【ワークショップ】PunkyGROUN:D「ヤン・スンヒによる1dayコンタクトインプロWS&JAM/CIWS for General」02/19実施※〆切なし(専用フォームあり)

 大樹桜さんが主宰するPunkyGROUN:Dが、韓国の演出家・振付家のヤン・スンヒさんによるコンタクトインプロ(CI)のワークショップを実施します。詳細は公式facebookページでご確認ください。お申込みはこちらから。⇒前回の告知エントリー

【1day CIワークショップ】
 日程:2020年2月19日(水)
 時間:16:00-19:00
 対象:All Level
 参加費:4000円
 場所:都内スタジオ(最寄り駅:井の頭線池ノ上駅)
 *JAMも参加希望の方は+500円で参加可能

【JAM】
 日程:2020年2月19日
 時間:19:15-21:00
 対象:All Level
 参加費:1500円(JAMのみ参加の場合)
 場所:都内スタジオ(最寄り駅:井の頭線池ノ上駅)

 ※このエントリーに続きはありません。

REMAP「データで読み解く小劇場演劇」01/25森下スタジオ

 REMAP「データで読み解く小劇場演劇」の報告会に伺いました。残念ながらワークショップは不参加です。

【ワークショップ】DULL-COLORED POP「演劇合宿ワークショップ in 大阪(俳優、劇作家、見学対象/本番含む)」07/27-08/02実施※先着順、定員に達し次第〆切(メールのみ)

 DULL-COLORED POPが大阪で「真夏の1週間、朝から晩まで演劇漬けで行われる演劇合宿ワークショップ」を行います。講師は谷賢一さん。8/1(土)-2(日)には劇場で3ステージの有料上演があり、それが劇団の第23回公演という位置づけです。詳細は公式サイトでご確認ください。

■DULL-COLORED POP vol.23『演劇合宿ワークショップ in 大阪』
・講師:谷賢一
・開催期間:2020/7/27(月)~8/2(日)
 ※8/1(土)と8/2(日)は作り上げた作品を有料公演として一般公開
・会場・in→dependent theatre 2nd(大阪)

・参加3タイプ(A、Bタイプには条件あり)
 A) 俳優コース……稽古に参加し、本番に出演できます
 B) 劇作家コース……劇作を実践・体験できます
 C) 見学コース……期間中いつでも自由に見学できます
・参加費
 A) 俳優コース :3万円
 B) 劇作家コース:2万円
 C) 見学コース :1万円

 以下、CoRich舞台芸術!の掲示板より転載します。

【稽古場レポート】東京芸術劇場・りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館『エブリ・ブリリアント・シング~ありとあらゆるステキなこと~』12/26都内某所

 谷賢一さんが翻訳・演出し、佐藤隆太さんが主演する一人芝居『エブリ・ブリリアント・シング~ありとあらゆるステキなこと~』は観客参加型です。昨年12月末の稽古場に伺い、一般観客として“参加”して参りました!

 すごくスリリングで、愛がいっぱいで、幸せな体験でした~♪ 1月のメルマガでお薦めNo.1としてご紹介しています。明日1/25(土)開幕です! 上演時間は約70分。

●東京芸術劇場・りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
 『エブリ・ブリリアント・シング~ありとあらゆるステキなこと~』
 ⇒公式サイト
 ≪東京、新潟、松本、名古屋、大阪、高知≫
 1月25日(土)~2月5日(水)東京芸術劇場シアターイースト
 プレビュー(1/25,26)
  一般¥4,500/65歳以上¥4,000/25歳以下¥2,500/高校生以下¥1,000
 本公演
  一般¥5,000/65歳以上¥4,500/25歳以下¥3,000/高校生以下¥1,000

上演台本と原文戯曲
上演台本と原文戯曲

 ※特別講演会あり!
 「悲しみを受け止め、ともに歩むために
 講師:髙木慶子(上智大学グリーフケア研究所特任所長)
 2月1日(土) 15:00~16:30(14:40受付開始)
 会場:東京芸術劇場 5階 シンフォニースペース
 参加料:500円(当日精算)
 ⇒申込みはこちら

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院シンポジウム「石牟礼道子の遺した言葉」01/20東京工業大学大岡山キャンパス大岡山西9号館2階ディジタル多目的ホール

 町田康さんと若松英輔さんが、2018年2月に亡くなった石牟礼道子さんについて語るシンポジウムを拝聴しました。予約不要、無料で会場は満席。別室で中継をご覧になる観客も数十名いらしたようです。

 いきなり町田さんの朗読15分間に圧倒され、それを受けた若松さんの赤裸々な心情吐露に涙するという…驚きの前半でした…。石牟礼さんの言葉に触れたら、嘘や取り繕いはできなくなるのですね。素晴らしい対談でした。こちらのレポートが貴重な記録になっています(感謝感激!)。

 町田さんが手に取って紹介されていた本はこちら↓

あやとりの記
あやとりの記

posted with amazlet at 20.01.21
石牟礼 道子
世織書房
売り上げランキング: 1,928,593

 

完本 春の城
完本 春の城

posted with amazlet at 20.01.21
石牟礼 道子
藤原書店
売り上げランキング: 188,456

 

石牟礼道子全歌集 海と空の間に
石牟礼 道子
弦書房 (2019-10-25)
売り上げランキング: 146,633