歴、経験の有無は問いません。
【定員】10名程度
【講義日程】原則として平日の13:30~17:00 ※カリキュラムにより変動あり
【受講料】135,000円(税込)※分割払いも可能
【講義場所】映画美学校(渋谷区円山町/基本対面講義、一部講義はオンライン)

【2021年7月の気になる舞台】

 2021年7月の気になる舞台をまとめてみました(⇒6月)。1日遅れになりすみません。劇場で観たい舞台は山ほどあるのですが、私は引き続き自主的にロックダウン生活です…(コロナ重症化リスクの高い同居家族がいるため)。

劇場に行けない憂さ晴らしに買いまくっている夏フルーツ

【HOT NEWS!】
 ⇒7/4(日)は都議選です。私は期日前投票を済ませました。
 野党(共産立憲れいわなど)に投票しましょう! 都ファ自民公明維新国民はNG!
  ・NHK「東京都議会議員選挙2021・候補者アンケート
  ・ポリタスTV「都議会選特番」※各選挙区ごとのチャプター付
  ・選択的夫婦別姓に賛成してないのは自民党だけ
  ・はるさん「自民党が行っているのは、昭和の貯蓄を切り崩し、地方を犠牲にし、若者を使い潰すという形での社会の延命
 ⇒「東京芸術祭ファーム」がハラスメントについてのガイドラインを公開しました!

 私が「東京五輪は中止を」とSNSで発言し始めたのは5月3日からです。すれ違っただけで感染するらしいデルタ株(インド株)が既に市中感染している上に(⇒12345)、世界中からウイルスが集められて(⇒123)拡散されることは間違いなく(⇒1234)、本当に怖くて仕方がないです。ひるまず、あきらめず、「東京五輪の開催反対」と言い続けます。

 6月に劇場で観た舞台は1本(⇒新国立劇場演劇『キネマの天地』はNHK BSプレミアムで8/1に放送予定)、配信で観たのは3本です(⇒『ミュージカル「17again」』。『ハート泥棒』(7/22の23:59までYouTubeで無料配信中!)、『夜は短し歩けよ乙女』)。Zoomで実施された「「ケイティ・ミッチェルの演出術」勉強会(計4回)」がとても刺激的で楽しかったです。この本は演劇関係者の必読書だと思います。画面越しとはいえ色んな人にお会いできて嬉しかった…♪ 

 さて、気になる数作品を初日順にご紹介して、その後はテキストで羅列します。俳優、劇作家、演出家、劇場などの名称でテキスト検索してみてくださいませ♪

 2018年の初演時に演出家(栗山民也)、俳優(松下洸平)が読売演劇大賞などを受賞した『母と暮せば』が、同じキャストで再演されます(⇒稽古場レポート感想)。プレビュー公演も追加されました。配信もあるので、劇場に行けない方はぜひ!

 畑澤聖悟著「母と暮せば」がみずき書林より出版されます。

【ワークショップ】西村壮悟「マイズナーワークショップ7月イントロクラス(初心者歓迎)」07/19-07/20実施※〆切なし、先着順(メールのみ)

 西村壮悟さんがマイズナーテクニックの初心者向けワークショップを実施します。詳細は公式サイトでご確認ください(⇒前回の投稿)。⇒CoRich舞台芸術!の掲示板にも詳細あり。

【日時】7月19日(月)、20日(火)それぞれ13~17時
【会場】高円寺K’sスタジオ本館
【参加費】7000円
【申し込み方法】メールのみ
【定員】10名(先着順)
 ※最少催行人数5名に満たなかった場合はキャンセル、あるいは時間を若干短縮させていただく場合があります。

【ワークショップ】(公財)妙高文化振興事業団「池田扶美代ダンス・ワークショップ「Connecté」オンライン(Zoom)」08/21-08/22実施※07/03(土)10時より受付開始、先着順(専用フォームあり)

 ローザス創設メンバーの池田扶美代さんによるオンライン形式のダンス・ワークショップ情報です。詳細は公式サイトでご確認ください。計2回の定員は合計30名程度(先着順で受付)。ダンス経験不問。

■MYOKO SKOOL vol.4「池田扶美代ダンス・ワークショップ Connecté」
講師:池田扶美代(Rosas)
日時:
〈1回目〉2021年8月21日(土)17時~20時
〈2回目〉2021年8月22日(日)17時~20時
※ワークショップ 17時~19時, トーク19時~20時。
※ワークショップ終了後に池田扶美代さんと越智雄磨さん(愛媛大学講師)による対談、参加者を交えたディスカッションを開催。
※1回目、2回目とも同じ内容です。

【公募】NAGANO ORGANIC AIR上田(長野県)「短期滞在研修プログラム「生きることとアートの呼吸」参加者募集」08/25-08/31滞在※07/09(金)24:00〆切(メールまたは専用フォーム)

 2021年8月に長野県で6日間の滞在型研修プログラムが実施されます。参加者募集情報を抜粋してご紹介します。詳細は公式サイトでご確認ください。
 滞在中の移動費用、宿泊費(朝食付)、チケット代および保険加入料等は主催者が負担。昼食と夕食代、集合場所までの往復交通費が自己負担です。

【短期滞在研修プログラム】生きることとアートの呼吸~Breathe New Life

《対象》
今後、長野県内での創造活動への参画や文化芸術活動の実施・継続をお考えの、アーティスト、アートマネージャー、プロデューサー、技術者、及びこれらを目指す方。※分野不問。長野県内からの応募も可能。

《期間》2021年8月25日(水)〜31日(火)

《行程概要》集合:8月25日(水)13:30予定 / 解散:8月31日(火)16:00予定
8月
25日(水)【上田市】ガイダンス、受講者自己紹介
26日(木)、27日(金)【大町市】北アルプス国際芸術祭鑑賞
28日(土)【安曇野市、池田町、松本市】長野県芸術監督団事業「シンビズム4」鑑賞、NAGANO ORGANIC AIR取組紹介、等
29日(日)【茅野市、木祖村】「ザワメキアート展」鑑賞、NAGANO ORGANIC AIR取組紹介
30日(月)【長野市、上田市】長野県立美術館グランドオープン展「森と水と生きる」鑑賞
31日(火)【上田市】報告プレゼンテーション
★訪問先で企画関係者からのレクチャー、受講者同士のディスカッション等を予定。
★最終日に、本プログラムの経験を、各自何らかのプレゼンテーションにまとめていただきます。