東京ドイツ文化センター『同時代演劇リーディングシリーズ「ロッコ・ダーソウ」』07/30-31ドイツ文化会館ホール

ロッコ・ダーソウ
ロッコ・ダーソウ

 ⇒CoRich舞台芸術!『ロッコ・ダーソウ

cube presents『ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~』07/24-08/21本多劇場

東宝ミュージカル『エリザベート』06/28-07/26帝国劇場

エリザベート
エリザベート

 昨年、私の近辺(観劇ファンのお友達の間)に吹き荒れた『エリザベート』旋風。今年は成河さんがルキーニ役で登場という、奇跡のような本当の出来事が起こり、その風は更に強くなっておりました。そして、ようやく、東京公演千秋楽を拝見。上演時間は3時間10分(予定)でしたが、休憩が5分ぐらい長く、千秋楽の特別カーテンコールがあり、25分は延長されていたかも。

 福岡、大阪、名古屋と10月までツアーがあります。追っかけるファンがいることに頷けます。本当に素晴らしかった!
 なんとDVD発売決定。予約受付中です。開演前、途中休憩中は予約に長蛇の列が出来ていました。

 ※宝塚歌劇団・宙組『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』は兵庫公演中。東京公演は9月9日(金)~ 10月16日です。

 成河さんのブログはこちら。特にこのエントリーをぜひ。
 メールマガジン(無料)あり。超オススメです。

 私が観た回のカーテンコールの映像が公開されました↓

 ⇒CoRich舞台芸術!『エリザベート

 以下は記録のみ。

【ワークショップ】贅沢貧乏「贅沢貧乏×野口卓磨WS「俳優の身体を研究する!」」08/22-25東高円寺駅に近いスタジオ※8/9〆切(専用フォームあり)

 贅沢貧乏主宰の山田由梨さんが俳優の野口卓磨さんを講師に迎えた俳優向けワークショップを開催します。詳細は公式サイトでご確認ください。

 野口さんはNODA・MAP公演によくアンサンブル出演されており、一人芝居『障子の国のティンカーベル』(2014年2015年)では人形遣い兼パフォーマーとしてピーターパン役を演じてこられました。野田秀樹作品がお好きな方にいい機会ではないでしょうか。映画界でも評価されている山田さんご自身も参加されます。

●贅沢貧乏ワークショップ「贅沢貧乏×野口卓磨WS「俳優の身体を研究する!」」
講師:野口卓磨
日時:8月22日(月)~25日(木)
 Aチーム:10:00~15:00
 Bチーム:16:00~21:00
 (5時間×4日間 小休憩含む)

料金:4日間通し 8000円(税込)
定員:各回16人
〆切:8月9日(火)※専用フォームから申し込み

 山田さんが「第15回 TAMA NEW WAVE コンペティション」でベスト女優賞を受賞した映画「みちていく」は、肌感覚が細やかで、脚本も面白い、素晴らしい作品でした。
 ⇒「『みちていく』 山田由梨 & 竹内里紗監督 インタビュー

みちていく [DVD]
みちていく [DVD]

posted with amazlet at 16.07.25
アメイジングD.C. (2016-05-03)
売り上げランキング: 18,121

 野口さんからツイッターで話しかけていただきました。

 以下、公式サイトより転載します。

劇団昴ザ・サード・ステージ『THE GREEKS(グリークス)』07/22-08/07 Pit昴(サイスタジオ大山第一)

THE GREEKS
THE GREEKS

 劇団昴が文学座の上村聡史さんを演出に迎え、小劇場で『THE GREEKS(グリークス)』三部作を一挙上演。客席数74席、総出演者数は36人。ものすごく贅沢です。これぞ小劇場演劇の醍醐味。

 新国立劇場演劇『ヘンリー六世』もそうしたのですが、私は1部ずつ別の日に観るタイプ。全部続けて観る楽しみも大いにあると思いますが、記憶が薄れてしまうし、体力が持たないので(汗)。結論は…毎日同じ劇場に通って、中央の席を陣取って(笑)、しっかり味わえてよかったです♪

 全体の感想としては、上村さんの演出がとても面白かったです。美術、衣装を乗峯雅寛さんが担当されており、作品に統一感があります。演技の方向性、登場人物の配置、役割などから意図がしっかり受け取れました。場面ごとの鮮やかな変化を楽しみながら、巧みだな~とうなりました。それに比べると俳優は力量不足の印象でした。ただ、私が観たのは最初の三日間ですので、これから進歩、更新されていくことと思います。

 以下、ざっとしたあらすじと感想などです。ネタバレしています。だ・である調とです・ます調が混在。雑ですが、ご参考になれば。※間違いがあればご指摘いただけると助かります。

 ⇒CoRich舞台芸術!『THE GREEKS』※こりっちでカンタン予約!