serial number『serialnumberのserialnumber「next move」』06/21-26 The Fleming House

 詩森ろばさんが作・演出する劇団「風琴工房」が名前を「serial number(シリアルナンバー)」と改め、劇団員で俳優の田島亮さんが出演する二人芝居を3作連続上演します。旗揚げ公演になるんですね。

 ↓こりっちでカンタン予約!

 ※レビューは2018/07/04に公開しました。

【ご報告】「CoRich舞台芸術まつり!2018春」グランプリ発表!

グランプリに100万円!
グランプリに100万円!

 全国の小劇場公演を対象にしたコンテスト形式のフェスティバル「CoRich舞台芸術まつり!」が開催されます。11回目となる今年も審査員を務めさせていただきました。
 ⇒公式サイト
 ⇒現在の応募状況
 ⇒応募メリットとコツ
 ⇒〆切は2月6日(火)14時
 ⇒【ご報告・御礼】公募中の応援をありがとうござました!
 ⇒【ご報告】「CoRich舞台芸術まつり!2018春」第一次(ネット)審査結果発表!

 おかげさまで今年も無事に終了いたしました…♪ 概要公開から結果発表まで、ほぼ半年間にわたる催事です。来年も同時期開催!ご応募をお待ちしております!!

 以下、各団体、受賞者のツイートなどのまとめです(網羅はしていません)。どうぞご覧ください!

キッズシアター~ボクとキミの秘密基地『妖怪博士』06/09-17文学座アトリエ

 文学座有志による集団「キッズシアター~ボクとキミの秘密基地」の第2弾です。前回に続き江戸川乱歩作品の舞台化なんですね。上演時間は約1時間。

 開場時間は子供たちが舞台上で当日パンフレットをぬり絵にして、皆で色塗りをしていました。いいアイデアですよね。

映画「マルクス・エンゲルス」04/28-06/15岩波ホール

 私ったら人生初・岩波ホール。神保町駅はコトブキシーティングに伺う時に降りましたが、いい街ですね。

 映画「マルクス・エンゲルス」はフランス・ドイツ・ベルギー合作のラウル・ペック脚本・監督・製作作品です。計らずしてNTLive「ヤング・マルクス」の予習になりました。

コトリ会議『しずかミラクル』06/13-17こまばアゴラ劇場

 山本正典さんが作・演出されるコトリ会議は大阪の劇団です。私が拝見するのは『あ、カッコンの竹』以来2度目になります。

 出演者・制作の若旦那家康さんの心の込もった丁寧な前説がとてもよかったです。

 ↓こりっちでカンタン予約!