【ワークショップ】シアターコモンズ「ドラマトゥルギー・ラボ特別編「ジゼル・ヴィエンヌによる演出ワークショップ」」10/02、10/04実施※09/15(土)24時〆切(専用フォームあり)

 相馬千秋さんらがディレクターを務めるシアターコモンズのラボで、フランスの女性演出家ジゼル・ヴィエンヌさんによる演出ワークショップが開催されます。詳細は公式サイトでご確認ください。

 ヴィエンヌさんの作品は「ふじのくに⇄せかい演劇祭」で2014年に『マネキンに恋して』、2017年に『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』を拝見しました。今年の10月にはKYOTO EXPERIMENT2018で『CROWD』が上演されます。

●シアターコモンズ「ドラマトゥルギー・ラボ特別編「ジゼル・ヴィエンヌによる演出ワークショップ」」
 講師:ジゼル・ヴィエンヌ
 ①レクチャー編:2018年10月2日(火)19:00-21:00
 ②実践編:2018年10月4日(木)10:30-18:00
 会場:
  レクチャー編:アンスティチュ・フランセ東京
  実践編:東京都内中心部
 定員:30名程度(書類審査により決定)
 参加料:10,000円

 以下、公式サイトより。

朝日新聞「地域の劇場をたどって(全10回)」(山口宏子記者)

 朝日新聞の連載「○○をたどって」シリーズで地域の劇場が取り上げられました。執筆者は山口宏子さんです。以下、リンクを貼っておきます。
 「人々結ぶ、いわきの「公民館」」で福島県いわき市の芸術文化交流館アリオスを取り上げられています。偶然ですが、私もDULL-COLORED POP・福島三部作・第一部先行上演『1961年:夜に昇る太陽』の同じ回を拝見していました。

(地域の劇場をたどって:1)アルプスのふもと、才集う
https://www.asahi.com/articles/DA3S13644018.html

【ワークショップ・オーディション】東京芸術劇場「「東京演劇道場」参加メンバー募集(講師:野田秀樹、他)」12/13-14、12/17-19実施※11/10〆切(郵送のみ)

 東京芸術劇場が、芸術監督の野田秀樹さんのもとで次世代の俳優・舞台表現者を育てる新プログラムを始動します。そのプログラムに参加するメンバー募集のためのオーディションが開催されます。詳細は公式サイトでご確認ください。

●東京演劇道場とは(抜粋):
 主な活動としては、野田秀樹さんと野田さんが招いた講師によるワークショップを実施。
 芝居の自由な交流の場を目指す。
 参加費用は基本的に無料。
 年齢、性別、経験問わず。
 ※同劇場のワークショップには、キャサリン・ハンターさん、マルチェロ・マーニさん、リロ・バウワーさん、メリー・スティルさんなど、海外からも講師が招かれてきました。

・オーディションのスケジュール
 12月13日(木)・14日(金) 第一次オーディション(いずれか一日に参加)
 12月17日(月)・18日(火)・19日(水) 第二次オーディション(ワークショップ形式)(予定)
 応募締切:11月10日(土)必着(郵送のみ)※書類選考あり。

 以下は公式サイトより。

NODA・MAP『贋作 桜の森の満開の下』09/01-12東京芸術劇場プレイハウス

 野田秀樹さんが作・演出・出演されるNODA・MAPの第22回公演は、1989年(平成元年)の初演からキャスト、演出を変えて上演され続けている『贋作 桜の森の満開の下(にせさく・さくらのもりのまんかいのした)』。妻夫木聡さん、深津絵里さん、天海祐希さんら豪華キャスト公演です。

 上演時間は約2時間20分、途中休憩15分を含む。東京公演は11月に凱旋公演あり。大阪、福岡公演の後にはパリ公演もあります。日本の公演は全席完売ですが、当日券は販売されます。入手方法はこちらでご確認ください。

贋作 桜の森の満開の下/足跡姫 時代錯誤冬幽霊
野田 秀樹
新潮社
売り上げランキング: 209,507

 ※レビューは2018/09/04に公開しました。