【ワークショップ】(公財)国際文化フォーラム「多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿(オンライン)」2021年春プログラム参加者募集〔高校生対象〕」03/21、03/30、03/31、04/03、04/04、04/11実施※02/28〆切(先着順、定員になり次第〆切)

 (公財)国際文化フォーラムが高校生を対象に、第3回目となる多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」をオンラインで実施します。合宿のテーマは「VRで演劇をしてみよう」です。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒過去のプログラムの様子

●(公財)国際文化フォーラム「多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿(オンライン第3回)」
日時:
 3月21日(日)、30日(火)、31日(水)、
 4月3日(土)、4日(日)、11(日)
 ※上記オンライン交流全6回のほか、オフラインでの課題あり。
 ※各回9:00~12:30(東京時間)
 ※4月11日(日)の最終回は保護者、教師、NPO関係者を招いた成果発表会を行う予定

【ワークショップ】鍬田かおる「オンラインZOOM講座「映画と脚本・演じるヒトの読解と分析(火曜昼3日間)」02/09、02/16、02/23実施※開講日の前日〆切(メールのみ)

 鍬田かおるさんの脚本読解ワークショップがZOOMで実施されます。3日間で13500円のところ、現在割引中で9000円。詳細は公式サイトでご確認ください。⇒前回の鍬田かおるWS紹介投稿

■鍬田かおる「オンラインZOOM講座「映画と脚本・演じるヒトの読解と分析(火曜昼3日間)」

 今回の課題は映画「女神の見えざる手」。原題は「Miss Sloane」です。
 ⇒Amazon Prime Video

■ 日程
2月9日 (火)14:00~17:00
2月16日 (火)14:00~17:00
2月23日 (火)14:00~17:00

■参加費
3回分13500円→現在割引中 9000円

■対象
現場のあるプロおよびプロを目指す方
これまでのKaoruOnlineClassに参加済みである必要はありません
俳優、歌手、演出家、劇作家もジャンルは問わず歓迎

【ワークショップ】シアター風姿花伝「個人向け演技コーチング ~自分の可能性を広げる~第二期」(講師:山中結莉)」02/26-02/28(対面)※01/24昼12時受付開始、先着順、〆切は実施日の3日前まで(専用フォームあり)

 対面クラスとオンラインクラスの2種類が用意されている山中結莉さんのマンツーマン・コーチングですが、対面クラスが早々と埋まり(キャンセル待ち)、「第二期」が追加開催されることになりました。オンラインクラスはまだ応募可能のようです。詳細は公式サイトでご確認ください。

公式サイトより
公式サイトより

【対面クラス(第二期)】
・2月26日(金)~2月28日(日) 全12コマ
※状況により同日程でオンラインへ切り替えも対応可。

【公募】世田谷パブリックシアター「若手演劇人育成プログラム『Hatch Out Theatre ハッチアウトシアター2021』戯曲、演出家、WSファシリテーター同時募集」2021年12/07-12/12実施※03/31〆切(郵送のみ)

 世田谷パブリックシアターが新たに立ち上げる若手演劇人育成プログラム『Hatch Out Theatre ハッチアウトシアター』のための戯曲、演出家、WSファシリテーターを募集します。詳細は公式サイトでご確認ください。

●世田谷パブリックシアター若手演劇人育成プログラム
 Hatch Out Theatre ハッチアウトシアター2021
 「子どものためのリーディング公演+ワークショップ」
 実施期間:2021年12月7日(火)~12日(日)シアタートラム
 内容:30分のリーディング戯曲+60分のワークショップ公演を上演
 ※2022年 世田谷区内の小中学校・施設での巡回公演を予定

・【戯曲、演出+WSファシリテーター】同時募集
 対象(抜粋):2021年3月31日の時点で40歳以下の方。
 〆切:3月31日(水)必着
 ※【戯曲】【演出+WSファシリテーター】の2つの分野への同時応募も可能

審査員:
 関根信一(演出家、劇作家、俳優/フライングステージ)
 瀬戸山美咲(劇作家、演出家/ミナモザ主宰)
 公益財団法人せたがや文化財団 選考委員

【ワークショップ】serial number 「詩森ろばの戯曲解釈ワークショップ(オンライン)」02/16-02/18実施※01/31〆切(メールのみ、早めに〆切の可能性あり)

 serial numberの詩森ろばさんが「戯曲を読み、解釈し、演技に繋げる」ワークショップをオンラインで開催されます。詳細は公式サイトでご確認ください。

●serial number 「詩森ろばの戯曲解釈ワークショップ(オンライン)」
 日程:2月16日、17日、18日の19時~21時
 開催方法:ZOOMを予定
 参加費:12000円(全3回)
 (資料の戯曲等はpdf送付かネットプリントなので印刷費用は別)
 定員:少人数を予定
 応募方法:work(アットマーク)serialnumber.jp までタイトルをワークショップ希望としたうえで、お名前、メールアドレス、年齢、簡単な芸歴お写真添付でお申込みください。
 〆切:1/31〆切(応募者多数の場合は早く〆切る可能性あり、別日開催も検討)
 ※最終日のみ視聴できるようにする可能性あり。その場合の参加費は3000円。