【ワークショップ】西村壮悟「9月マイズナーワークショップ・アドバンスドクラス(経験者向け)」9/2、9/4、9/9、9/11実施※〆切なし、先着順

 西村壮悟さんのサンフォード・マイズナーのテクニックを使ったワークショップの情報です(⇒私の前回エントリー:https://shinobutakano.com/2019/06/07/12520/
) 詳細は公式サイト(http://sogonishimura.blog19.fc2.com/blog-entry-579.html)でご確認ください。経験者向けです。

●西村壮悟「9月マイズナーワークショップ・アドバンスドクラス」

【日時】
9月2日 月曜日 13:00~17:00
  4日 水曜日 13:00~16:00
  9日 月曜日 13:00~17:00
  11日 水曜日 13:00~17:00
(全4日間)

【対象】俳優
 西村壮悟のWSに2回以上参加したことがある方(経験者のためのリピテション会含む)

【会場】東高円寺駅近くのスタジオ
【参加費】一般9500円 学生割引8000円
【定員】10名くらい。先着順。

※このエントリーに続きはありません。

【ワークショップ】鍬田かおる「ズバリ!な演技のための戯曲読解と実践(経験者向け)」前半:09/15-16、後半:09/22-23※〆切は開講日の前日まで

 俳優指導者の鍬田かおるさんのワークショップ情報です(⇒前回の告知エントリー)。詳細は公式faceboookページなどでご確認ください。経験者向けのクラスです。

●鍬田かおる「ズバリ!な演技のための戯曲読解と実践」

日程:
9月15日(日)12:00~16:00
9月16日(月祝)12:00~16:00

9月22日(日)12:00~16:00
9月23日(月祝)12:00~16:00

会場:スタジオ アルバ

参加費:
 4日間→19800円
 前半2日間のみ→11800円(後半のみの設定はありません)

※アレクサンダー・テクニーク入門、ラバンのエフォート入門、エクササイズクラスのいずれかの入門クラスに参加済みの方対象のクラスです。

 以下、主催者からいただいた情報です。

【2019年09月の観劇予定】

 2019年9月の個人的な観劇予定です。
 9月のお薦め舞台をご紹介するメルマガは8/31深夜に発行予定。
 無料登録⇒https://www.mag2.com/m/0000134861.html
 CoRich舞台芸術!で全国検索して選んでいます。作り手の皆さん、どうぞ公演登録してください!

【非公式レポート】セルゲイ・チェルカッスキー講演「世界におけるスタニスラフスキー・システムの流れと実践」08/25世田谷文化芸術情報センター・セミナールーム(5階)

 S-WorkTokyo「実践スタニスラフスキーシステムワークショップ2019」の講師はセルゲイ・チェルカッスキーさんと、その妻・ガリーナ・コンドラショワさん。セルゲイさんの講義を拝聴しました。2年ぶりにお目にかかったセルゲイさんは、いつもどおりパワフル!
 ⇒2017年のレポートもどうぞ。補完し合う内容だと思います。

 12:30~15:00の内容は、前半の1時間半がセルゲイさんによる講演、後半はセルゲイさんが出演したロシア国営放送のテレビ番組「スタニスラフスキーとヨガ」の上映(英語字幕、日本語通訳付き)と質疑応答でした。

 ↓以下は私がメモした内容です。正確性は保証できません。ごめんなさい。セルゲイさんの発言のまとめです。

【ワークショップ】池内美奈子×柴田彰彦「俳優とパフォーマーのためのメンテナンス・ワーク」09/15実施※〆切なし(先着順、メールのみ)

 新国立劇場演劇研修所で教鞭を執る池内美奈子さんと柴田彰彦さんによる、1日間のワークショップ情報です。詳細はfacebookイベントページをご確認ください。お二人は、俳優とパフォーマーのメンテナンスのためのワークショップを、継続開催されています。

●俳優とパフォーマーのためのメンテナンス・ワーク!
日時:9月15日(日)11:00~17:30(昼食休憩一時間含む)
会場:セゾン文化財団の森下スタジオ(Sスタジオ)
対象:俳優&パフォーマー
参加費:¥13,000-
定員:12名

 池内さんのワークショップは同研修所の開所前に初めて見学させていただきました。ほぼ15年前…ご縁に心から感謝しています。公募は貴重な機会ですので、お時間のある方は是非!

 以下はfacebookイベントページからの転載です。