新国立劇場演劇研修所10期生試演会『ロミオとジュリエット』11/09-13新国立劇場小劇場 THE PIT

 8月の新作朗読劇に続く、新国立劇場演劇研修所10期生の初の試演会です。シェイクスピア作品の上演は同研修所では初めてのこと。稽古場レポートを執筆させていただきました。6月には10期生有志による企画公演もありました。

 レビューは記録のみ。2018/10/22に公開。

ブラナー・シアター・ライブ「冬物語」11/04-10 TOHOシネマズ日本橋、11/18-24吉祥寺オデオン

 以下は記録のみ。このエントリーは2016/11/29に投稿しました。

てがみ座『燦々―さんさん―』11/03-13座・高円寺1

燦々―さんさん―
燦々―さんさん―

 長田育恵さんの戯曲を上演する劇団てがみ座の新作。江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の娘で同じく絵師のお栄(おえい)を軸に、彼らの絵のモデルとなった庶民を描きます。上演時間は約2時間10分(休憩なし)だったような…うろ覚えです、すみません。

 気づいたらほろり、ほろりと涙が流れていて、自分でも少し驚きました。たぶん、女性である私のことをわかってくれて、肯定もしてくれたように感じたからではないかしら。舞台上で静かに交わる男女の姿から、体と心は不可分なものだと改めて確かめられました。また、一人の人間から発せられる声、言葉、動作、そして絵などの創作物も、心身とあわせてひとつなのだ、そうあるべきなのだと、思いました。

 てがみ座のお芝居は、今回もとても澄んだ世界でした。細い、細い糸が時々震えて、その振動を目で愛でて、心で噛みしめるような繊細さがあって…小さいけれど健やかで柔らかな希望も見つけられる、優しい時間でした。

 アニメ映画『百日紅~Miss HOKUSAI~』↓も主役はお栄。面白かったです。

百日紅~Miss HOKUSAI~ [DVD]
百日紅~Miss HOKUSAI~ [DVD]

posted with amazlet at 16.11.07
バンダイビジュアル (2015-11-26)
売り上げランキング: 11,177

 ⇒CoRich舞台芸術!『燦々―さんさん―

SPAC『高き彼物』11/02-19静岡芸術劇場(一般公演:11/03-19)

高き彼物
高き彼物

 『高き彼物』は2000年に発表されたマキノノゾミさんの傑作戯曲。2012年にメルマガ号外を発行しました。⇒オーディション告知エントリー

 静岡のSPACで俳優の古舘寛治さんが演出に挑戦。舞台美術デザインは宮沢章夫さんです。

 ⇒CoRich舞台芸術!『高き彼物

 以下はツイートや記録など。

世田谷パブリックシアター『遠野物語・奇ッ怪 其ノ参』10/31-11/20世田谷パブリックシアター

遠野物語・奇ッ怪 其ノ参
遠野物語・奇ッ怪 其ノ参

 世田谷パブリックシアターがプロデュースする前川知大さん作、演出の舞台『奇ッ怪』シリーズの第3弾です。主演は仲村トオルさん。第1弾でメルマガ号外を発行しました。第2弾で前川さんは読売演劇大賞の大賞と、最優秀演出家賞を受賞。

 私たちが既に失ったもの・ことたちの声、姿を見つけて、味わう時間になりました。てがみ座『地を渡る舟』でも実感したことを再び体験。前川さんがこのお芝居を通して観客に伝えたことを、観客がまた誰かに伝えていく。語り継ぐことで生まれ、変容していく歴史について考えました。

 原作の柳田国男著「遠野物語」の文庫本がロビーで買えます。

新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺<柳田国男コレクション> (角川ソフィア文庫)
KADOKAWA / 角川学芸出版 (2013-05-16)
売り上げランキング: 16,479
【写真左から:安井順平 瀬戸康史 仲村トオル 撮影:細野晋司】
【写真左から:安井順平 瀬戸康史 仲村トオル 撮影:細野晋司】

 ⇒CoRich舞台芸術!『遠野物語・奇ッ怪 其ノ参