倉持裕さんの脚本、演出で江戸川乱歩の8本の短編小説が1本のお芝居になりました。主演は黒木華さんです。上演時間は約2時間30分、休憩なし。
衣裳がすっごく素敵です!!

悲劇喜劇 2017年3月号に戯曲が掲載されています。ロビーで販売中でした。
2003年のアメリカ映画「ビッグ・フィッシュ」(ティム・バートン監督)が2013年にブロードウェイ・ミュージカルになりました。その日本版の初演です。演出は白井晃さん。上演時間は2時間55分(休憩20分、カーテンコール含む)。
映画版が大好きだったんです。もともとはダニエル・ウォレスさんの同名小説なんですね。私が好きだったエピソードが変わっていて意外でした(うろ覚えですが)。
ティム・バートンの名作『ビッグ・フィッシュ』のブロードウェイミュージカルが日本に上陸!川平慈英さん、浦井健治さんらが出演し、暖かい物語はそのままに、美しい曲とダンスで大きな感動を巻き起こします。2月28日まで日生劇場にて上演中!!https://t.co/K5cXKT3n9J pic.twitter.com/sEbexUOvVp
— ソニー・ピクチャーズ (@SonyPicturesJP) 2017年2月8日
Bunkamuraシアターコクーンでケラリーノ・サンドロヴィッチさんの新作『陥没』を拝見。主演は井上芳雄さん、小池栄子さんです。上演時間は約3時間20分(休憩15分込み)。
【舞台『陥没』】
寒い日が続きますが、風邪に気をつけて、乗り切りましょう!twitter上の観劇ご感想を、まとめサイトtogettorに纏めさせて頂いております。更新致しました!
ご参考にどうぞ!→https://t.co/I3RXd2vu1f
※ネタバレ注意※
— キューブ舞台制作 (@cube_stage) 2017年2月11日

俳優指導者の鍬田かおるさんのムーヴメントのクラスのご紹介です(過去の紹介記事⇒1、2、3、4)。鍬田さんはロンドンで、大学→指導者養成→演劇学校の修士課程卒という、8年間の正規留学を修められているプロです。
⇒Kaoruの演劇スタジオ「3月末はクラス開催!演技スペシャル!」
“鬼軍曹”こと、鍬田さんのブログは、毎月のメルマガ発行時に「お薦めブログ」としてツイッターに投稿してご紹介しています。鍬田さんは継続的にクローズドのワークショップを開催されており、初めての方もご参加いただけるのが今回のワークショップです。
たとえば新国立劇場演劇研修所第2期修了生の遠山悠介さんは、10年以上、鍬田さんのワークショップに参加されており、カンパニーデラシネラ・白い劇場シリーズ第一期のオーディションに合格。今年3月の『小品集』に出演されます。KAAT神奈川芸術劇場『マハゴニー市の興亡』(白井晃演出)にもオーディションを経て出演。今月観たユマクトプロデュース『リリオム』では動きに機敏さ、力強さが増し、声の幅が広がっていたように思います。
【WS情報】
研修所の頃からお世話になっている演劇ティーチャーのWS。超具体的に鍛えられるクラス。ハードですが身になります。https://t.co/RHQjMf9E08月末はクラス開催!演技スペシャル!/— 遠山悠介 (@toyama0116) 2017年2月5日
相性が合うかどうかを知るためにも、お時間のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
↓英国アレクサンダー・テクニーク教師協会(STAT)認定教師である鍬田さんが、日本で初翻訳して出版したF.Mアレクサンダー自身の著作はこちら。
以下、主催者より頂戴した3月のワークショップ情報です。