Ex Machina『887(ロベール・ルパージュ一人芝居)』06/23-26東京芸術劇場プレイハウス

887
887

 カナダのケベック州出身で世界的に有名な演出家ロベール・ルパージュさんの一人芝居です。今月のメルマガでお薦めNo.1としてご紹介していました。上演時間は約2時間10分(休憩なし、カーテンコール含む)。英語&仏語上演・日本語字幕付き。

 6/23の初日も、その翌日も大切な用があってどうしても伺えず、3日目となる6/25に拝見し、あまりの感動で終演してもしばらく席を立てず…。東京公演は6/26(日)14時の回を残すのみです。7月2日~3日に新潟公演がありますので、是非どうぞ!

 ⇒メルマガ号外を発行しました!

 ⇒ルパージュへのコメント(小池修一郎、白井晃、長塚圭史、野田秀樹、野村萬斎、吹越満、宮本亜門)
 ⇒芸劇chの動画(約1分40秒)
 ⇒ロベール・ルパージュ「887」インタビュー(ローチケ演劇宣言beta版)
 ⇒CoRich舞台芸術!『887

新国立劇場演劇研修所10期生有志企画『東京裁判』06/24-25新国立劇場演劇研修所・実習室(芸能花伝舎内)

東京裁判
東京裁判

 現在、新国立劇場演劇研修所の最終学年(3年生)である10期生有志の公演です。3年次は試演会、修了公演などの発表の年なんですね。このような自主公演が一般公開されるようになったのは、ここ数年のことです。個人的にはとってもありがたい! ⇒舞台写真(2016/06/29加筆)

 『東京裁判』は野木萌葱さんの代表作で、野木さんの劇団パラドックス定数で何度も上演されています。2015年のpit北/区域でのロングラン公演ではメルマガ号外を発行しました。

 「あのセリフをこう言うか!」などと演劇オタクな見方もしつつ(笑)、没頭して楽しめました。それゆえ(?)上演時間を失念。うーん、詰めが甘い私…。

 客席は最前列の桟敷席も含めて全70席ぐらい。15席ほど空席になっていてもったいなかったですね。

【ワークショップ】東京芸術劇場「未来の大人と 演劇はじめました WSコドモ参加者募集(講師:岩井秀人、森下真樹)」7/26、7/27、7/29、8/17、8/18実施※7/17深夜〆切(専用フォームあり)

 東京芸術劇場が「子供が書いた台本をプロの大人達が演劇にする」プロジェクト(発案:野田秀樹)を始めます。その舞台を作るのは岩井秀人さんと森山未來さん。

 岩井さんによる子供のヒラメキを募集するための物語ワークショップと、森下真樹さんによるダンスワークショップの参加者募集情報です。詳細は公式サイトをご確認ください。

 年齢:6歳~12歳(小学生対象)
 性別:不問
 国籍:不問(ワークショップは日本語でおこないます)
 募集人数:20名前後
 参加費:無料
 期間:7/26、7/27、7/29、8/17、8/18
 〆切:7/17(日)24:00〆切(専用フォームあり)

 以下、公式サイトの情報です。

【オーディション】KAAT神奈川芸術劇場「12月新作公演(作:松井周/演出・美術:杉原邦生)出演者募集・20代前半に見える男女」7/22実施※7/11〆切(郵送orメール)

 KAAT神奈川芸術劇場が12月新作公演(作:松井周/演出・美術:杉原邦生)の出演者を募集しています。
 募集する役柄は20代前半の男女で、実年齢にかかわらず、「20代前半に見えればOK」とのこと。詳細は公式サイトでご確認ください。

●KAAT神奈川芸術劇場『12月新作公演』
 演出・美術:杉原邦生
 脚本:松井周
 公演期間:2016年12月17日(土)~26日(月)
 会場:KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ

・オーディション(抜粋)
 日程:2016年7月22日(金)
 応募条件:18歳以上、20代前半の男女。演劇経験がある方。
 過去5年間に杉原邦生演出による舞台公演を実際に観ていること。(映像のみは不可)

 以下、公式サイトより転載します。

【告知】「CoRich舞台芸術まつり!2016春」の結果が発表されました!

グランプリには100万円
グランプリには100万円

 審査員を務めております「CoRich舞台芸術まつり!2016春」の結果が発表されました。

 ⇒結果発表ページ をどうぞご覧ください!

 参加費無料!グランプリには100万円!
 3~5月に上演される全国の小劇場公演が対象です。
 ⇒応募のメリットとコツ(まとめました!)
 ⇒現在の応募状況
 ⇒〆切は2月8日(月)14時
 ⇒最終選考10団体が決定!(2016/02/23)

 ご縁あって第1回目から審査をさせていただいておりまして、今回が9回目です。2014年の後、2015年が休止となって一時は目の前が真っ暗になるほど落ち込んだのですが、すぐに再開(嬉)。そして2017年も同時期に開催することが発表されました。本当に良かったです…!スポンサーのおかげです(特別協賛:PE&HR株式会社 協賛:株式会社手塚宏二事務所)。