【ワークショップ】鍬田かおる「身体化の極意ージェスチャー/表情/キャラクター(オンライン開催)」11/18、11/25実施※開講日の前日〆切(定員に達し次第〆切)

 鍬田かおるさんが「身体化」がテーマのワークショップをオンラインで実施します。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒前回の紹介エントリー

 日時:11/18(水)、11/25(水)の20:00~22:00
 価格:6000円
 対象:現場のあるプロおよびプロを目指す方
  俳優、歌手、演出家、劇作家もジャンルは問わず歓迎
 申し込み方法:メール又はfacebookのメッセージ
 応募先:
  メールアドレス kaoru(アットマーク)kaorukuwata.com
  またはfacebookページのメッセージ:https://www.facebook.com/kuwatakaoru/
 〆切:10/17(火)
 定員:8名前後

 開設されたばかりのかおるさんの公式サイトにプロフィールなどの詳細がありますのでぜひご覧ください。かおるさんのワークショップや講座は俳優はもちろん、劇作家や演出家にも体験してもらいたいです。実は8月に映画と脚本の読解講座を受講いたしまして、演じるための戯曲読解・分析は読者(観客)の作品鑑賞とは全く違うのだと教えていただきました。

↓毎週月曜日12時~13時の「身体のミニクラス」は11月も継続中です。オンラインなので世界中どこからでも参加できます。

 以下は公式facebookイベントページより。

【オーディション】ホリプロ「2022年夏公演『ハリー・ポッターと呪いの子』出演者募集(ハリーの息子役とドラコの息子役)」12/21-12/27、2021年1月実施※11/30〆切(専用フォームあり/動画必要)

 2022年に東京で上演予定の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』日本人キャスト版の出演者募集です。対象は18歳以上、身長170cm以下の男性。

 ロンドン、ニューヨーク、メルボルン、サンフランシスコに続き、ハンブルグ、トロントで開幕予定。日本人キャスト版はアジア圏初の上演となるそうです(⇒引用元)。詳細は公式サイトでご確認ください。

↓kindle版(電子書籍)

↓本(紙の書籍)

【講座】バグ・ミュージック株式会社「演出家 鈴木裕美の演劇のことを話す時間 Vol.5 韓国で「花より男子」を演出した時の話(ZOOM開催)」10/30夜実施※〆切なし

 演出家の鈴木裕美さんが「演劇のことを話す時間」というオンライン講座を実施されています。第5回目のテーマは「韓国で「花より男子」を演出した時の話」。詳細は公式チケット販売サイトをご確認ください。

日時:10月30日(金)19:00~〜20:30
参加券:1,500円 
定員:最大90名まで

【俳優養成】新国立劇場演劇研修所「第17期生(2021年4月入所)募集」選考試験:2020年1/20-21、1/23、1/24※願書受付期間:12/01-12/17(郵送必着)

 2021年4月入所の新国立劇場演劇研修所・第17期生の試験日が決定しました。詳細は公式サイトでご確認ください。
 ⇒昨年度の告知エントリー
 ⇒修了生の出演情報
 ⇒昨年は85人の応募から16人が選ばれました。

・1次選考:2021年1月20日(水)、21日(木)のいずれか1日
・2次選考:2021年1月23日(土)
・3次選考:2021年1月24日(日)
 願書受付期間:2020年12月1日(火)~12月17日(木)<17日(木)郵送必着>
 場所:芸能花伝舎内 新国立劇場演劇研修所
 受験料:8,150円(税込)

 ⇒新国立劇場演劇研修所「オープンスクール(オンライン)」11/15、11/22、11/23実施
 ⇒新国立劇場演劇研修所「説明会(オンライン)」12/05実施

 10/27から第14期生試演会『尺には尺を』↓が開幕します。入所を検討したい人はご覧になるといいと思います。

 以下に、修了生の出演作についてのツイートを転載します。

【俳優養成】新国立劇場演劇研修所「説明会(オンライン)」12/05実施※11/30(月)正午〆切(専用フォームあり)

 新国立劇場演劇研修所がオンラインで説明会を実施します。詳細は公式サイトでご確認ください。現役の研修生による質疑応答あり。入所を検討している方、またはその関係者が対象です。
 ⇒新国立劇場演劇研修所「オープンスクール(オンライン)」11/15、11/22、11/23実施

説明会概要
・実施⽇:12月5日(土)11:00~12:00
・実施方法:オンライン(ページ等詳細はお申込後にお知らせします)
・内容:研修所概要説明(カリキュラム・研修内容)、選考試験の説明、研修生との質疑応答等
・対象者:演劇研修所への入所をお考えの方、またはそのご関係の方
・参加費:無料
・定員:100名
・申込締切:11月30日(月)正午