森崎事務所M&Oplays『市ヶ尾の坂―伝説の虹の三兄弟』05/17-06/03本多劇場

 岩松了さんが1992年に初演された自身のお芝居を26年振りに演出し、出演もされます。上演時間は約2時間10分。

 映画でもよく拝見する俳優が舞台で大暴れ。麻生久美子さんが出演された岩松さんの映画「たみおのしあわせ」↓はとても好きです。

たみおのしあわせ [DVD]
たみおのしあわせ [DVD]

posted with amazlet at 18.05.24
メディアファクトリー (2009-02-06)
売り上げランキング: 75,687

【ワークショップ・オーディション】シベリア少女鉄道「出演者募集(お笑い好きの25歳以下の女性)」07/28-29実施※07/18(水)23:59〆切(メールのみ)

 土屋亮一さんが作・演出されるシベリア少女鉄道(⇒2017年のオーディション情報)が、今年の冬およびそれ以降の公演の出演者(25歳以下の女性のみ)を募集しています。

 私はシベリア少女鉄道の公演をあまり観に行けてないのですが、メルマガではいつもご紹介しています。一度は体験して欲しいくだらなさ!(褒めてます)

 土屋さんは若い女性アイドルの舞台をよく手掛けてらっしゃいます(参照:過去の公演)。「未経験者も大歓迎。自薦他薦も問いません」とのこと。詳細は公式サイトでご確認ください。制作も募集中。

●シベリア少女鉄道「女優さんワークショップオーディション2018」
 日時:2018年7月28日(土)・29日(日)の二日間
 ※参加者多数の場合28日を一次審査とし、29日は通過者のみで審査を行う可能性あり。
 参加資格(抜粋):お笑い好きの25歳以下の女性
 参加費用:1,000円
 応募〆切:2018年7月18日(水) 23:59(メールのみ)

 ※このエントリーに続きはありません。

【ワークショップ】鍬田かおる「6月:ルドルフ・ラバンのエフォート入門(初心者参加可)」06/18、19、21笹塚メソッド※開講日前日〆切・満員になり次第〆切(メールのみ)

 俳優指導者の鍬田かおるさんのワークショップ情報です(⇒前回の紹介文)。6月は初心者参加可能の「ルドルフ・ラバンのエフォート入門」が開講されます。10名程度の少人数クラスです。5月のアレクサンダーテクニークの入門クラスは満員だったそうですので、お申し込みはお早目に。

●鍬田かおるワークショップ「ルドルフ・ラバンのエフォート入門
 日程:
 6月18日(月)19:00~22:00
 6月19日(火)19:00~22:00
 6月20日(水)休講
 6月21日(木)19:00~22:00
 会場:笹塚メソッドC(およびB)スタジオ
 定員:10名程度

 参加費:15000円(計3日分)
 〆切:開講日の前日まで。満員になり次第〆切。その後はキャンセル待ち。
  ※1日前以降の直前キャンセルは受講料の全額をお支払いいただきます。

facebookイベントページより転載
facebookイベントページより転載

 確かな知識と豊かな経験に基づいて書かれている鍬田さんのブログは、俳優に限らず演出家にもお薦めしたいです。直球の辛口にしびれてください。
 ⇒Kaoruの演劇スタジオ「基礎の意味ー「初歩」と『基礎』は違います

 ルドルフ・ラバンとは「うごきを楽譜のように書くという偉業を成し遂げたモダンダンスの父」「うごきと言えば、ラバン!」だそうです。

 以下、主催者よりいただいた情報です。

新国立劇場演劇『ヘンリー五世』05/17-06/03新国立劇場中劇場

 新国立劇場で鵜山仁さんが演出するシェイクスピア・シリーズの新作。2016年に『ヘンリー四世』でタイトルロールを演じた浦井健治さんがヘンリー五世役です。続編ですが前作を観ていなくても大丈夫。上演時間は約2時間50分(1幕7分 休憩20分 2幕80分)。初日を拝見しました。

【劇団員募集】KAKUTA「劇団員募集(俳優、制作、演出部、衣装スタッフなど)」※05/31〆切(郵送のみ)

 桑原裕子さんが作・演出・出演される劇団KAKUTA(カクタ)が、2019年からの本格始動に向けて、新劇団員を募集中です。詳細は公式サイトでご確認ください。

 「一度きりのオーディションではなく、書類選考、面談、ワークショップなどを通じ、時間をかけて向き合う」とのこと。
 
 桑原裕子さんが作・演出し、第5回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞を受賞した『荒れ野』の稽古場レポートはこちらです。

●KAKUTA「劇団員募集」
応募資格:18歳以上の男女
募集:俳優、制作、演出部、衣装スタッフなど
人数:未定
〆切:5月31日(郵送のみ)

※このエントリーに続きはありません。